京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up24
昨日:82
総数:338429
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月9日(木)から16日(木)まで個人懇談会が行われます。お忙しい中ですがご来校お待ちしています。ご予定ください。

くすのき学級 人権学習「友だちと力をあわせて」

 くすのき学級のみんなで箱つみリレーに挑戦しました。
 2分間にたくさん箱を積んでいきます。子どもたちで意見を出し合い,順番を決めました。作戦タイムでは,「次の人が積みやすいように大きい箱から積む」や「崩れたら,次の人が助ける」といった意見が出ました。
 振り返りの「力を合わせてできましたか」という問いかけでは,「できました」と,たくさんの手が挙がっていました。

画像1画像2画像3

くすのき学級 みんなで草ぬき

 サツマイモ畑の草ぬきをしました。
 しばらく草抜きをしていなかったので,大きく育った雑草がいっぱいになっていました。みんなで一生懸命に抜くと,だんだんサツマイモの葉と土が見えるようになってきました。彼岸花やカニを見つけたり,大きく育った稲の穂を眺めたりして自然をたくさん感じました。
 その後,高学年が低学年の軍手も洗ってくれました。ありがとう。
画像1画像2画像3

くすのき学級 きせつの飾りをつくろう

 9月のかざりは「ぶどう」と「お月見」をつくりました。
 「ぶどう」は木の実の汁で染めた和紙や色紙を丸めてつくりました。
 「お月見」は高学年がお月見団子や満月をつくったところに,低学年がつくったトンボが飛んで,ほのぼのとした作品になりました。
画像1画像2

身体計測

 保健室の里見先生から,保健指導と身体計測が行われました。
 「デルタ株」は感染力が強いことなどを聞き,手洗い・マスクを正しくつける・黙って食べる・換気をすることなどが予防になることを確認しました。
 身体計測も順序よく受けることができました。 
画像1画像2画像3

交流学習

9月1日(水)の2年生の音楽科では,音楽室に行き,様々な楽器を使ってリズムをかさねて楽しむ活動に取り組んだり,2日(木)の1年生の生活科では,あさがおの花びらを絞って色水あそびに取り組みました。どちらも意欲的に活動に取り組めました。
画像1画像2

くすのき学級 季節のかざりを作ろう

 廊下に掲示する飾りの製作を始めました。秋をイメージしてみんなで意見を出し合い,ブドウを作ることになりました。
 まず,ヨウシュヤマゴボウの実を潰して,赤紫色の色水を作りました。
 次に,その色水を使って和紙を染めました。
 明日も製作を続けます。完成が楽しみです。
 
画像1画像2画像3

くすのき学級 2学期が始まりました

 子どもたちの元気な顔が見られてうれしいです。
 5年生が夏休みに作った作品を紹介しました。
画像1画像2

くすのき学級 明日から夏休み

 明日から夏休みなので,学級で飼育していた生き物を逃がしました。カタツムリは,日陰のアジサイの花のそばに逃がしました。ダンゴムシも捕まえた場所に逃がしに行きました。楽しい思い出をたくさん作ってくれた生き物たちでした。
画像1画像2

くすのき学級 夏野菜が育ってきました

 学級園で育てている夏野菜が大きく育ってきました。キュウリは,高学年の背丈よりも高くなりました。今日は,キュウリが1本大きくなっていましたので,収穫しました。草抜きも丁寧に行いました。
画像1画像2画像3

くすのき学級 暑中見舞いを書きました

 郵便局から頂いた冊子を使って暑中見舞いを書く学習をしました。暑中見舞いは,終わりに「盛夏」と書くことも学びました。下書きをした後,実際にはがきに手紙を書き,宛名も書いて出せるようにしました。ポストに投函し,届くのが楽しみです。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校教育基本方針

台風・地震などに対する非常措置について

配布文書

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

修学院中学校区小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上高野小学校
〒606-0083
京都市左京区上高野松田町8
TEL:075-701-3995
FAX:075-711-1990
E-mail: kamitakano-s@edu.city.kyoto.jp