サンキューコンサート その3
最後は修学院中学の吹奏楽部のみなさんと夢のコラボレーションでした。修中のみなさん,卒業生をよろしく。そして,会場に足を運んでいただいたたくさんの皆さん。本当にありがとうございました。
【ドリームバンド】 2010-03-15 11:57 up!
サンキューコンサート その2
この会には修学院中学校の吹奏楽部のお兄さん・お姉さんも友情出演していただきました。さすがにすばらしい迫力でした。ありがとうございました。ドリバンも4月からずっと練習してきたレパートリーが10曲を超え,みなさまに感謝の気持ちを持って披露することができました。
【ドリームバンド】 2010-03-15 11:52 up!
サンキューコンサート その1
3月13日午後体育館にてドリームバンドのサンキューコンサートが開催されました。今回で16回目を数えるこの会は文字通り一年間ドリバンを支えてくださった保護者・地域の方々に対する感謝の気持ちを音で表現するものです。
【ドリームバンド】 2010-03-15 11:46 up!
放課後まなび教室閉講式
3月12日今年度の「放課後まなび教室」の閉講式がありました。今年度本校では2年生から6年生まで20人余りで立ち上げましたが9月からは1年生も入級し30名ほどで活動してきました。アドバイザーやスタッフの方々も10名ほどになり楽しく有意義な一年の活動を終えることができました。ありがとうございました。
【学校の様子】 2010-03-12 17:59 up!
6年生を送る会
3月10日(水)3時間目に6年生を送る会が児童会の主催で行われました。5年生の児童会の皆さんのリードでそれぞれの学年が趣向を凝らした出し物を披露しました。どの学年も心のこもった温かいものばかりでした。学校へ来るのも6年生は今日を8日になりました。一つ一つの行事が終わって行くたびにさびしい気持ちと同時に中学に向かってはばたいていこうとする姿にたくましさを感じます。
先日,卒業証書の名前を一人ずつ心をこめて書きました。一人ひとりの姿が頭の中に浮かびこの一年間だけでもすごく成長したなぁと述懐しました。卒業まであとわずかです。一日一日を大切にしてほしいと思います。
【校長室より】 2010-03-10 12:04 up!
京都高野川ライオンズクラブ杯
3月6日・7日とドリームバンドは京都高野川ライオンズクラブ杯の開閉会式でファンファーレ,行進曲,得賞歌を演奏する機会を得ました。さまざまな方からお褒めの言葉をいただき嬉しかったです。今週末のドリームバンド定期演奏会「サンキューコンサート」に向けて弾みがついたように思います。ぜひ3月13日午後は体育館にて行われる「サンキューコンサート」にぜひお越しください。
【ドリームバンド】 2010-03-09 16:12 up!
修学院第二児童館完成目前
昨年6月より工事がおこなわれてきた修学院第二児童館がほぼ完成となった。学校敷地内に建設中の施設も3月に入りほぼその美しく真新しい姿を見せてきた。3月25日に予定されている開所式を心待ちに地域の人々はされている。
【校長室より】 2010-03-02 16:39 up!
京都小学校バンドフェスティバル
2月28日(日)四条葛野大路にある京都外国語大学森田記念講堂で開かれた第23回京都小学校バンドフェスティバルに参加してきました。今年のこの会は京都府下から13もの小学校が集まり一年間の練習の成果を披露しあいました。ドリバンは10校目に出演し,「見上げてごらん夜の星を」と「マンボNo.5」を演奏しました。しっとりとした部分とリズムのりのりの部分とがマッチしこなれた演奏でした。応援の皆さん御苦労さまでした。
【ドリームバンド】 2010-03-01 19:03 up!
ひな祭りの会
2月27日(土)教育後援会のみなさまと茶道部のみなさんのお世話でひな祭りの会が催されました。プレイルームに飾られたひな人形の前でひな祭りにまつわるお花の話や京都の歴史の話を聞きました。サプライズで体育振興会の会長さんに昔懐かしい「南京玉すだれ」のすばらしい技を披露していただきました。その後ひな祭りの工作や茶道部の先生や部員に和菓子やお薄茶の接待を受けて,小さい子供から小学生,地域のお年寄りまでみんな満足のいた日でした。ありがとうございました。
【校長室より】 2010-03-01 18:54 up!
第3回学校評議員会
3月24日の夕刻第3回学校評議員会を開催いたしました。評議員7名のうち5名の参加をいただき,学校からは一年間の反省,学校教育環境の整備について,学校評価について説明をしました。評議員の方からも地域協力もふくめた活発なご意見を頂戴いたしました。
【校長室より】 2010-02-25 12:08 up!