京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up45
昨日:48
総数:484929
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

3月3日おひな様の会 〜開会〜

 第17回『おひな様の会』が修二教育後援会主催で,3月3日に行われました。今年はちょうど3月3日が土曜日で上巳(じょうし/じょうみ)の節句の日でした。
 徳田教育後援会長様のお話をうかがい,楽しい会が始まりました。

画像1画像2画像3

3月3日おひな様の会 〜受付〜

 第17回『おひな様の会』が修二教育後援会主催で,3月3日に行われました。今年はちょうど3月3日が土曜日で上巳(じょうし/じょうみ)の節句の日でした。
 暖かいよいお天気に恵まれ,たくさんの子ども達が笑顔で集まりました。

画像1画像2画像3

学校保健委員会 〜3月2日〜

 十倉学校医,細谷学校眼科医,加藤学校薬剤師,PTA保健委員会・本部役員の方々にお集まりいただき,学校保健委員会を開きました。
 本年度の修二小の給食,保健,体育,安全面の取組について説明させていただいた後, 十倉学校医,細谷学校眼科医,加藤学校薬剤師からお話していただきました。
  十倉学校医からは,インフルエンザの拡散を防止するためには,学校を休ませてほしいとのお話でした。またご自身の感染防止策としては,手洗い・うがい・マスク・加湿器・換気に心がけておられるそうです。
細谷学校眼科医からは,眼球打撲の際には,必ず専門医へ受診させてほしいということと,流行性結膜炎は子ども自身は元気でも伝染力が強いので,必ず学校を休ませて欲しいとのことでした。
加藤学校薬剤師からは,教室においては換気が大切というお話をしていただきました。風邪予防面からだけでなく,空気検査を行うと二酸化炭素で教室の空気が汚れているそうです。換気扇のまえにカーテンがある場合は,換気効率が落ちるので改善してほしいとも教えていただきました。
今年はインフルエンザのA型に続いてB型が流行し,学級閉鎖をした学級もありましたが,今は下火になってきています。まだまだ油断せずに,過ごしてほしいと思っています。
また,子どもが学校で嘔吐した場合,汚れた衣服をそのままビニール袋に入れて(学校で洗わずに)持ち帰ってもらっています。これは洗うことによりウィルスの拡散を防ぐことができないための処置です。床などは,次亜塩素酸ソーダで消毒処置しています。なにとぞご理解の上,ご了承願います。

画像1
画像2

放課後まなび教室の様子 〜3月2日〜

 雨の放課後の図書室です。子ども達は雨でも元気いっぱい。勉強したり,読書したり,遊んだりしながら学んでいます。

画像1画像2画像3

なかよしおわかれかい!!

3月1日(木)になかよしおわかれかいが
葵小学校でありました!!

まずはみんなでお店の準備♪
せっせと
ダンボールを組み立てて・・・・

        「かんせい〜」

それから、おみせのプレゼン!!
しっかりお店の宣伝ができました。
修二のお店は『たのしい おたからセブン・・・かっ!!』


いよいよ前半・後半にわかれてお店のオープン

各お店をまわったり、お店の店員さんになりました

いろいろお店ではお客さんを呼び込んだり、

前半・後半交代のときに
もうしおくりをしたり・・・

お店が終わると6年生とのお別れ会・・・
5年生の司会、そして6年生もしっかりとメッセージを残してくれて
立派でした!!!




画像1画像2画像3

薬物の授業

画像1
29日(水)に、本校薬剤師の加藤先生にゲストティーチャーに来ていただいて、薬物乱用防止の授業をしていただきました。覚せい剤、MDMAなどの薬物の恐ろしさや、誘惑から逃れる方法などについて教えていただきました。みんな真剣に話を聞いていました。

友野先生ありがとうございます 〜中間休みの図書室〜

 友野先生が来校してくださる日は,1日中図書室が開いていて,いつでも迎えてくださいます。中間休みに本を読むことも,本の貸出・返却もできます。本当にありがたいことです。

画像1画像2画像3

子ども達も紙芝居 〜中間休みの図書室〜

 友野先生が来校してくださる日は,1日中図書室が開いていて,いつでも迎えてくださいます。友野先生の紙芝居に触発されたのか,子ども同士で紙芝居を楽しむ様子も見られるようになりました。

画像1画像2

友野先生の紙芝居 〜中間休みの図書室〜

 友野先生が来校してくださる日は,1日中図書室が開いていて,いつでも迎えてくださいます。雨の中間休みに子ども達のリクエストに応えて,紙芝居を演じてくださいました。

画像1画像2

6年生を送るために 〜4年生〜

 6年生を送る会が近づいてきました。6年生を送るために,プレゼントを作ったり,飾りを作ったり,出し物の練習をしたりしています。2月29日の中間休みの4年生の教室では,中間休みを返上して飾り作りをしていました。

画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp