![]() |
最新更新日:2021/01/25 |
本日: 昨日:57 総数:521683 |
2学期最後の運試し![]() ![]() お楽しみに,じゃんけん大会を行いました。 2人ずつの完全トーナメント制です。 黒板に大きくトーナメント表を書き,1回戦から順番に行っていきます。 順々に勝ち進んでいく子たちを見守るクラスの子たち。 どの子も,前でじゃんけんする子たちを心から応援していました。 最終的には,敗者復活戦から勝ち上がった子が優勝するという,どこかの大会に似たような形になりましたが,大盛り上がりとなり,クラスの子たちの仲良さが見られた2学期の終わりでした。 本を入れるバッグについて![]() ![]() 机の横にかける、本を入れるバッグについてです。 左の写真は、横30センチ・縦27センチほどです。 右の写真は、縦が42センチほどあります。 参考にして下さい。6月中に持ってきていただきますよう、よろしくお願いします。 ミニトマト![]() ![]() ![]() しゅくだいで 出してくれた かんさつカードを見てみると、つぼみができたり、花がさいたりしていることを 書いていた人もいました。毎日水やりを わすれないようにしましょうね。 保護者の方へ 学校が再開しましたら,授業でミニトマトの観察を行っていきます。15日までに、植木鉢ごと学校へ持ってきてください。お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。 2年 たしざんのしかた学しゅうそうだん日![]() ![]() ![]() 「雪・黒」もまちがいやすいので、よく見て ゆっくり 書きましょう。 2年 かんさつカードのかきかた2年生のみなさんへ![]() ![]() ![]() おうちでも いっしょうけんめい がんばって べんきょうしていることが よくわかりました。とてもうれしいです。さすが2年生。 つぎのかだいは、金ようびに わたします。むずかしいところも あるかもしれませが がんばって かんがえてみてください。 保護者の方へ ミニトマトを取りに来てきただきありがとうございました。水やりを忘れないよう お声かけください。 2年生のみなさんへ
みなさん,げんきにしていますか?だんだんと,きおんが上がって,あつい日もふえてきていますね。水ぶんほきゅうもしっかりしてください。
新しい課題をお配りしました。2年生で習う内容のものが入っています。算数「時こくと時間」では,可能であれば実際にお家にある時計の針を動かしながら学んでいただけると,わかりやすいと思います。課題はお手数ですが,職員室前の回収箱へ提出してもらうものもありますので,どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() 2年生のみなさんへ
お休みがのびてしまって ざんねんですね。
お家にいるじかんが ながいですが、何をして すごしていますか? 先生は 本をよんでいます。このあいだ、すてきな本に 出会いました。 お手紙を書くことを しごとにしている人が 出てくるお話です。 お休みのあいだに、本を読んだり、おじいちゃん・おばあちゃんやおともだちに手紙を書いてみるのも いいですね。 さんすうのしゅくだいの ヒントをのせておきます。 こまったときは 見てください。 下をクリックして下さい。 2年算数の課題のヒント 2年生のみなさんへ![]() かていほうもんで あたらしいしゅくだいを くばりました。 ていねいに すすめていきましょう。 2年生の先生3人で、2年生のもくひょうをかんがえました。 「1年生のお手本に なってほしいな」 「じぶんのことだけでなく、こまっているともだちや 1年生をたすけられるように なってほしいな」 そんなおもいをこめて「みんなで はなまる 2年生」を学年もくひょうにしました。 はやく学校がはじまってほしいですね。みんなにあえるのを たのしみにしています。 |
|