![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:54 総数:364844 |
6年生 授業参観、人権講演会![]() 学習で使用したワークシートを持ち帰っていますので、この機会にスマートフォンの扱い方についてご家庭で話題にしてください。 授業参観の後に実施した人権講演会では、大久保暁さんからLGBTQや「自分らしさ」についてのお話をしていただきました。真剣に話に聞き入り、質疑応答の時間には素直に感じたことを自分の言葉で伝える姿がありました。こちらについても、ぜひご家庭で話題にしてください。 6年生 さつまいもの栽培に向けて![]() ![]() 苗植えを前に、6年生で畑に行き、土起こしを行いました。 6年生の場所を耕そうと向かったのですが、あまりにもみんなの動きがよく、結局全学年の畑を耕しました。来週には、さつまいもの苗を植えることができそうです。 2年生 ミニトマトの観察![]() ![]() 今日は、植えた時より、どのぐらい変化したかを 「見つけたよカード」に書きました。 花のつぼみをつけているミニトマトあり、 つぼみが、どのように変化するか楽しみしている子ども達です。 くすのき学級 今週の学習の様子![]() ![]() 1年生 明日の校外学習にむけて![]() ![]() 明日は、6年生と1年生がグループになって行動します。優しく対応してくれる6年生に安心している1年生の様子が微笑ましかったです。 雨が心配ですが、無事に行けますように! 6年生 動物園へ行ってきます!![]() ![]() 昨日の顔合せでは、目線を合わせながら、優しく話しかける様子、1年生に思いを聞きながら見て回る場所を決める様子など、上級生としての素敵な姿がたくさん見られました。1年生との交流を通して6年生も楽しみ、成長しています。 今日はみんなの願いが叶って晴れ間まで出ています。 気を付けて、出かけてきます。 4年生 校外学習(松ケ崎浄水場)1
松ケ崎浄水場へ社会見学に行きました。
琵琶湖疏水で送られてきた水がどのようにきれいになっていくか、実際に機械が動く様子をみて学ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 校外学習(松ケ崎浄水場)2
雨が心配されましたが、この日は日差しが強くなく、見学しやすい気候でした。
浄水場の職員の方々に、意欲的に質問する子どもたちの様子が見られました。学びの多い充実した社会見学となりました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 家庭科「調理実習」![]() ![]() ![]() くすのき学級 今週の学習の様子![]() ![]() ![]() |
|