京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/14
本日:count up19
昨日:50
総数:339155
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月9日(木)から16日(木)まで個人懇談会が行われます。お忙しい中ですがご来校お待ちしています。ご予定ください。

1年生 道徳 りつとにじのたね

今回は絵本「りつとにじのたね」の学習を通して、「じぶんらしさ」について考えました。
自分が好きなものを好きと言いたいだけなのに・・と思うりつやそんなりつに意地悪をしてしまう友達の思いを考えることを通して「(人と)ちがうことはすてきなこと」なんだと学ぶことができました。これからも自分らしくしていきたい、と思う子どもたちも多かったです。
画像1

1年生 かたかなのかたち

画像1画像2画像3
国語の学習では、「かたかなのかたち」をしました。

かたかなの形には似ているものがいくつかあるということをみんなで確認した後、どんなところでかたかなが使わているのか探してみることにしました。

新聞紙やチラシ、本などから沢山見つけることができ、「先生!こんなに沢山見つけたよ!」と嬉しそうに活動していました。

1年生 大きな数

画像1画像2
今日の算数の学習では、お金の教材を使用して買い物の勉強をしました。

28円のガムを買うには、10円玉が何枚いるのかな。5円玉が何枚いるのかな。と様々な組み合わせを考えました。

お金の具体物を使用して楽しみながら学習していました。

1年生 学校へ いくとき

道徳で「学校へ いくとき」の学習をしました。

海外から来た友だちに対してどのようにすれば、仲良くなれるのかを考えました。

子ども達は自分達ができることをみんなで考え、「あいさつする」「一緒に遊ぶ」「話しかける」ということを発表していました。

言葉は通じなくてもコミュニケーションをとる方法はいくらでもあるということを学習しました。

1年生 耳が聞こえないお友達

画像1画像2
今週の道徳の学習で、耳が聞こえないお友達について学習しました。

耳が聞こえない人でもみんなと同じように一緒に勉強したり運動したり様々なことに挑戦したいと思っています。その気持ちを本の読み聞かせや映像視聴を通じて学習しました。

また、会話の手段として手話を使っている人もいるということも知りました。

子どもたちは、真剣に話を聞いてくれていました。

1年生 図工 いっしょにおさんぽ

 図工ではいっしょにさんぽしたい友達や動物、生き物などをねんどを使ってつくりました。表したいことを見つけて、形を変えたりしながら工夫している様子も見られました。

画像1画像2

1年生 国語 しらせたいな、見せたいな

 GIGA端末を使いながら学習を進めています。子どもたちも使い方を覚えて、慣れてきたように思います。
しらせたいものの写真を撮り、いろや形、大きさをまとめています。学校で多くの植物や生きものを見つけることができました。
画像1画像2

1年生 秋の校外学習 植物園

 今日は校外学習で植物園に行ってきました。
グループごとに秋を見つけて観察したり、友達とお弁当を食べたり、
遊んだりすることができました。

バスに乗り、たくさんの距離を歩いたので疲れた様子でしたが、
楽しい思い出ができました。

朝からお弁当などのご準備、ありがとうございました!
画像1画像2

1年生 道徳 はしのうえのおおかみ

 人権参観では、道徳「はしのうえのおおかみ」の学習をしました。

物語を読んだり、役割演技なども行ったりし、おおかみの気持ちを考えることで親切についての学びが深まったと思います。

お忙しい中お越しいただき、ありがとうございました。
画像1画像2

1年生 たのしいな、ことばあそび

画像1画像2
国語の学習で「たのしいな、ことばあそび」をしました。

たて、よこ、ななめにたくさんの言葉が隠れているシートを自分で作り、交流しました。

思いつかないような言葉が隠れていて驚いていた様子を見せる子がたくさんいました。

これからも楽しみながら様々な言葉に触れていってほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

台風・地震などに対する非常措置について

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

修学院中学校区小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

京都市立上高野小学校 学校経営方針

京都市立上高野小学校
〒606-0083
京都市左京区上高野松田町8
TEL:075-701-3995
FAX:075-711-1990
E-mail: kamitakano-s@edu.city.kyoto.jp