京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up17
昨日:72
総数:340457
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月12日(水)自由参観・引き渡し訓練があります。ご予定ください。

4年生 図工「まぼろしの花」

 図画工作の学習で「まぼろしの花」を描いています!

 ひとりひとり思い描くまぼろしの花がどれもすてきで

 完成するのが楽しみです!

画像1
画像2

すもうあそび

画像1画像2
体育の学習では「すもうあそび」の学習をしています。

円の中で手を組み合って相手が先に手をついたり円の中から出たりしたら勝ちになります。

どのようにすれば相手に勝つことができるのかを考えながら楽しんで活動をしています。

まぼろしの花

画像1画像2
今,図画工作では「まぼろしの花」の学習をしています。

誰も見たことのない世界にたった一つの「まぼろしの花」を描いています。

下がきをして,少しずつ色付けをしています。

どんな「まぼろしの花」ができあがるのでしょうか。お楽しみに。

新聞を作ろう

画像1画像2
4年生の国語では今,「新聞を作ろう」の学習をしています。

実際の新聞を見ながらどのような工夫があるかを班で意見を出し合いました。

「目立たせたい文字は大きくしてあるね。」
「写真もアップとルーズを使い分けているね。」

というように様々な新聞の工夫を見つけることができました。


4年生 書写「筆順と字形に気を付けて」

画像1
画像2
 書写の学習で「左右」を書きました。

 「左のほうがはらいが長い!」「右と左の筆順が違う!」など

 めあてを意識しながら,自分たちでポイントを考えていました。

 背筋をピンと伸ばして,一生懸命書いていました!すてき!

4年体育科 鉄ぼう運動

画像1
 体育科の学習で鉄ぼうに取り組んでいます。
 タブレットでお手本となる動きを見ながら,自分の挑戦したい技に取り組みました。
 始めから終わりまで,一生懸命取り組む姿がとてもかっこよかったです。

4年国語科 カンジー博士の都道府県の旅1

 国語科の学習で,各都道府県の名産品や特産物を調べて文章にまとめている様子です。 それぞれの都道府県について熱心に調べて文章に書きだしていました。
画像1画像2

絵の具でゆめもよう

画像1画像2画像3
今4年生の図工では「絵の具でゆめもよう」を学習しています。

様々な道具を使って色付けした画用紙を切って自分の好きな世界を表現します。

タブレットで検索しながら何を描くのか考えている様子でした。

どんな世界ができるか楽しみですね。

4年 漢字を使って・・・

 教科書の漢字を使って文章を作っています!!

 中には29個の漢字を使った子も!!!

 さすがの集中力ですね!!

 どんな内容になったか,みんなに教えてあげよう!!
画像1
画像2
画像3

4年 グラフを読み取る!!

 グラフにかかれていることを読み取る4年生!!

 すごい力を身につけていますね!!

 テレビにうつすだけではなく,子どもたちのノートにも同じグラフが渡されています!!

 安心して学習に向かえるね!!!
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校教育基本方針

台風・地震などに対する非常措置について

配布文書

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査から

修学院中学校区小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上高野小学校
〒606-0083
京都市左京区上高野松田町8
TEL:075-701-3995
FAX:075-711-1990
E-mail: kamitakano-s@edu.city.kyoto.jp