京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:117
総数:650379
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
R6年度新入学児童【入学式4月10(水)】

きらら給食

画像1
画像2
 今日は,学校運営協議会主催の「きらら給食」を実施しました。これは,「給食交流を通して,学校運営協議会の理事や委員の皆様に学校や子どもたちの様子を理解していただく。」という趣旨のもと,毎年実施しているものです。今年は,10名の理事・委員の皆様に参加していただきました。

「小さい子どもたちと話ができるかなと思っていましたが,子どもたちがいろんな話をしてくれて,最後には肩たたきまでしてもらって・・・本当に楽しかったです。」
「とにかく食べることに集中する子,自分のペースで楽しみながら味わいながら食べる子・・・いろんなこどもの姿がありました。もぐもぐタイムという時間があるのもよいなと思いました。」
「昔の学校の様子や給食の話をしました。最後には,紅葉音頭を教えていただいたお礼に,運動会で踊るソーラン節を見せてくれました。感動しました。」
「これまでは,低学年との交流が多く,高学年の教室には初めて行きました。いろんな質問をしてくれましたが,さすがにみんなしっかりしていますね。」

 皆様からは,このような感想をいただきました。
 短い時間ではありましたが,子どもたちにとってもよい思い出となりました。ご参加いただきました皆様,ありがとうございました。来年も,どうぞよろしくお願いいたします。

とりめし

9月13日(水)の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆とりめし(具)
 ◆だいこん葉のごまいため
 ◆かぼちゃのみそ汁
でした。

ごはんに具を混ぜて食べる「としめし」は,
子どもたちにも大人気で,
ごはんも完食してくれた子がたくさんありました。
画像1
画像2

トマトシチュー

9月12日(火)はパン献立の給食で,
 ◆黒糖コッペパン
 ◆牛乳
 ◆トマトシチュー
 ◆ごぼうのソテー
でした。

トマト味のシチューは,暑い日でもピッタリの
シチューで子どもたちにも大人気でした。

食物繊維が多く含まれるごぼうをソテーにしました。
パンにも合う味つけで,歯ごたえを楽しんでくれていました。
画像1
画像2
画像3

大人気の肉じゃが

9月11日(月)の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆肉じゃが
 ◆ほうれん草とじゃこのいためもの
 ◆黒大豆(カリカリ)
でした。

「肉じゃが」は,子どもたちの人気メニューのひとつです。
ホクホクのじゃがいもがおいしくておかわりする子もたくさんあり,
完食のクラスばかりでした。
画像1
画像2

ゴーヤ

9月8日(金)の給食は,
 ◆胚芽米ごはん
 ◆牛乳
 ◆豚肉とゴーヤのしょうがいため
 ◆かみなりこんにゃく
 ◆いものこ汁
でした。

ゴーヤはツルレイシ,にがうりとも言われています。
独特の苦みはありますが,ビタミンCがたくさん含まれる野菜です。

ゴーヤが苦手な子にも食べやすいように,豚肉と一緒に炒めました。
給食調理員さんも子どもたちが食べやすいようにと薄く切ってくださり,
苦手な子も食べやすい様子でした。
画像1
画像2
画像3

運動会係活動 その2

画像1
画像2
画像3
運動会当日まで,さまざまな準備が続きます。

自分たちの手で素晴らしい運動会にしてほしいです。

みんなで力を合わせ,思い出に残る運動会にしたいですね。

運動会係活動 その1

今日は運動会の係活動がありました。

各係で本番に向けての役割分担や準備を行いました。

一人一人が自分の責任を果たして活動してくれると思います。
画像1
画像2
画像3

韓国料理

9月4日(月)の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆タッカルビ
 ◆テンジャンクッ
の韓国料理の新献立でした。

「タッカルビ」は,鶏肉と野菜を使った
韓国の焼肉料理のひとつです。

「テンジャンクッ」は,韓国のみそ汁のことです。

どちらもごはんによく合う味で,
給食時間に韓国料理を食べながら学びました。


画像1
画像2
画像3

夏野菜

9月1日(金)の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆なま節のしょうが煮
 ◆五目きんぴら
 ◆なすのみそ汁
でした。

ピーマンやなすなどの夏野菜は,夏バテを防いで
くれるので,暑い時期にたくさん食べて欲しい野菜です。

「なすのみそ汁」には,京都産のなすを使いました。
画像1
画像2
画像3

より安全に進めるために1

画像1
画像2
画像3
 夏休み明けとともに,運動会の練習を各学年で始めています。6年生も,運動会のクライマックスで登場する「組体操」の練習をスタートしました。そこで,今日は,我々教職員が子どもたちが挑戦する技を体感しました。もちろん,そのねらいは,組体操をより安全に進めるためです。
 はじめに,組体操は決して,運動会の時だけにしているのではなく,これまでの体育の集大成であることを確認しました。様々な動きが組体操には含まれていますが,実は,これまでにウォーミングアップなどでも,それに近いものをしてきています。
 いよいよ開始。2人技でもケガが多い,肩車からサボテンに変化する技に挑戦しました。まずこの技を実施する上での注意点を確認し,実際にやってみました。難しそうでも,要点をしっかり分かっていると,案外スムーズに成功に導くことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

こちら校長室

学校評価

台風関連

その他の情報

学校経営方針

学校いじめの防止基本方針

京都市立修学院小学校
〒606-8021
京都市左京区修学院沖殿町1
TEL:075-781-4439
FAX:075-781-5422
E-mail: syugakuin-s@edu.city.kyoto.jp