京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up70
昨日:478
総数:496278
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜対話する学校〜 つながる ひろがる 未来をつくる 葵校                              

4年生 みさきの家 3

 学校をバスで出発して,三重県賢島に到着しました。賢島からは船でみさきの家の所内にある「なかよし港」に向かいます。
 デッキでは,英虞湾が一望でき,風もとても心地いいです。
画像1
画像2
画像3

4年生 みさきの家 2

画像1
画像2
画像3
 出発式では,係の子どもから3日間の意気込みをきくことができました。
 
 大自然やいろいろな人とのかかわりからたくさんの「みつけ玉」ですてきな発見をしてきてくれることと思います。また,家族と離れての3日間です。お世話してくれているみんなへの感謝の思いもあらためて感じることでしょう。

 早朝から,たくさんの方々のお見送りありがとうございました。
 「いってきます。」

4年生 みさきの家 1

 夏休み中から準備を進めてきた,4年生みさきの家の野外活動がいよいよ始まりました。
 ○自然に親しもう。
 ○自ら考え行動しよう。
 ○役割には責任もって,お互いに協力して活動を進めよう。
をめあてに,2泊3日の活動を進めます。
画像1
画像2
画像3

7月20日6年社会科

学習した人物について新聞にまとめています。
画像1
画像2

1年 おおきなかぶ 音読発表会

 学習したことをみんなの前で発表します。
 みんなに伝わるように,読み方の工夫や演技もつけて練習してきたことをばっちりと発表できたようです。
 発表を聞く姿勢もとっても上手になってきた1年生です。
画像1
画像2
画像3

対話力を高めるために

画像1
画像2
画像3
クラスの対話力を高めようといろいろな取組を進めています。

「まなボード」という書き込み可能なボードを使って,グループでのやりとりを活発にしたり。

「授業時間の見通し」をもてるようにして,1時間の中でどの場面で話し合いを進めるのかをわかるようにしたり。

「学級力」をアンケート調査からデータとして見える化し,具体的にどのような点がクラスの課題なのかをわかるようにして,意見を付箋に書き出し合って話し合いを進めたり。

 

6年 社会を明るくする運動の方より

 社会を明るくする運動を進める保護司会の方々より,危険ドラッグにかかわらないことや夏休みをより楽しく過ごすための気持ちの持ち方などのお話を聞きました。
 楽しい毎日,楽しい仲間,明るい社会は,自ら動き出すことでつくることができるようになるはず。最高学年の6年生の心にもいろいろ心に響くことがあったと思います。

 「社明くん」も来てくれました。とっても人気者でしたが,教室には一人で入ることができませんでした。ちょっぴりおかしい一幕でした。
 
画像1
画像2

5年 図画工作「ビー玉の冒険」

画像1
画像2
図画工作の時間に,電動糸のこぎりを使って,ベニヤ板を切っています。切った板を使って,ビー玉の通り道を作ります。電動糸のこぎりは,最初は恐る恐るだった子どもたちも,慣れてきて,うまく切ることができるようになってきました。コツはゆっくり焦らずに木を動かすことです。

5年生 スチューデントシティ学習

 5年生はスチューデントシティ学習を行いました。生き方探究館へ出向き,他の学校の友達と一緒に施設の中にある「街」で働く人々と消費する人々の立場を体験しました。
 事前にも社会と自分とのかかわり,経済の仕組み,お金とは何か等を学習してきていました。その学びとこの体験をもとに,働くとはどういうことなのか,仕事と社会とはどうかかわっているのかを今後も追究していくきっかけとなるようにしています。

 今回の学習には,保護者の方のボランティアもご協力いただきました。本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

おひさまカレー 〜おひさま学級〜

 おひさま学級恒例の「おひさまかれー」やさんが休日参観の日に開店しました。保護者の方や地域の方に新旧の教職員もくわえてのお客さんで大盛況でした。

 みんなで創りあげる喜び,楽しさ,難しさ・・・いろいろ学ぶことがあったと思います。しっかりと振り返りをして,また次のステップに進みます。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/12 PTA古紙回収
9/13 ブクブクタイム PTA運営委員会
9/14 授業参観懇談会 山の家(5年)・修学旅行(6年)説明会 検尿
9/15 学校安全日 6年俳句作り体験 検尿 ノートルダム大学ワークショップ
9/16 パパサポ理科実験
京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp