京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up2
昨日:115
総数:498035
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜対話する学校〜 つながる ひろがる 未来をつくる 葵校                              

お知らせ

 いつも本校教育にご理解・ご協力賜りありがとうございます。
学年・学級のおたよりでもお知らせいたしますが,6月30日(木)は,校内事情により放課後の図書館開館は中止します。お知りおきください。

放課後学び教室 スタート!

画像1画像2画像3
 放課後学び教室が始まりました。教室をのぞくと,漢字ドリルや計算ドリルを開けて,黙々と宿題に取り組む子どもたちの姿が見られました。2〜6年生まで52名が参加登録をしています。5名のスタッフさんのご協力のもと,時間差をつけたり,2部屋に分けたりするなど,感染症予防にも留意しながら活動を進めています。めあてをもって,ぐんぐん力を伸ばしていきましょう。

6月9日(木曜日)5時間目の活動

 今日の5時間目は,「なかよしタイム」「きらりタイム」「対話の時間」に取り組みました。


 「なかよしタイム」は,異年齢集団(たてわりグループ)で遊ぶ時間です。今日は2年と4年が一緒のグループで遊びました。4年生がグループで何をするか話し合いをリードしてくれました。さわやかな天候のもと楽しく遊べました。


 「きらりタイム」は人権にかかわる指導をする時間です。これも基本的には異年齢集団(たてわりグループ)で活動します。今日は1年と6年が一緒のグループで活動しました。
テーマは あいさつ でした。グループで自己紹介をして,あいさつについて話し合います。6年生がしっかりリードしていました。1年生は少し緊張した様子でしたが,6年生も1年生も楽しく充実した時間であったと感じました。


 「対話の時間」はクラスごとにテーマを決めて対話をします。今日は3年と5年がそれぞれ自分のクラスで対話をしました。


 このように,異年齢集団での活動などを通して,対話的に話し合いをしたり,楽しく遊んだりすることで,一人一人の子どもが,個性や良さを発揮してくれます。
 
 子どもたちの良い関係が広がっていくように取り組みたいと思います。

(写真は,上から「なかよしタイム」(2・4年) 「きらりタイム」(1・6年) 「対話の時間」(3・5年 写真は3年生) 

画像1
画像2
画像3

重要 お知らせとお願い

いつも本校教育にご理解・ご協力賜りありがとうございます。
本日は,授業参観に多数ご来校いただきありがとうございました。

現在,各ご家庭においても継続して,お子様やご家族の体調管理等にお取組をいただいているところですが,感染拡大防止に向け今一度ご理解・ご協力をお願い申し上げます。

・3つの密を避ける等の基本的な対策を徹底してください。

・お子様本人や同居のご家族に風邪症状等がある場合には,無理せず登校を控えていただき,医療機関等に受診や相談をしてください。

・お子様本人や同居のご家族がPCR検査を受検された際と結果が判明した際には,すみやかに学校へ連絡をしてください。

授業参観 6年

画像1画像2画像3
 6年生は,対話の時間でした。「月からの脱出」をテーマに,全員が納得できる結論をグループで話し合いました。

授業参観 5年

画像1画像2画像3
 5年生は,1組と3組は図画工作科,2組は家庭科の学習でした。

授業参観 4年

画像1画像2画像3
 4年生は道徳の学習でした。「心と心のあくしゅ」という教材を通して,学年目標である「For you」について考えました。

授業参観 3年

画像1画像2画像3
 3年生は,国語の学習でした。場面ごとの登場人物の気持ちを考えながら物語を読んでいました。

授業参観 2年

画像1画像2画像3
 2年生は,算数の学習で,ひき算のひっ算の仕方を考えていました。

授業参観 1年 おひさま学級

画像1画像2画像3
 1年生は算数の学習,おひさま学級は上手なインタビューをするためのコツを学んでいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

健康観察票

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図等

全国学力・学習状況調査

京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp