![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:107 総数:687621 |
今日の給食(6月30日)![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・タコライス風(具) ・スープ でした。 「タコライス風(具)」は新献立でした。 豚ひき肉やたまねぎ、にんじん、ホールトマトを炒めて、カレー粉でスパイシーに仕上げました。 「タコライス、めっちゃおいしい!」 と、子どもたちはとても喜んで食べていました。 今日の給食(6月16日)![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・平天とこんにゃくの煮つけ ・切干大根の煮びたし ・ういろう(黒ざとう) でした。 「ういろう」は、給食室で、米粉、砂糖、黒砂糖を混ぜて作った生地を、カップに1つずつ流し入れて、スチームコンベクションオーブンで蒸して作りました。 子どもたちは、もちもちとした食感を楽しみながら味わって食べていました。 今日の給食(6月10日)![]() ![]() 今日は5年3組がランチルームで食べました。 「今日の給食好きなものばっかり!」 「サンドの具がめっちゃ美味しい」 と、よく味わって食べていました。 今日の給食(5月30日)![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・肉だんごの豆乳みそ煮 ・ほうれん草のごま煮 でした。 「肉だんごの豆乳みそ煮」は新献立で、給食室で肉だんごを1つずつ手作りして、野菜と一緒に煮込みました。豆乳が入っているのでまろやかな味わいです。 今日は6年4組がランチルームで給食を食べました。 自分が必要なごはんの量を食べるための工夫を、食に関する指導の授業のときに考えた後だったので、ごはんの量を意識しながら食べられていました。 今日の給食(5月13日)![]() ![]() ・ミルクコッペパン ・牛乳 ・チキンのアングレス ・野菜のカレースープ煮(マカロニ入り) でした。 「チキンのアングレス」は、下味をつけた鶏肉に米粉と片栗粉をまぶして油で揚げてから、ケチャップやウスターソースで作ったたれを絡めて作りました。 子どもたちに大人気で、とても喜んで食べていました。 京都市の給食のページに給食のレシピがあります。 チキンのアングレスはありませんが、鮭のアングレスがあるのでご覧ください。 https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000024... 今日の給食(5月1日)![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・鶏肉のからあげ ・はるさめスープ ・りんごゼリー でした。 どれも子どもたちに人気の献立で、いつもより早く食べ終わっている子がたくさんいました。 「からあげもーっとたくさん食べたい!」 「りんごゼリーが冷たくておいしいよ。」 と楽しそうに食べていました。 今日の給食(4月25日)![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・なま節のしょうが煮 ・もやしの煮びたし ・すまし汁 でした。 「なま節のしょうが煮」はスチームコンベクションオーブンを使って蒸し煮にしました。じっくり1時間半以上蒸したので、しっとりしていて子どもたちも良く食べていました。 また、「もやしの煮びたし」「すまし汁」にはそれぞれだしを取って作っていて、子どもたちはだしのうま味をよく味わいながら食べていました。 今日の給食(4月18日)![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・チキンカレー ・ひじきのソテー でした。 給食のカレーやシチューなどは、給食室でルーから手作りしています。 1枚目の写真は、ルーを作っているところで、2枚目はそのルーを入れて野菜を煮込んでいる写真です。 子どもたちに人気の献立の1つでとても喜んで食べていました。 1年生は 「カレーってごはんにかけて良いの?やったー!」 「ちょっと辛いけどめっちゃおいしいよ。」 と嬉しそうでした。 今日の給食(4月15日)![]() ![]() ・小型コッペパン ・牛乳 ・スパゲティのミートソース煮 ・ほうれん草のソテー でした。 1年生にとっては小学校で初めての給食です。 1,2時間目に給食が小学校内のどこで作られていて、何人分作られているかなど、給食についての話を聞いて、とても楽しみにしている様子でした。 給食当番も上手にすることができて、 「スパゲティのおかわりほしい!」 「麺がもちもちしていておいしいよ。」 と嬉しそうに食べていました。 |
|