京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up65
昨日:82
総数:338470
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月9日(木)から16日(木)まで個人懇談会が行われます。お忙しい中ですがご来校お待ちしています。ご予定ください。

3年生 図画工作 み近なしぜんの形

 図画工作の学習では,身近な自然のものを拾い,画用紙に貼り付けて,いろいろな形を作りました。今回はたくさんの葉を拾い,カードにしました。いろいろな形の葉を拾い,形を作ることができました。
画像1画像2

5年生 山の家のしおりが出来ました。

 今日は,みんなで「山の家のしおり」を
つくりました。
 中間休みには,班長会議が開かれました。
みんなの意欲がどんどん高まっていっています。
明日から,「山の家のしおり」を忘れずに
持ってきましょう。
画像1画像2

5年生 性教育

 今日の2時間目,男女に分かれて,
女子は,生理について 男子は,精通について学習しました。
みんな,真剣に話を聞いていました。
大人の体に変化していくことが,楽しみになってほしいものです。
 男女の体の違いを知って,お互いを大切に尊重できる
存在であってほしいです。

画像1画像2画像3

【6年】 見てください。いい断面です。

画像1画像2
 理科では,植物の成長と水の関りについて学習しています。
 
 「植物の成長に水が必要なのは知ってるんやけど,水は植物のどこを通ってるんやろ。」
という疑問から,水の通り道を見つけるための実験と観察をしました。

 「無色透明だと,分かりにくいから,染色液を使って,水の通った後に色がつくようにしよう。」
ということで,植物染色液を使って実験をしました。

 顕微鏡を使って,赤い水を吸い上げた植物の茎の断面を見てみると,予想外に,水は,茎の真ん中や全体を通り道にしているのではなく,茎の中央を囲むようにして並んだ細い管を通って全体にいきわたっているということがわかりました。

 各班のテーブルからは,
 「うちの班の断面はどうですか。」
 「こっちの断面お勧めです。」

 きれいな断面に,心を動かされるみんなの感性が素敵です。

4年生 保健学習「体の発育・発達」

画像1
 4年生の保健学習で,「体の発育や発達」について学びました。思春期を迎えると,男女ともに体に特徴が現れることを理解しました。また,思春期の体の変化・異性への関心の芽生えは,大人の体に近づく現象であることも知りました。成長には個人差があり,みんながそれぞれ時期やプロセスは違えども通る道であるので,自身の変化や友達の変化に悩まず,前向き受け入れていけるとともに,不安になれば身近な人に相談するようにということも,話し合いました。

【2年生】 個人懇談,お忙しい中ありがとうございます。

画像1
 今日から,個人懇談が始まりました。2年生の個人懇談では,学校での様子(生活面・学習面),夏休みの宿題などについて,お話しさせていただいています。

 個人懇談に来られる保護者の方は,お手数おかけしますが,ミニトマトの鉢を持ち帰っていただきますよう,お願いいたします。懇談当日,教室前の廊下に置いてありますので,名前を確認の上,お持ち帰りください。

 廊下には,読書感想文の課題図書や自由研究の案内,夏休みの予定などのプリントを掲示しています。また,廊下と教室後方には,図画工作科で取り組んだ「人権ポスター」も掲示しておりますので,お越しの際には是非ご覧ください♪

5年生 おすすめの本を紹介

画像1画像2
 5年生のみんなが,おすすめの作家の本を
紹介するカードを書きました。
今,教室の前や階段の踊り場に掲示しています。
 今日は,夏休みに読んでみたい本を選びました。
夏休みは,10冊以上の本を読む夏休みの課題があります。
2学期には,読書感想文を書きます。
夏休みの間に1冊決めておきましょう。
 懇談会の際に,ぜひカードをご覧ください。

【6年】リーダーとして活躍する場面が増えてきました。

 先週の町別集会や縦割りあそび,今週の第1回クラブ活動など,他の学年と一緒に活動する場面がありました。その中で6年生はもちろん最高学年です。そこでは,リーダーとしての役割を果たさなくてはならないわけですが・・・

「みんなの意見をまとめるのは大変やった。」
「低学年の子が,なついてくれて,なかなか教室に帰れへんかった。」
など,

 リーダーとしての苦労話をしながらも,その顔はいつになく生き生きと輝いてみえます。
 誰かに頼られるのは嬉しいものですね。

 様々な活動を運営していく立場として,毎回の活動を振り返り,反省を次回に生かしていくということがとても重要です。
 自分たちだけでなく,みんなが求めていることを考え,形にしていくことを頑張ってほしいと思います。

 やさしさはかしこさです。

1年生 としょかんへいこう

画像1画像2画像3
 国語の学習で,「としょかんへいこう」という単元があります。学校の図書館へいって本を読みたい,本を借りてみたいという子どもたちがたくさんいました。図書バックに図書カードと筆箱を入れて図書館に行きました。学校司書の先生に,本の借り方と返し方を教わって,借りる練習と返す練習をしました。みんな上手にできました。

くすのき学級 人権の絵

 人権の絵が完成しました。
 低学年は,大きなクスノキを描き,お互いの作品に手型のスタンプを押し合い「なかよし」をイメージしましました。高学年は,人権標語を考え,そこからイメージをふくらませて描きました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校教育基本方針

台風・地震などに対する非常措置について

配布文書

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

修学院中学校区小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上高野小学校
〒606-0083
京都市左京区上高野松田町8
TEL:075-701-3995
FAX:075-711-1990
E-mail: kamitakano-s@edu.city.kyoto.jp