京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up85
昨日:114
総数:484833
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

昔の遊びをしたよ

画像1
画像2
画像3
1月28日に校区の修二社会福祉協議会の方々をコミュニティティーチャーとしてお招きし,一年生に昔の遊びを教えていただきました。最近の子どもの遊びはテレビゲームなど一人遊びが増えています。めんこ,福笑い,羽子板など昔の遊びにはみんなで遊ぶルールとコミュニティーがありました。遊びを通して社会性やがまんする心も培ったように思います。修二社協の方々ありがとうございました。

野菜のパワーと魚のパワー!!

画像1画像2画像3
栄養教諭の宮下先生が、授業をして下さいました。

第1回目のテーマは「野菜のパワー大発見」でした。
野菜に含まれるビタミンとせんいの働きについて、紙芝居や劇を通して、楽しく学ぶことができました。
第2回目のテーマは「魚のパワー大発見」でした。
魚の働きや、上手な食べ方について、大型模型を使って分かりやすく学ぶことができました。
左の写真は、手作りの紙芝居を観ているところです。
中央の写真は、子どもたちが「ビタミンのがんばるマン」「せんいのがんばるマン」になって、紙芝居に登場した野菜嫌いのけんちゃんにパワーをプレゼントしているところです。
右の写真は、大きな魚とお箸を使って、魚の身の取り方を実演しているところです。

宮下先生と給食も一緒に食べ、子どもたちは大喜びでした。

防犯教室・もちつき大会

画像1
画像2
画像3
1月17日(日)本校体育館およびロータリーのところでPTA主催,教育後援会,社会福祉協議会,下鴨警察署の方々のご協力による毎年恒例の防犯教室・もちつき大会が行われました。防犯教室ではPTAの方々による防犯カルタとり,下鴨警察署,ノートルダム女子大学のボランティアの方々による「いかのおすし」の話などで大いに防犯意識を盛り上げてくださいました。その後は何日も前から用意して下った道具と江州米でつきたてのお餅をいただきました。醤油もち,きなこもち,そして一番人気は手作りのカレーもちでした。みんなおなかいっぱいになるまでいただきました。ごちそうさまでした。

修二まつり大成功!!

 今日は年に一度のお楽しみ行事『修二まつり』の日です。子ども達はリハーサルも終えて準備万端。でも始まってすぐはお客さんの入りが少なく、あれれ?
 どうやら6年生の「おばけやしき」にどっと押し寄せていたようです。ちょっと拍子抜けした子ども達でしたが、さっと気分を変えてお客さんの呼び込みを始めました。「いらっしゃい、いらっしゃい。今なら待ち時間なしですよ〜」
 最後は、お客さんがまだ並んでいるのに時間切れで終わる繁盛振りでした。
 やはり3年目ともなるとちがうものです。お客さんへの説明や盛り上げ方、突発的なアクシデントにも臨機応変に対応していました。
 来年の活躍が楽しみです。
画像1

楽しかった修二まつり

画像1
画像2
 今日は,まちにまった修二まつりです。今日までに,4年生それぞれのクラスでお店づくりをがんばってきました。

 前半・後半にわかれてお店を担当する人を決めました。

・ボーリング

・サッカーゲーム

・新聞タイタニック

・もぐらたたきゲーム・・・・

自分たちで工夫をこらしてつくったコーナー!四年生ならではのアイデアをたくさんこめました。

 児童会行事の一つの「修二まつり」は,やっぱり大人気でした。


修二まつり

画像1
画像2
画像3
1月20日大寒の日ですが,陽だまりはずいぶん暖かいです。きょうは全校児童が楽しみにしている修二まつりの日です。各学年のお友達が工夫をこらしさまざまなお店の準備ができました。お客さんとして訪れた児童もとてもたのしんでいました。上級生と下級生のつながりもできいい会でした。児童会の人ご苦労様でした。

児童朝会・スピーチ集会

画像1画像2
今日の児童朝会は音楽集会とスピーチ集会でした。いつもの「ぼくらの一乗寺」の全校合唱のあと,1年生のスピーチ集会でした。1年生はお正月についていろいろ調べたことを絵や文にまとめて全校児童の前で大きな声で発表しました。何も見ずにしっかりとお話しできた児童も多く1年間の成長の跡が見てとれました。

三年生に向けて発信します(国語の学習より)

画像1画像2
 国語では,ビッグスマイル新聞を作って,四年生の思い出を三年生に伝えよう「話し合ってきめよう」を学習しています。

 四年生に入ってたくさん話し合いを通した学習をしてきましたが,グループや学級全体で話し合う力を今後はもっとつけていきたいです。この単元では,「よりよい話し方」ついて学習しています。

 四年生の思い出ベスト3を班で話し合いました。

・みさきの家の学習

・運動会

・カブを育てたこと・・・

さあ,四年生から見たらどんな学習や行事をベスト3にするのでしょうか?

 出来上がりをお楽しみに!

昔のこどもってすごい!

画像1画像2
 今日は社会福祉協議会会員の方々から、「昔の道具の使い方とくらし」について貴重な経験やお話をたくさん聞かせていただきました。
 練炭や炭を使って暖をとっていたことなど、今の、スイッチ一つでたいていのことが出来る暮らしからは想像できないような60年ほど前の暮らしに子ども達は驚いていました。
 特に子ども達の正月の過ごし方にびっくり。当時の子どもにとって、正月は日ごろの「仕事」から解放されて友達と遊べる休息日だったそうです。今の子ども達の「お手伝い」とは全く質のちがう、牛の世話、田畑の作業、妹弟のせわなど、直接家族の暮らし・命に関わる仕事を子ども達が担っていたのです。
 3年生の子ども達は食い入るように会員の方々の話に聞きいっていました。
「先生、今日はすごいいろんなことを勉強できた。」と嬉しそうでした。
 とてもすてきな週の始まりをむかえることができました。

修二まつりに向けて準備中!

画像1画像2画像3
20日(水)にある修二まつりに向けて,各コーナーの準備を進めています。
コーナーの中でも,ルール説明や景品係などの担当を決めました。
今日は実際にクラスでお店屋さんとお客さんにわかれて練習をしました。

どの学年にも楽しんでもらえるように,それぞれ工夫している様子でした。
当日がとっても楽しみですね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp