京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/27
本日:count up10
昨日:67
総数:648728
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
R6年度新入学児童【入学式4月10(水)】

コミュニケーションシートのご意見より(4)

(ご意見抜粋)
(2年保護者より)
本年度は、自由参観週間はないのですか?
⇒昨年度と同様に計画しています。月に1回・1週間です。この日は、何時に来て、何時間おられてもけっこうです。ご活用下さい。実施週は、月の行事予定でご覧ください。

(3年保護者より)
校舎の耐震工事を進めてほしい。
⇒校舎の耐震については調査の結果、合格でした。体育館の方は不適でしたが、4年前に耐震工事は終了しています。ご安心ください。

(6年保護者より)
コミュニケーションシートの結果はどのように活かされているのか、フィードバックしてほしい。
⇒結果は、「紙飛行機」で公表しています。いただいたご意見に対しては、教職員で話し合い、改善できるものはしています。例えば、校門の安全、オートロック、あいさつ運動、不審者対応のための受付、行事の精選…などなどです。今後も「子どものためになること」を基準にみなさんのご意見を教育に活かしていきたいと考えています。

(校長)





コミュニケーションシートのご意見より(3)

(ご意見抜粋)
6年保護者より
 ・挨拶のできない子どもが多い。
4年保護者より
 ・教職員で挨拶をしない人がいる。
2年保護者より
 ・こちらから挨拶をする前に「おはようございます」と挨拶する子どももいて素晴らしいなと思います。朝から元気をもらっています。
 ・児童会のスローガンはとてもいい。自分から挨拶するという意識をもつことは大切です。私たち親も見習っていきたいです。

⇒「あいさつとそうじが世界一の小学校」をめざす…これが児童会が考えたスローガンです。全員ができるようになるまで取組を進めていきたいと思います。そのためにも、まずは大人から「先に・明るく・元気よく」挨拶をしていきたいものです。挨拶は、相手の存在を認めること。つまり人権意識のスタートです。相手に心が通じるよう挨拶をしていきたいと思います。(校長)

避難訓練実施

 今回は、台風のため、子どもたちが学校にいる間に「暴風警報」が発令されたという設定で訓練を行いました。「暴風警報」の場合は、ある程度その発令が予想されます。警報が発令されたらどうするか…などについておうちの方で確認しておくことが大切です。
画像1
画像2

給食試食会

画像1
画像2
画像3
 1年生の保護者を対象に「給食試食会」が行われました。
 はじめ、「学校給食について」本校の岸本栄養教諭から話がありました。
 その後、給食の準備をしました。準備をしている間、1年生の教室に子ども達の給食の準備を見に行っておられる方もいらっしゃいました。
 そして、試食が始まりました。みなさん笑顔で食べていただけたようです。
 試食会が終わった頃には、子ども達は昼休みだったので、帰りがけに子ども達と楽しそうに話しておられる保護者の方もいらっしゃいました。
 この会を通して、給食について今までよりも理解を深めていただけたら嬉しいです。

コミュニケーションシートのご意見より(2)

2年・4年の保護者より(抜粋)
・1クラスの人数が40人から30人になり、先生の目がいき届くようになってきたと思います。
・一人ひとりの子どもを大切にした教育を進める上で、4クラスにしたことはとても効果を上げていると参観で子どもたちの落ち着いた姿から実感しました。
・4クラスにする効果は明らかです。来年の3年生は、4クラスが3クラスになると聞いています。とても不安です。

⇒京都市は、全国よりも先に35人学級を1・2年生において取り組んできました。その結果、本来《40人学級》なら3クラス編成になるところが、2年生までは4クラス編成ができていたのです。まずは、この2年間の配慮に対して感謝です。しかし、3年生からの不安なお気持ちもお察しします。23年度より国も35人学級を取り入れました。これが早く全学年にいきわたることを願うばかりです。(校長)

コミュニケーションシートのご意見より(1)

3年保護者より(抜粋)
 クラス替えがあったが、早くクラスに慣れたようでほっとしている。担任が、体中を使って面白く、時に厳しく進めているおかげだと思う。
 子どもがクラス全員の名前をまだ覚えていません。同じクラスのお友達の名前ぐらいはきちんと覚えてほしいと思います。席替えが多いのは先生にも負担だし、「他の子にあまり興味ない」というのも…。
 親としても子どもからクラスの話を聞いて、クラスの様子や友達の名前など、知っていきたいと思います。

⇒中学年は活発に活動する時期です。それゆえ、友達との衝突もあります。それ以上に楽しさもあります。学校での様子をたくさん聞いてあげてください。そして、課題があれば、「どうすればいいか」一緒になって考えてあげてください。(校長)
 

選書会

画像1
画像2
 今日、選書会が行われました。
 選書会とは、図書室に置いてほしい本を子どもたちが選ぶ会です。多目的ホールにたくさんの本が準備されその中から自分が気に入った本を一冊選んで登録します。
 子どもたちは一生懸命選んでいました。夢中になって読んでいた子どももいました。
 全部を購入することはできませんので選ばれた中から順に、何冊か計画的に購入していきます。

子育て支援ネットワーク会議実施

画像1
 1年に4回(6月・9月・12月・3月)修学院小学校にて行っています。出席者は、小学校校長・保育所所長・保育所子育て拠点事業担当者・児童館館長・保健センター担当者・子ども支援センター担当者・民生員会会長です。
 それぞれの取組の情報交換をしたり、子どもを育てるための課題克服に向けて連携の在り方を話し合ったりしています。
画像2

高い目標を掲げたものの…

画像1
「挨拶と掃除が世界一の小学校」をめざして…。高い目標を掲げたものの…。世界一の挨拶や掃除ができているのでしょうか?教職員は「まず大人から…」と率先して挨拶や掃除をしています。見本を見せたり、仕方を教えたり…。その結果、少しずつではありますが、積極的にできる子どもが増えてきています。毎日、少しずつの成長を楽しみに頑張っていきたいと思います。
画像2

チャイムが鳴ると…

 子どもたちが運動場で遊んでいます。たくさんの子どもたちが、走り回って遊んでいます。しかし、チャイムが鳴ると…。あっという間に子どもたちは教室へ。ルールを守ることは大切なことです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 着任式・始業式・入学式
京都市立修学院小学校
〒606-8021
京都市左京区修学院沖殿町1
TEL:075-781-4439
FAX:075-781-5422
E-mail: syugakuin-s@edu.city.kyoto.jp