5年生山の家17
野外炊事が終わり最後の振り返りの時間です。楽しかった3日間を様々な表現で振り返りました。
【校長室から】 2025-06-21 14:55 up!
5年生山の家16
さぁ2回目の野外炊事。イメージができているので段取りよく進む班も!
自分で考えて行動することの良さを最終日になって感じています。
【校長室から】 2025-06-21 12:21 up! *
5年生山の家15
朝のつどいの後はディスクゴルフを楽しみました。上手く投げられる自分の思う通りにいかないこともあれば、なぜか上手く行ってゴールしてしまうというスーパープレイも。この後は2回目の野外炊事です。
【校長室から】 2025-06-21 12:08 up!
5年生山の家14
朝のつどいは桂川小学校とでした。
西京区にある学校のお話を聞いた後修学院小学校の学校紹介をしました。
Happy5の話チーム担任の話など上手に紹介してくれました。
【校長室から】 2025-06-21 09:44 up!
5年生山の家13
キャンプファイヤーの炎は消えてしまいますが僕達の友情の火は燃やしつづけましょう!!←子どもの言葉より
そして燃えた後にHappy5の星が!!
素敵な時間でした
【校長室から】 2025-06-21 09:17 up!
5年生山の家12
キャンプファイヤーの様子です
レク係が円陣を組んで気合入れて進めました。火の神と火の精から火をもらい、火の回りでテンションマックス。
色々な遊びを取り入れて素敵な時間を過ごせました。
【校長室から】 2025-06-21 09:09 up!
6年生 係活動
係活動でクイズをしている時の様子です。パワーポイントを活用しながら出題していて、さすがは6年生といった様子でした。
【学校の様子】 2025-06-20 20:35 up!
ちょきちょきかざり
1年生は図工で「ちょきちょきかざり」をしました。
各々が楽しんで個性豊かな作品が出来上がりました。
各クラスの窓に飾ってあり,風が吹くとふわふわきれいです。
個人懇談の際にぜひご覧ください。
【学校の様子】 2025-06-20 18:27 up!
5年生山の家11
研修室にてウッドキーホルダー作成。
説明を聞いていざ作成!!
写真のものがどうなるか…
完成品は持ち帰りますのでお楽しみに。
【校長室から】 2025-06-20 18:05 up!
5年生山の家10
昼からの気温が高く熱中症の対策もあり午後のプログラムを変更しています。ハイキングとグランドでの遊びをやめ、プレイホールでクラス対抗の綱引きやドッチボール大会をしました。
勝ち負けもありながらも楽しく過ごしています。この後は雨の日のプログラムのために実施しようとしていたキーホルダー作成をクーラーのかかる涼しい部屋で実施します。
明日までの体力も温存しながら進めます。
【校長室から】 2025-06-20 14:33 up!