![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:7 総数:363486 |
4年生 社会見学 さすてな京都1
ゴミ処理場である南部クリーンセンター「さすてな京都」に行ってきました。
集められたごみがどのように処理され、埋め立て地まで運ばれるのか、順序を追って見学することができ、子どもたちも興味津々に見ていました。 「ごみの分別をしっかりすること」「ごみを減らすこと」が大事であることを知り、子どもたちは「これから実践していこう」「おうちの人にも教えてあげよう」と感想をもっていました。 ![]() ![]() 5年生 家庭科「調理実習」2
2回目の調理実習がありました。子どもたちは朝から楽しみにしていて、グループで協力して取り組むことができました。今回は「ゆでいもとほうれんそうのおひたし」でした。野菜が苦手な子も、自分たちで作った料理はおいしかったようです。
![]() ![]() ![]() 5年生 算数「割合」![]() ![]() 問題を読み解くのが難しく、「あれ?なんかおかしい…」と言いながら考えていたり、友だちと教え合う中で理解できた子もいました。 5年生 「花背山の家」宿泊学習に向けて 3![]() 体のことや気になること、困ったことがあったら、遠慮なく相談してほしいと思います。 5年生 外国語「聞き取りテスト」![]() 2年生 図画工作科 「とり」の絵 鑑賞![]() ![]() 貼ってあります。 今日は、校区探検が雨のため。行けなかったので 図画工作科に変更になりました。 友達の「とり」の絵を鑑賞しました。 絵のいいところをメッセージカードに書いて発表しました。 後日、メッセージカードを友達に渡します。 くすのき学級 今週の学習の様子![]() 4年生 モノづくりの殿堂・工房学習1
京都まなびの街生き方探究館へモノづくりの殿堂・工房学習に出かけました。
殿堂学習では、京都に本社をおくモノづくりの会社について調べるためのブースがたくさんあり、パネルやクイズ、体験装置などで楽しく学びながら活動することができました。 工房学習では、「タッチから始まる未来」というテーマで、実際にタッチパネルの仕組みを生かした工作を通して、モノづくりにはたくさんの人たちの思いが詰まっていることを実感しました。 子どもたちは、限りある時間をめいいっぱい楽しんで、モノづくりの楽しさ・面白さを発見したようでした。子どもたちの夢につながる学習になればよかったなと思います。 ![]() ![]() 4年生 モノづくりの殿堂・工房学習2
工房学習の様子です。
![]() ![]() 4年生 モノづくりの殿堂・工房学習3
殿堂学習の様子です。
![]() ![]() |
|