京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/27
本日:count up55
昨日:65
総数:648865
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
R6年度新入学児童【入学式4月10(水)】

運動会係活動 その1

今日は運動会の係活動がありました。

各係で本番に向けての役割分担や準備を行いました。

一人一人が自分の責任を果たして活動してくれると思います。
画像1
画像2
画像3

韓国料理

9月4日(月)の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆タッカルビ
 ◆テンジャンクッ
の韓国料理の新献立でした。

「タッカルビ」は,鶏肉と野菜を使った
韓国の焼肉料理のひとつです。

「テンジャンクッ」は,韓国のみそ汁のことです。

どちらもごはんによく合う味で,
給食時間に韓国料理を食べながら学びました。


画像1
画像2
画像3

夏野菜

9月1日(金)の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆なま節のしょうが煮
 ◆五目きんぴら
 ◆なすのみそ汁
でした。

ピーマンやなすなどの夏野菜は,夏バテを防いで
くれるので,暑い時期にたくさん食べて欲しい野菜です。

「なすのみそ汁」には,京都産のなすを使いました。
画像1
画像2
画像3

より安全に進めるために1

画像1
画像2
画像3
 夏休み明けとともに,運動会の練習を各学年で始めています。6年生も,運動会のクライマックスで登場する「組体操」の練習をスタートしました。そこで,今日は,我々教職員が子どもたちが挑戦する技を体感しました。もちろん,そのねらいは,組体操をより安全に進めるためです。
 はじめに,組体操は決して,運動会の時だけにしているのではなく,これまでの体育の集大成であることを確認しました。様々な動きが組体操には含まれていますが,実は,これまでにウォーミングアップなどでも,それに近いものをしてきています。
 いよいよ開始。2人技でもケガが多い,肩車からサボテンに変化する技に挑戦しました。まずこの技を実施する上での注意点を確認し,実際にやってみました。難しそうでも,要点をしっかり分かっていると,案外スムーズに成功に導くことができました。

より安全に進めるために2

画像1
画像2
画像3
 研修の後半では,3段タワーに取り組みました。1段目の6人の意気を合わせること。2段目の3人の足の置き場や決して慌てないチームワークを作ること。そして,3段目の一人は,確実に足場を安定させるとともに,ゆっくり正確に上がること。先生10人で,一生懸命取り組み,危険を少なくし,アドバイスの内容も検討しました。成功した時は,自然と歓声が上がり,拍手も沸き起こりました。
 子どもたちは,少人数の練習は,既に始めていますが,今後の練習はどんどん複雑化していきます。これまでに培ってきた力を子どもたちが存分に発揮できるよう,安全に配慮して進めていきたいと思っています。

鶏肉のさっぱり煮

8月31日(木)の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆鶏肉のさっぱり煮
 ◆小松菜と切干大根の煮びたし
 ◆すまし汁
でした。

味付けに米酢を使った「鶏肉のさっぱり煮」は,
暑い日にもピッタリでごはんもすすみました!
画像1
画像2

中国料理

8月30日(水)の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆油淋鶏
 ◆米粉
の中国料理でした。

「油淋鶏」も「米粉」も新献立でした。
ごはんによく合う「油淋鶏」,
子どもたちに人気の麺を使った「米粉」,
どちらも大好評でした!
画像1
画像2
画像3

PTAより

【PTAのホームページを更新しました】

右下のリンク『修学院小学校PTA』からご覧ください。

[お知らせと報告]
●2017.8.11
第6回 修学院学区夏祭り

[お知らせと報告]
●2017.8.26
親子清掃デー
あいさつ運動

[お知らせと報告]
●2017.8.29
第2回環境委員会
第5回本部役員会議

豚肉ととうふのくず煮

8月28日(月)の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆豚肉ととうふのくず煮
 ◆もやしの煮びたし
 ◆じゃこ
でした。

「とうふ」は,カルシウムや鉄がたくさん含まれ,
成長期の子どもたちに食べて欲しい食材です。

「豚肉ととうふのくず煮」は,とうふをたっぷり使って
片くり粉をつけてとろみをつけました。
しょうがの風味がごはんにもピッタリでした。
画像1
画像2

元気に登校

 長い夏休みを終え,子どもたちは元気に登校しました。今日は登校初日なので,見守り隊や教職員のほか,PTA本部の方々も,子どもたちを迎えていただきました。朝会の後,運動会に向けて,運動場の石拾いを全校で行いました。また,所々に発生している雑草除去についてもがんばりました。暑い中ではありましたが,能率よく進めることができました。
 教室では,夏休みの思い出を交流したり,一生懸命つくった作品の紹介カードを作ったりしました。久しぶりに顔を合わせる友だちもあり,楽しいひとときとなりました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

こちら校長室

学校評価

台風関連

その他の情報

学校経営方針

学校いじめの防止基本方針

京都市立修学院小学校
〒606-8021
京都市左京区修学院沖殿町1
TEL:075-781-4439
FAX:075-781-5422
E-mail: syugakuin-s@edu.city.kyoto.jp