京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up82
昨日:31
総数:338405
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月9日(木)から16日(木)まで個人懇談会が行われます。お忙しい中ですがご来校お待ちしています。ご予定ください。

画像1画像2画像3
 校内にも春の訪れを感じます。

 今年度も残すところ5日。

 それぞれの年度末を有意義に過ごし,

 新しい季節におもいを膨らませる時期ですね。

1年生 きこえているということ

 今日の5・6校時,出前授業で他校から先生が来てくださり,耳の中のしくみや,聞こえにくい時に使う補聴器などについて学習をしました。
 実際に補聴器を一人ひとりつける体験もしました。周りの声が補聴器を通して入るため,つけるのをためらう子ども達もいました。

 大切なことは,「人の話は静かに聞く。」ことでした。
 今日は,とても貴重な体験をしました。

画像1画像2画像3

1年1組 タブレットとなかよし

画像1画像2画像3
 今日,はじめてタブレット(GIGA端末)を使いました。
 ユーザーIDとパスワードを入力するのに苦労しました。
 しかし,一度覚えると,2回目からは,スムーズに入力できる子どもたちが増えていきました。

 その後は,カメラで写真を撮ったり絵を描いたりしました。
 明日は,一人ひとりがかいたものをみんなで共有していきたいと思います。

1年1組 「昔話 音読発表会」

画像1画像2画像3
 今日の4・5時間目に「昔話 音読発表会」を行いました。ずうっと家で練習してきました。
 すべてを暗記して発表する子
 登場人物になりきって発表する子…
それぞれでしたが,みんな自信をもって堂々と発表することができました。
 発表は,お話の一部でした。
 聞いているうちに,続きの昔話を読んでみたくなりました。

1年生・2年生  2年生からのプレゼント

画像1画像2画像3
 2年生になると,田んぼの学習をします。
 昨日は,2年生が学習発表会で披露した一年間のお米作りをビデオでみました。
 「来年は,米作りをしてください。」と2年生から引き継ぎました。
 今日は,一人ひとり,藁で作った“ほうき”をいただきました。
 机の上を掃除するのに使います。

 「来年は,おいしいお米を作るぞ。」と1年生の子ども達は意欲満々でした。

1年1組 東日本大震災から10年

 今日は,東日本大震災から10年です。
 朝はシェイクアウト訓練をしました。
 また,5時間目の道徳の時間は「はしれ,さんりくてつどう」のお話からいろいろ考えました。東日本大震災の話をしたり写真を見たりしました。
 子ども達は,いろいろな思いをもったようです。

画像1画像2画像3

3月11日(木) シェイクアウト訓練

画像1画像2画像3
 午前9時30分,シェイクアウト訓練を行いました。それぞれの場所で,机の下にもぐったり,広い場所では中央に集まったりと,地震の際の行動について確認しました。
 校門には弔旗。東日本大震災からちょうど10年の今日,震災で犠牲になられた方や今なお災禍に苦しんでおられる方々をおもい,震災の教訓を胸に刻みたいと思います。
 各ご家庭でも今一度,防災について話題にしていただければと思います。

新型コロナウイルス感染症から周りの人だけでなく自分自身を守るために

画像1
 啓発チラシが届きました。ぜひご一読ください。
 学校でも,引き続き対策してまいります。

 こちらから全文⇒新型コロナウイルス感染症から周りの人だけでなく自分自身を守るために

3月10日(水) 昼休み

画像1画像2
 お昼休み。とてもいいお天気です。
 たくさんの子どもたちが元気に運動場で遊んでいます。
 見ているだけでほっこりする光景です。

1年1組 生活科 「できるようになったよ」発表会

 この一年間で,できるようになったことを発表しました。
跳び箱・なわとび・こま・漢字・給食・…いろいろな発表がありました。
原稿を書いて,発表の練習をして,今日を迎えました。
あいにくの雨で鉄棒の発表は,月曜日になりましたが,
全員,立派な発表でした。
 
 一年間の子ども達の成長に心が熱くなりました。

画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校教育基本方針

台風・地震などに対する非常措置について

配布文書

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

修学院中学校区小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上高野小学校
〒606-0083
京都市左京区上高野松田町8
TEL:075-701-3995
FAX:075-711-1990
E-mail: kamitakano-s@edu.city.kyoto.jp