1年遠足の延期について
明日の1年遠足は,午前からの雨の予報で,活動がしにくく,お弁当を食べる場所もなくなるため,10月25日(金)に延期します。
明日は通常授業となりますが,お弁当が必要です。また,延期日もお弁当が必要となりますのでよろしくお願いします。.
【学校の様子】 2019-10-17 15:22 up!
あげたま煮
10月17日(木)の給食は,
◆麦ごはん
◆牛乳
◆あげたま煮
◆ごま酢煮
でした。
油あげと卵を使うので「あげたま煮」といいます。
味のしみた油あげと卵の組合せがおいしかったようで,
子どもたちにも人気のメニューでした。
【給食・食育から】 2019-10-17 15:13 up!
6年4組 ランチルーム給食
6年4組 ランチルーム給食でした。
ピッタリ上手に配膳ができるように盛り付ける量や
盛り付け方に気を付けながら配膳をしました。
上手に配ると余ることや足りないということがなく,
ひとりひとりが食べないといけない量を食べることが
できました。
【6年生】 2019-10-17 15:12 up!
いかのおすし
今日は,不審者対応避難訓練を行いました。閉門しているにも関わらず,門を乗り越えて侵入してきた一人の男性。職員室内のモニターで発見。すぐに119通報するとともに,校内放送。同時に,各校舎の内鍵を閉め,不法侵入をシャットアウト。すばやく不審者の進入経路を絶ち,子どもたちの安全を確保しました。それと同時に2名の教職員がサスマタを持って,正門付近の通路へ。警察の到着まで,不審者に対応します。数分後,警察が到着し,身柄を警察へ引き渡す。子どもたちには,放送で安全が確保されたことを伝達。という流れでした。
その後,子どもたちは体育館に移動し,PTA環境委員の方々や,下鴨警察の皆様にもお世話になり,防犯教室を行いました。その折に,みんなで確かめ合った「いかのおすし」は,いつも聞いているフレーズですが,今一度,みんなで「いかない・のらない・おお声を出す・素早く逃げる・すぐに知らせる」を確かめました。また,「おはしもて」も,下鴨警察の方からお話がありました。本会には,日頃,大変お世話になっている見守り隊の方々も参加いただきました。
避難訓練終了後,サスマタの有効活用方法を警察から教えていただきました。
【校長室から】 2019-10-17 13:38 up!
6年3組 ランチルーム給食
6年3組 ランチルーム給食でした。
久しぶりのランチルームの給食でした。
担当や係りなどを決めなくても自分が何をしたらよいか
考えて行動したので,
スムーズに準備や後片付けができました。
【6年生】 2019-10-16 18:07 up!
マーボどうふ
10月16日(水)の給食は,
◆ごはん
◆牛乳
◆マーボどうふ
◆ほうれん草ともやしのいためナムル
◆じゃこ(ミニフィッシュ)
でした。
「マーボどうふ」は,中国料理のひとつです。
トウバンジャンやテンメンジャンをきかせて
ごはんにも合うように味付けをしました。
ピリッとした味でごはんもすすみ,人気がありました。
【給食・食育から】 2019-10-16 18:07 up!
初めての方位磁針
理科の時間に,太陽の動きを調べていました。
太陽がどの方角にあるのか,方位磁針を使って調べます。
そのために,まずは自分で使ってみることに。
校内のどの場所に行ってもよいこととし,色々な場所で北を探しました。
小さな方位磁針を手に,グループのみんなで1つの方位磁針を覗き込んでいる姿がとても可愛らしかったです。
どの場所にいても北は同じ向きを示すことを確かめ,教室へ戻ってきました。
方位磁針の正確さに感心し,楽しそうに話している子たちでした。
【3年生】 2019-10-16 18:07 up!
第66回区民運動会開催
昨日は,暴風雨による影響を受け,ほとんどの準備ができませんでした。しかし,今日は,早朝から体育振興会やご町内の皆様が熱心に準備され,午前9時30分より,区民運動会は始まりました。一般参加種目や地域対抗種目など,様々な場面で,地域の方々の活躍が光りました。小学生のみんなも,徒競走や障害走,また,応援合戦でもこれまでの練習の成果を発揮しました。午前中こそ、少し曇っていましたが,午後からは,汗が滲むくらいの運動会日和となりました。地域の皆様のお陰で,楽しい一日が進行しています。
【校長室から】 2019-10-13 15:00 up!
【体育振興会より】明日の区民運動会の開始時刻について
明日の区民運動会は,予定を1時間遅らせ,9時半「開会」,10時「競技開始」とします。
(体育振興会)
【学校の様子】 2019-10-12 13:32 up!
シャカシャカ こすりだし
図工の時間に,教室や校内のあちこちでこすりだしをしました。浮かび上がる文字や形に歓声が上がり,「それはどこなの?」と聞くと張り切って場所を教えてくれました。どの子も楽しんで活動できました。
【1年生】 2019-10-12 10:08 up!