京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up13
昨日:106
総数:499501
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜対話する学校〜 つながる ひろがる 未来をつくる 葵校                              

3年 対立から対話へ「3色の帽子」

画像1
画像2
画像3
「対立から対話へ」の中のワークの1つ。3色の帽子を使いながら、対立したときに、3種類の帽子(道)を選択することができることを知ります。パペットを使いながら、それぞれの状態を確認します。
 「青の帽子のときは、なんかがまんしてる。」「自分の意見は言わずにゆずってる。」「黄色は、話し合って、自分の意見を言ってるなぁ。」「赤になっても、黄色(対話)にかえて話し出来たらいいなぁ。」「ぼく、〇〇のときは、赤になってしまうときあるわぁ、これからは…」と自分を振り返る発言もでてきました。
 色の帽子を使うことで、立場や感情を視覚的にし、いったん冷静になり、自分を客観視できるようになる良さもあります。

5年 対話の時間「感情の奥にある自分のニーズ(怒りのワーク)」

 対話の時間に、感情の奥にある自分の「ニーズ」(自分が本当は大切にしたいこと)を見つめるワークをしました。葵小ではこれを「怒りのワーク」と呼んでいます。

 最近、イライラしたり、心がモヤモヤしたりした出来事を友達と共有し、対話を通して、その感情の奥にあるニーズを探ります。友達が選んでくれたニーズを見て、内省したり、自分の本当の思いに気づいたりするといったワークです。以下に今回のふり返りを紹介したいと思います。

「私は今まで、自分のニーズは思いやりだと思っていたけれど、そこができ過ぎているから遠慮して、楽・気楽さ、認める・認められる、自己表現ができなくなっているのだと知りました。」

「今日、自分がお互いが満たされてほしかったということが分かりました。次このようなことがあったら、このニーズを意識したいです。」
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図等

全国学力・学習状況調査

京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp