京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up6
昨日:112
総数:498389
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜対話する学校〜 つながる ひろがる 未来をつくる 葵校                              

5月31日

今日は、たて割り遠足なので、給食はお休みです。
お天気のいい中、みんな元気いっぱいに、徒歩片道45分かけて宝ヶ池めざして、出発して行きました。
みんな様々に違ったお弁当を他の学年の人と外で食べる今日の昼食は、格別おいしく楽しいひと時を過ごせることと思います。
いっぱい楽しい思い出を作って元気よく帰って来てね!と思いながら見送りました。

5月30日

画像1画像2画像3
5月30日
今日の献立は、「ごはん、わかめスープ、肉味噌いため、じゃこ」でした。
今日は、こんなお箸の使い方はよくないよ!と、まちがったお箸の使い方について話をしました。
* どれを食べようかと迷う___まよいばし
* おはしから汁をポタポタたらす___なみだばし
* おはしをくわえる___くわえばし
* おはしの先をねぶる(なめる)___ねぶりばし
* 食器の中をかきまわしてえらぶ___さぐりばし
* おはしとおはしで食べ物をやりとりをする___はしわたし
* おはしで食器をよせる___よせばし

おはしの使い方にはマナーがあります。知ってるとみんなでおいしく気持ちのよい食事ができるよと話をしました。


5月29日

画像1画像2画像3
5月29日
今日の献立は「小型コッペパン、牛乳、ソース焼きそば、じゃがいものピリカラいため、生プリン」でした。
焼きそばのルーツは中国の塩味の炒麺(チャーメン)にあり、日本でアレンジされ日本風のソース焼きそばとなりました。
食材が不足していた戦後、おいしく食べられるように、濃厚なソース焼きそばが考案されました。
パンに焼きそばをはさんで食べられるよ!と子どもたちに話しました

5月28日

画像1画像2画像3
5月28日
今日の献立は、「麦ごはん、牛乳、さんまのかわり煮、だいこん葉のごまいため、若竹汁」でした。
「さんまのかわり煮」は、煮魚の中で子ども達に人気のあるメニューのひとつです。柔らかく炊いてあるので、小さな骨を気にせず食べられることも人気のある理由かもしれませんね。ごま油でしょうがをいため、みそ・豆板醤・米酢を加えたピリ甘辛い煮汁でじっくりコトコト煮込むことで、骨まで柔らかくすることができるのです。しかも、しっかり味付けされた魚が、ごはんにとても合います。
葵では、魚を上手に骨をとって食べられるように、各教室にポスターを貼ってもらい先生方に指導してもらっています。また、年に一度、各クラスで魚の模型を使った指導も行っています。今回は、1−3と2−1の子ども達が、魚の模型とポスターを使って「上手な魚の食べ方」を学びました。みんな真剣な眼差しで先生の説明を聞いて、魚を食べていました。
「若竹汁」は、春においしい「わかめ」と「竹の子」を使ったすまし汁です。相性のよい食べ物どうしを京都では、「であいもん」といい、今日の献立では「わかめ」と「竹の子」を「であいもん」と言います。「わかめ」のカルシウムが、「竹の子」のえぐ味を和らげてくれます。

5月25日

画像1画像2画像3
5月25日
今日の献立は、沖縄料理で「玄米ごはん、厚あげのチャンプル、クーブイリチー、パイン
ゼリー」でした。
「チャンプル」は、いためるという意味で、今日のチャンプルは、ごま油を使って野菜をいため、だし汁で煮た厚あげと卵を加えました。
また、クーブーイリチーですが、「クーブ」は「こんぶ」、「イリチー」は「いため煮」という意味です。ごまの香りと、こんぶの歯ごたえを感じながら食べられたでしょうか?


5月24日

画像1画像2画像3
5月24日
今日の献立は「麦ごはん、牛乳、チキンカレー、ひじきのソティ」でした。
今日は子どもたちに人気のカレーです。
たまねぎの甘みを出すために先にじっくりといためます。
ルーも手づくりでゆっくりていねいにまろやかなルーをつくっています。ルーを入れてからゆっくり、じっくり、弱火で30分以上煮込んでいます。
心をこめてつくりました。いっぱい食べてもらえるとうれしいですね!

5月23日

画像1画像2画像3
5月23日
今日の献立は、「ごはん、牛乳、ししゃものからあげ、青菜の中華風いためもの、とうふのスープ」でした。
今日の「青菜の中華いためもの」は、どの青菜を使っているでしょう?というクイズを出しました。1、チンゲン菜 2、ほうれん草 3、小松菜 の中から選び出すのですが、それぞれの野菜の現物を見せて名前を尋ねると、小松菜とほうれん草の名前は、なかなか出てきませんでした。今日の中華いためものの青菜は、「小松菜だよ!」というと「へぇ〜」という声。ごま油とにんにくといりごまで香りをつけ、さらに豆板醤でピリッとした味つけをしています。低学年の子どもたちにとっては、大人の味だったかな?

5月22日

画像1画像2画像3
5月22日
今日の献立は、「黒糖コッペパン、大豆と牛肉のトマト煮、野菜のホットマリネ」でした。
大豆と牛肉のトマト煮は、1時間以上弱火で味がしみこむようにコトコトとたきました。トマトのすっぱさ(酸味)をとばすように調理に気をつけました。
今日の「野菜のホットマリネ」に使われたキャベツは1年中とれる野菜ですが、春先から6月まで出回っている「春キャベツ」はとてもやわらかく甘みがあります。ビタミンCを多くふくんでいて「身体の調子を整える」はたらきがあります。

5月21日

画像1
5月21日
教室ではポスターや模型をつかって魚のじょうずな食べ方を学習しました。

5月21日

5月21日
今日の献立は「麦ごはん、牛乳、さばのしょうが煮、鶏肉と野菜の煮つけ」でした。
今日は一年生、一組、二組の子どもたちに担任の先生から魚の模型を使って骨のとり方を説明してもらいました。説明を聞いて魚をきれいに食べられた後には、魚の認定証を給食室から渡しています。じょうずに食べられるようになるといいですね!

画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校教育目標

平成24年度学校評価

平成23年度学校評価

平成25年度教員公募

京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp