京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:35
総数:340527
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月12日(水)自由参観・引き渡し訓練があります。ご予定ください。

4年生 運動会練習

 暑さが和らぎ、運動会が近づいてきました。

 4年生は「ソーラン節」の練習に励んでいます。

 昨日の練習では、はっぴを着て運動場で実際に演技を行いました。

 これからは、細かい部分の動きの確認などをして完成度を高めていきます。

画像1画像2

4年生 代表委員会

運動会のスローガンを作るため、クラスからの意見を持ち寄って話し合う

「代表委員会」に、各クラス代表の2名が参加しました。

クラスで話し合ったことを発表し、真剣なまなざしで

会議に参加していました。
画像1
画像2

4年生 雨水のゆくえ

理科で、「雨水のゆくえ」の学習を行っています。

降った雨はどこへ行くのか。

「流れる」「かわく」「しみこむ」の3つの予想を立て、

ひとつずつ観察や実験によって検証していきます。

はじめは、運動場の地面の傾きを調べ、傾いている面に

ビニールシートを敷いて水を流し、高いところから低いところへ

向かって流れることを確かめました。

画像1
画像2

4年生 人権参観「自分を見直そう」

本日の人権参観、4年生は「自分を見直そう」という学習を行いました。

「自分はどんな人か。」について、ネガティブに感じていることも

見方を変えるとポジティブにとらえることができる。ということを、

みんなで考えていきました。

生活の中では自信を無くしてしまうこともあるかもしれませんが、

どんなときにでも自分のことを大切にし、

前向きに様々なことに取り組んでほしいと思っています。

参観くださった保護者の皆さん、ありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

4年生 運動会に向けて

画像1
 10月6日の運動会に向けての学習を開始しました。

 4年生は、80m走とソーラン節を行います。

 まずは「ソーラン節」について知り、踊りを見て、

 実際に動画を見ながら踊ってみました。

 早速、「家でも練習したい!」と言っている子がいました。

4年生 書写「ひらがなの筆づかい」

画像1画像2
 毛筆で「はす」を書きました。

 結びの形や筆遣いに気を付けながら、丁寧に書き進めました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

台風・地震などに対する非常措置について

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

修学院中学校区小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

京都市立上高野小学校 学校経営方針

京都市立上高野小学校
〒606-0083
京都市左京区上高野松田町8
TEL:075-701-3995
FAX:075-711-1990
E-mail: kamitakano-s@edu.city.kyoto.jp