京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/14
本日:count up68
昨日:50
総数:339204
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月9日(木)から16日(木)まで個人懇談会が行われます。お忙しい中ですがご来校お待ちしています。ご予定ください。

明日は卒業式

 いよいよ明日は卒業式。6年生と一緒に過ごすのも、今日が最後です。朝の会の後、在校生から、お祝いの気持ちを込めてメッセージやイラストなどをかいたホワイトボードを、6年生に見てもらいました。すると、6年生は用意していた手作りのハンガーとメッセージカードをプレゼントしてくれました。その後、いつものように一緒にダンスを踊ったり、ゲームをしたりして楽しい時間を過ごしました。
画像1画像2

きせつのかざりをつくろう

 今月のかざりは桜の花びらを作りました。6年生と過ごすのも、あと数日になりました。「おめでとう」の気持ちをこめて作りました。
画像1

科学センター学習

 くすのき学級で、青少年科学センターへ行きました。高学年は、紙コップを使った科学工作をしました。低学年も、イモリを手に乗せて観察したり、空気砲を体験したりしました。その後、プラネタリウムで惑星や星座の学習をしました。
画像1画像2画像3

男女平等・多様な性

朝会で人権のお話を聞いた後、教室で『わたしはあかねこ』という絵本の読み聞かせを聞きました。「そのままの自分がよかったの。」と言うあかねこ。読み聞かせを聞いた後、一人ずつ心に残った場面を発表し合いました。
画像1画像2画像3

せかいのおまつり

世界のお祭りについて学習しました。初めに、日本にあるお祭りの様子を見てから、世界にはどのようなお祭りがあるかを見ていきました。リオのカーニバルやのスペインのトマト祭り、ドイツのクリスマスマーケットなどたくさんのお祭りがあることが分かりました。その後、お祭りのカードを使ってカルタをして楽しみました。
画像1画像2画像3

小中交流会

修学院中学校と修学院小学校と修学院第二小学校と上高野小学校とで小中交流会をしました。自己紹介をした後、それぞれの学校から学校紹介などの発表をしました。その後、じゃんけん列車やフルーツバスケットなどをして交流を深めました。最後に、中学生から授業で制作されたプレゼントをいただきました。昨年度までは、リモートでの交流だったので、実際に会って交流することができ、楽しそうな笑顔がたくさん見られました。
画像1

読み聞かせ

 今日の読書タイムには、図書委員の5年生と6年生が読み聞かせに来てくれました。そらまめくんの絵本でした。気持ちをこめて読めていて、練習をしてきてくれたのが伺えました。くすのき学級の子どもたちは、じっくりとお話の世界に入って聞いていました。
画像1

読み聞かせ

 朝の読書タイム、校長先生に読み聞かせをしてもらいました。『だんろのまえで』というお話です。男の子が動物たちと暖炉の火にあたる場面がありました。「つかれたらゆっくりしたらいいよ」という言葉があり、心が温まるお話でした。
画像1

きせつのかざりをつくろう

今月のテーマは「秋みつけ」です。
こどもの楽園や校庭で見つけた落ち葉を使って作品づくりをしました。すてきな葉を集めて貼ったり、イチョウの葉を使ってライオンのたてがみにしたり、葉を組み合わせて虫の形を表したりと色々な工夫が見られました。
画像1

見えないってどんな感じ?

 『どんなかんじかなあ』という絵本のはじめの部分を紹介し、見えないとどんな感じかを体験しました。目隠しをし、自分の席からドアへ行き、教室の外へ出ました。手探りで机を確認したり、すり足で歩く姿が見られました。「見えないと分からないからこわかったです」や「机に当たりそうでした」という感想が出ました。その後、視覚障害の方を手引きする方法を体験したり、目隠しをして点字の迷路をする体験などをしました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

台風・地震などに対する非常措置について

配布文書

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

修学院中学校区小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

京都市立上高野小学校 学校経営方針

京都市立上高野小学校
〒606-0083
京都市左京区上高野松田町8
TEL:075-701-3995
FAX:075-711-1990
E-mail: kamitakano-s@edu.city.kyoto.jp