京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/15
本日:count up55
昨日:114
総数:643368
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
R6年度新入学児童【入学式4月10(水)】

離任式

画像1
画像2
画像3
 今日は,これまで長きに渡り,修学院小学校の教職員としてご尽力いただきました15名のみなさんを,送る会(離任式)を実施しました。お忙しいにも関わらず,地域の皆様,PTAの方々,また,多くの卒業生や在校生に見送っていただきました。これまで,お世話になり,有難うございました。
 多くの皆様方にご参列いただき,本当に有難うございました。

1年生 チューリップが咲き始めました

画像1
画像2
 春休みに入ってからの暖かさに誘われ,生活科で育てていたチューリップにつぼみが付いたり早いものは花が咲いたりしています。すっかり春です。
 入学式には,たくさんのチューリップが咲いて華やかに新1年生を迎えてくれることでしょう。明日の離任式のあとのお迎えの言葉の練習も,がんばってほしいと思います。

5年生 第7回学級対抗ドッジボール大会2

第7回大会を通して,1組と4組は1度も優勝することが出来ませんでした。
悔しい気持ちは当然ありますね。
しかし,それぞれの大会に向けて,みんなで練習したこと・勝つための作戦を考えたこと・悔しい気持ちや嬉しい気持ちをクラスみんなと分かち合ったことなど,勝ち負け以上に大切なことを,たくさん学んでくれたのではないかと思っています。

今日のドッジボール大会も,全てのクラスが勝手に円陣を組みだして,かけ声を上げていたり,クラス独自の応援ソングを歌ったり,励ます声や慰める声も聞こえてきたりしました。

5年生はこれで終わりますが,6年生になっても,それぞれのクラスに仲間意識が芽生え,みんなで協力して頑張っていける学年集団であってほしいと願っています。

1年間みんなで良く頑張りました!
来年も頑張ってください!
画像1
画像2
画像3

H29年度 離任式について

 平成29年度 離任式についてのお知らせを,右の「その他の情報」に掲載しておりますのでご確認ください。

5年生 第7回学級対抗ドッジボール大会1

学級対抗種目を設定し,一年間を通して,学級力を高め,学年みんなで取り組んできました。
最後の種目はドッジボール大会。
運動委員会主催のドッジボール大会のリベンジマッチとして行いました。
男女別の総当たり戦で行い,勝敗や外野の人数の合計で競いました。
結果は,

 優勝 3組
準優勝 2組
第3位 4組
第4位 1組

でした。
前回のドッジボール大会に続き,3組が連覇です。
強かったです。
画像1
画像2
画像3

6年生〜卒業から一夜明けて〜

修了式。いつも6年生がいる場所が空きスペースになっています。
いつも6年生が卒業したことを一番感じる瞬間です。
そして,教室を整備して,ワックスをかけて・・・ガランとした教室を見ると,
なおさら6年生が卒業したことを実感・・・するはずだったのですが,
学校にきた卒業生が教室整理のお手伝いに大活躍してくれたので,
寂しさなんてなく,卒業の実感も沸かないまま楽しく仕事が進みました。
9人ほどの卒業生が一生懸命働いてくれました。
ありがとう卒業生。
画像1画像2

平成29年度 修了式

画像1画像2画像3
 3月23日(金),平成29年度の修了式を行いました。
 校歌斉唱後の修了証授与では,5年生児童が代表として,校長先生より修了証を受け取りました。

 児童のみなさん,春休みは事故が多い時期でもあります。交通安全には十分に気をつけ,有意義な春休みを過ごしましょう。

 保護者・地域の皆様,1年間,修学院小学校教育推進のために,ご理解とご協力をいただき,ありがとうございました。来年度も,どうぞよろしくお願いいたします。

6年生〜そして卒業へ〜

体育館前での集合。
今から卒業してきます。
まだ緊張している様子はありません。
ただ今までやってきたことを今まで通り出し切って。
贅沢を言えば,101%の力を出して,今まで以上の卒業式にしましょう。
さあ,卒業式にいきましょう。
画像1画像2

6年生〜そして卒業式朝

いよいよこの日が来ました。
教室で朝かの健康観察で証書授与をイメージして返事の練習をしました。
パートごとに集まって歌の練習をしました。
みんなで集まって,歌を歌いました。
気合をいれました。すべてはその後自分たちの卒業式を最高のものにするために。
さあ,卒業です。
画像1画像2

6年生〜最後の給食

『6年生〜最後の・・・』シリーズもたくさん挙げてきましたが,
それももうあと少し。最後の・・・ではなく,最後の時が近づいています。
小学校生活6年間でたくさん食べた給食。好きな献立も,嫌いなメニューも
あったでしょうが,共通しているのはどれもこれも,給食調理員さん,
栄養教諭の先生がみんなに必要な栄養を考えて,みんなの成長を願って,
心を込めて作って下さったということです。
日本語にある素敵な言葉「いただきます」
『頂く』という謙譲語に,『ます』という丁寧語をつけて,目の前にある
食事に関わったすべてに対して「いただきます」
頂いた食事に,命に「ごちそうさま」
6年間ありがとうございました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

こちら校長室

学校評価

台風関連

その他の情報

学校経営方針

学校いじめの防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市立修学院小学校
〒606-8021
京都市左京区修学院沖殿町1
TEL:075-781-4439
FAX:075-781-5422
E-mail: syugakuin-s@edu.city.kyoto.jp