京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up81
昨日:31
総数:338404
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月9日(木)から16日(木)まで個人懇談会が行われます。お忙しい中ですがご来校お待ちしています。ご予定ください。

たいいく ころころマットランド

画像1
体育でマットの学習が始まりました。

くま歩きやくも歩き、アザラシなどいろいろな動物のまねっこあそびから始めました。そして丸太ころがりや前ころがりにも挑戦しています。

友だちのいいところを伝えながら進めていきたいと思います。

鬼のおめんをつくろう

 2年生が紙粘土を使って、鬼のお面づくりを始めました。アイデアスケッチをもとに、紙粘土に絵の具を練りこみ、制作を進めていきました。

画像1画像2

いっしょに算数

 2年生と6年生がいっしょに九九の学習をしました。2年生は今、学習している2の段と5の段の九九カード、6年生は「全部カンペキ!」と全部の段のバラ九九に挑戦していました。
画像1画像2

【5年生】家庭科でミシンに取り組んでいます

画像1画像2
 家庭科の学習でミシンに取り組んでいます。初めて触る子どもたちも多く、ミシンの操作に慣れながら作品を作っていきます。今は、班で相談しながら、ミシンを使って空縫いをしています。

4年生 ぱっくりたまご

画像1画像2画像3
今、図工では図工展で掲示するぱっくりたまごをつくっています。

様々な模様をつけたり飾り付けをしたりして可愛らしいたまごができてきています。

「先生!これにバネをつけてみても良いですか?」「たまごの外側に飾りをしてみても良いいですか?」と意欲的に進めてくれています。

それぞれの個性が出ているたまごが少しずつできてきています。

2年生 5mのものさしを作りました。

画像1画像2
 算数科で‟100cmをこえる長さ”を学習しました。
単元の終わりに、グループで5mのものさしを作りました。
そのものさしを使って、下駄箱や廊下の長さをはかりました。
廊下は50m以上あったそうです。

6年生 年金の話

画像1画像2
 年金機構の方が来てくださり、公的年金についてのお話をうかがいました。
 今すぐにリアリティのある話ではないけれど、遠くない将来に必ず関係してくる話題。
 「きちんと払ったり手続きしたりしないと、将来受け取れずに困る」など、今回のお話から学んだこともたくさんありました。
 またお家でも話題になさってください。

2年 音楽「日本の歌でつながろう」

画像1画像2
音楽の学習では,古くから伝わる日本の歌について学習しています。
「ずいずいずっころばし」や「あんたがたどこさ」「なべなべそこぬけ」などのわらべうたは,子どもたちが心地よいと感じるリズムに日本語をのせた遊び歌です。

手遊びをしたり跳ねたりしながら楽しく学習しています。
ペアやグループ活動で取り組んでいるため,友達との距離がさらに縮まりそうです。

画仙紙に書こう

 6年生が画仙紙に毛筆書写をしました。それぞれのお手本を見て、一画ずつ丁寧に書いていきました。いつもの半紙と違い、文字の大きさや配列が難しかったそうですが、どちらも素敵な作品に仕上がりました。
画像1画像2

【5年生】音楽鑑賞教室

画像1画像2
 5年生は京都コンサートホールに音楽鑑賞教室に行きました。昨年は、コロナ禍でもあり、DVD視聴の音楽鑑賞教室でしたが、今年は第60回目の開催となる節目の年に、京都市交響楽団のみなさまの演奏を生で聞くことができました。きれいな音が響き、とても心が豊かになりました。「先生、すごいね。きれいな音だね。」「パイプオルガンの音がとてもきれいだね。」と子どもたちも興奮気味でした。とても良い経験になりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

学校教育基本方針

台風・地震などに対する非常措置について

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査から

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上高野小学校
〒606-0083
京都市左京区上高野松田町8
TEL:075-701-3995
FAX:075-711-1990
E-mail: kamitakano-s@edu.city.kyoto.jp