京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/27
本日:count up1
昨日:27
総数:648746
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
R6年度新入学児童【入学式4月10(水)】

チャレンジ比叡山登山

あと少しのところで比叡山のケーブルです。

見下ろすと,修学院小学校が見えました!!
画像1
画像2

チャレンジ比叡山登山

全員で頑張って登っています!!峠越えをすぎ,予定通りの時刻に石鳥居に到着。
全行程の3分の1を過ぎました。水呑退陣を目指します。
画像1
画像2

元気に出発! チャレンジ比叡山登山

午前8時過ぎ

良いお天気のさわやかな朝の空気の中,63名の子どもたちが,比叡山をめざし出発しました!

ちょっと不安な子どもたちもいましたが,みんなで励まし合って,力がわいてくると思います。みんな,ファイト〜!!

只今,8時50分最新情報としては,瓜生山山頂を全員元気に通過しました!
画像1
画像2
画像3

「なせ?なに??」こそが学びの出発点

画像1
画像2
 昨年度末の3月に実施した「科学のひろば」は,たくさんの児童が楽しく参加し,その意欲的な活動の様子は素晴しいものでした。
 そこで,第2回目を7月20日から22日までの3日間,中間休みや昼休み,放課後に期間限定で実施しました。

 今回は,前回大好評だった「浮沈子」と「コインマジック」に新たに6つが加わり,合計8つのコーナーが登場しました。どのコーナーでも,子どもたちは目を輝かせてチャレンジしていました。

 同じクラスの友達だけでなく,他のクラスや学年の人とも一緒に楽しめるところが,この「科学のひろば」のいいところでもありますね。
 この部屋に溢れ返っている「なぜ?なに??」こそが学びの出発点なのだと,子どもたちの様子を見ながら改めて感じることができました。

 児童の皆みなさん,いよいよ夏休みに入ります。この間は,普段なかなかできない体験をすることもあると思います。ぜひとも,この夏に感じた「なせ?なに??」を自由研究などの課題に生かしましょう。

119番! AED!!

画像1
画像2
 6月27日(月),左京消防署や消防分団の方にお越しいただき,「水難救助訓練」の教職員研修を実施しました。
 ねらいは,「緊急時対応の訓練を通して,危機意識を高め,実際に水難事故が起こったとき,チームでどのように行動すればよいかを共通理解する。」です。

 われわれ教職員は,水泳学習が始まる前に研修を行い,安全管理体制や緊急時の対応について確認しています。また,消防局が実施する普通救命講習会にも毎年参加し,救命技能の維持向上に努めています。

 いざ,プールにおいて実際の場面に近い形で訓練を行ってみると,いろいろな疑問や問題点などが出てきましたが,消防署員の方から丁寧にアドバイスしていただくことで,解決することができました。

 今日の研修で学んだことを今後の水泳学習に生かし,子どもたちが安心して水泳学習に取り組めるように努めていきたいと思います。

 お忙しい中,ご協力いただきました消防署・消防分団の皆様,ありがとうございました。

台風シーズン到来の前に

画像1
6月27日(月)の2校時に,緊急時の下校方法を確認する避難訓練を行いました。

 本訓練のねらいは,
◇ 台風による避難の仕方を体験し,安全敏速に避難する態度と習慣を
 身につける。
◇ 教職員・児童ともに,緊急時の下校方法(集団下校する児童・待機
 児童)の確認をし,有事の際にあわてずに行動できるようにする。
です。
 
 集合方法や集合場所などが個々に違う,子どもたちにとっては難しい訓練でしたが,とても落ち着いて行動できていました。

どんなふうに見えているのかな?

画像1画像2
 6月24日(金),創立100周年記念事業の一つとして,航空写真撮影を行いました。

 クラスごとに割り当てられた白線の上に,色画用紙を掲げながら立ちましたが,上空からはどのように見えているのか・・・地上からは分かりません。

 子どもたちは,上空を旋回する飛行機に心奪われながらも,よい仕上がりになるようにがんばりました。

 どのような写真ができあがるのか・・・みなさん楽しみにしていてください。

げんきに がんばってるよ!

画像1画像2
 6月24日(金),保幼小連絡会を実施しました。

 これは,1年生が卒園した幼稚園や保育園の先生方をお招きして,学習の様子を見ていただいたり,その後,一人一人の子どもたちについて交流したりするものです。

 幼稚園や保育園の先生方にとっては,小学校での様子を見ていただくことで,卒園までに子どもたちに培っておきたい力などを再認識いただくことができます。

 また,小学校の担任にとっては,子どもたち一人一人についてのお話を聞かせていただくことで,一人一人の良さをさらに伸ばしていくためのヒントを得ることができます。

 足元が大変悪い中,お越しくださいました先生方,ありがとうございました。

 今後も,子どもたちの健やかなる成長を目指し,保幼小連携の取組を進めて参りたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

あじさい読書週間 読み聞かせ

画像1画像2
 読書週間3日目の今日は,1年3,4組の教室に6年生の図書委員が読み聞かせに行き,「ふしぎなナイフ」の絵本と,昔話のしかけ絵本を読みました。
 「ふしぎなナイフ」は,ナイフが伸びたり縮んだり曲がったり,とっても不思議な面白い絵本です。
 しかけ絵本は,お話に合わせて人物が動いたり,箱の中身が飛び出したりします。
 1年生のみんなは,身を乗り出したり,くすくす笑ったり,「え〜!」っと驚きの声をあげたり…とても楽しんで聞いていました。
 
 

 

あじさい読書週間 2日目

画像1画像2
 あじさい読書週間2日日の21日(火)は,5年生の図書委員が,2年1組,2組の教室に読み聞かせに行きました。
 国語で学習している「スイミ―」と同じ,レオ=レオ二の絵本「コーネリアス」を読み,その他のレオ=レオ二の絵本も紹介しました。
 2年生のみんなは絵本の前に集まり,熱心に聞いていました。
 終わりには,図書委員に「また来てね。」と声をかけていました。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立修学院小学校
〒606-8021
京都市左京区修学院沖殿町1
TEL:075-781-4439
FAX:075-781-5422
E-mail: syugakuin-s@edu.city.kyoto.jp