![]() |
最新更新日:2021/03/05 |
本日: 昨日:76 総数:527518 |
大豆とツナのドライカレー
10月3日(木)の給食は,
◆麦ごはん ◆牛乳 ◆大豆とツナのドライカレー ◆カットコーン ◆スープ でした。 ごはんに大豆とツナのドライカレーをのせて食べました。 カレーの風味が食欲をそそり, ごはんもとてもよくすすんだようでした。 ![]() ![]() 5年3組 ランチルーム給食
5年3組 ランチルーム給食でした。
普段は,給食当番が給食の準備をしますが, ランチルームでは, 全員が協力をして給食の準備をしました。 全員で頑張って準備をしたので食べる時間を たくさん作って楽しく食べることができました。 ![]() ![]() 総合「未来に生きる」![]() 貴族出身のオマールさんは南方特別留学生として日本に来ていたこと,広大の学生として興南寮で生活をしていた時に被爆したこと。京大病院で治療を受けた事。子ども達の中で少しずつではありますが,身近にあった戦争が見えてきているのではないかと思います。引続き戦時中の修学院を学年で探っていきたいと思います。 5年2組 ランチルーム給食
5年2組 ランチルーム給食でした。
うまく配れるように盛り付ける量に気を付けながら 配膳をしました。 上手に配膳ができると準備もはやくできて, 食べる時間をたくさん作ることができました。 ![]() ![]() 1年お掃除おしえ隊2
頑張ってぞうきんでお掃除をしました。
![]() 1年お掃除おしえ隊
今日は3校時に学校運営協議会の方たちに来ていただき,1年生とお掃除を一緒にしていただきました。特に,最近家庭でしなくなってきたぞうきんの使い方について教えてもらいました。ぞうきんのしぼり方,隅にたまる汚れの拭き方などを教えてもらいました。1学期までお手伝いをしてもらっていた6年生も今はいません。来週から,教えてもらったコツを生かして,自分たちで頑張ってお掃除をしていきたいと思います。
![]() お互いのがんばりを称え合う
朝の9時に始まった運動会は,今,閉会式を迎え,赤組に優勝旗を手渡しました。小学校生活初めての運動会を経験した1年生,最後の運動会で持てる力を全て発揮した6年生をはじめ,それぞれの学年の子どもたちが,最後の最後まであきらめず,全力を出し切った今年の運動会は,誰にとっても最高の一日だったと思います。
最後になりましたが,暑い中,熱心に声援をして下さった来賓の方々をはじめ,保護者の皆様,本当に有難うございました。皆様の応援を背に受け,子どもたちは,最高のパフォーマンスを発揮することができました。 ![]() ![]() ![]() 6年 SIDOU 4
いよいよ組体操も佳境に入ります。一つ一つの技をより慎重に進めていきます。自分自身のがんばりはもちろんですが,技を組む仲間同士の息を合わせることが,サクセスストーリーに繋がります。みんな真剣です。会場からは大きな拍手がわき上がりました。みんなよくがんばりました。これまでの練習の成果を遺憾なく発揮した発表でした。
![]() ![]() ![]() 6年 SIDOU 3
組体操は,多人数を要する技に進んでいきます。多くの人数になるほど,子ども同士の息を合わせる大切さが重要です。みんなで声を掛け合い,進めていきます。
![]() ![]() ![]() 6年 SIDOU 2
一つの技が決まる度に拍手が湧き上がりました。子どもたちは,一緒に組む相手を息を合わせ,進めました。
![]() ![]() ![]() |
|