京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up3
昨日:82
総数:338408
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月9日(木)から16日(木)まで個人懇談会が行われます。お忙しい中ですがご来校お待ちしています。ご予定ください。

2年生 国語科「楽しかったよ、二年生」

 国語科の単元「楽しかったよ、2年生」では、
一年間で楽しかった出来事をいっぱい思い出しました。
そして、一番楽しかった出来事を一人ひとり決めました。
その出来事で「したこと」「思ったこと」「友達が言ったこと」を
思い出して付箋に書き出していきました。
 明日は「はじめ」「中」「おわり」の構成を考えて、
原稿をつくっていきます。
 参観日にその原稿の一部を発表します。
ぜひ、子供たちの頑張りを見に来てください。
画像1画像2

2年生 おに作り

 図工展に向けて、「おに」を作っています。
練習のおにが仕上がりました。
眉毛や牙を立体的に工夫している子ども達もいました。
いろいろ試して作りました。
 明日から、本番の「おに」を作っていきます。
画像1画像2

2年生 給食クイズに挑戦

 給食委員会が考えた給食クイズに挑戦しました。
「パンが出る日は、何曜日ですか。」
「エプロンをつけるのは、なぜですか。」
子供たちは、一生懸命に考えて答えを書いていました。
画像1画像2

2年生 図工展「おに」のアイデアスケッチを描きました。

画像1画像2
 図工展では、一人ひとりが「おに」を作ります。
今日は、「おに」のアイデアスケッチを描きました。
「口には、きばをつけよう。」
「髪の毛には、毛糸を使おう。」
「角は二本にしよう。」といろいろ考えて
赤鬼・緑鬼・青鬼…のアイデアスケッチが出来上がりました。

2年生 5mのものさしを作りました。

画像1画像2
 算数科で‟100cmをこえる長さ”を学習しました。
単元の終わりに、グループで5mのものさしを作りました。
そのものさしを使って、下駄箱や廊下の長さをはかりました。
廊下は50m以上あったそうです。

2年 音楽「日本の歌でつながろう」

画像1画像2
音楽の学習では,古くから伝わる日本の歌について学習しています。
「ずいずいずっころばし」や「あんたがたどこさ」「なべなべそこぬけ」などのわらべうたは,子どもたちが心地よいと感じるリズムに日本語をのせた遊び歌です。

手遊びをしたり跳ねたりしながら楽しく学習しています。
ペアやグループ活動で取り組んでいるため,友達との距離がさらに縮まりそうです。

2年生 鬼がきた!

 今日は、節分です。
子どもたちは、朝からソワソワ。
「鬼がくるかな。」「来てほしいな。」
期待しながらも怖さもあり、ドキドキ。
中間休みが終わると、鬼があらわれました。
鬼をやっつけに行く子ども、遠くから見ている子ども…。
様々でしたが、子どもたちは大喜びでした。
画像1

2年生 版画が仕上がりました。

画像1画像2
 昨日と今日、染めた和紙にインクをつけて
紙版画をしました。
 和紙に浮かび上がると、子どもたちは
「わあ、できたよ。」と
感嘆の声があがりました。
みんな、手を真っ黒にしながら頑張りました。

2年 マット運動

画像1画像2
今年度初めての体育館での学習がありました。

一新された体育館での学習は,子どもたちの気分も上がり,楽しく学習することができました。
鬼遊びで体をあたためて,準備体操や体慣らし運動をしました。
「ゆりかご」「カエルの足うち」「クマ歩き」など子どもたちは体を柔軟に使っていました。

2年生 図画工作科 紙版画

 図画工作科で紙版画に取り組んでいます。
今日は、和紙に色をつけました。
ローラーを波のように走らせて、
黄・ピンク・水色・緑・白に和紙が染まっていきました。

 この和紙に「なわとびをしているわたし」を
写していきます。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

学校教育基本方針

台風・地震などに対する非常措置について

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査から

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上高野小学校
〒606-0083
京都市左京区上高野松田町8
TEL:075-701-3995
FAX:075-711-1990
E-mail: kamitakano-s@edu.city.kyoto.jp