京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:54
総数:688856
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「過去から学び、未来を展望し、今を大切に生きる子」の育成 〜 しなやかに 夢中に 安心安全に 〜

6年生 1年生と

 今日の掃除時間の様子です。1年生が掃除を覚えるための手助けを6年生がしています。姿勢を低くしたり、実際に手本を見せたりしながら、温かなかかわりを見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

5月 学校だより

5月 学校だよりを、アップ致しました。

5月 学校だより

校長室だより 32心 過去から学び、未来を展望し、今を大切に生きる

『校長室だより 32心 過去から学び、未来を展望し、今を大切に生きる』を、アップ致しました。

32心 過去から学び、未来を展望し、今を大切に生きる

5年 調理実習(お茶)

画像1
画像2
画像3
今週、5年生は調理実習をしました。
初めての調理実習なので、身支度の仕方からコンロの使い方など基本的なことから学習しました。
今回はお茶を淹れる内容で、やかんでお湯を沸かして少し冷まし、急須を使ってお茶を淹れました。
「どれくらいお湯を冷ましたら良いかな。」
「上手に淹れられたみたいで、おいしいよ!」
「ちょっと苦い…。」
など、いろいろと考えながら淹れることができました。

今日の給食(4月25日)

画像1
画像2
今日の給食は
・ごはん
・牛乳
・なま節のしょうが煮
・もやしの煮びたし
・すまし汁
でした。

「なま節のしょうが煮」はスチームコンベクションオーブンを使って蒸し煮にしました。じっくり1時間半以上蒸したので、しっとりしていて子どもたちも良く食べていました。
また、「もやしの煮びたし」「すまし汁」にはそれぞれだしを取って作っていて、子どもたちはだしのうま味をよく味わいながら食べていました。

年間行事予定の一部変更のお知らせ

年間行事予定の一部変更のお知らせを、アップ致しました。

年間行事予定の一部変更のお知らせ

6年生 協力

 わからないところも支え合って解決!教える側も教わる側も勉強になりますね。
画像1

学校教育目標・学校経営方針

6年生 タブレットを活用して

 社会の学習の様子です。ロイロノートを活用しながら、基本的人権について考えました。基本的人権が尊重されるように、様々な取組がされていることがわかったようです。
画像1

6年生 国民主権

 先週、日本国憲法の3つの原則を知ったばかりの子どもたち。今日の授業では、国民主権が自分たちの生活とどう関係しているのかを調べました。授業後のふり返りには、「国民主権がないと…」と、想像力を膨らませながら深まった考えを書いていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

こちら校長室

その他の情報

学校運営協議会だより

学校経営方針

学校いじめの防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校のきまり

京都市立修学院小学校
〒606-8021
京都市左京区修学院沖殿町1
TEL:075-781-4439
FAX:075-781-5422
E-mail: syugakuin-s@edu.city.kyoto.jp