京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:115
総数:498034
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜対話する学校〜 つながる ひろがる 未来をつくる 葵校                              

6月29日

画像1
画像2
画像3
6月29日
今日の献立は、「ごはん、牛乳、プルコギ、わかめスープ、じゃこ」でした。
今日の献立のプルコギは、韓国・朝鮮の肉料理です。「プル」は「火」、「コギ」は「肉」という意味で、薄切りの牛肉に甘辛いたれで味つけしてから、野菜などといっしょにいためた料理です。従来は、まいたけとにらを使用していましたが、今回は夏野菜のピーマンともやしに変えて夏向きにしています。しっかりとした味で食欲も進み、野菜もたくさん摂れるので、スタミナをつけるのにぴったりなメニューです。
また、「わかめスープ」の具はわかめの他に卵と野菜が入ったスープです。細ねぎが入っていて、彩りと風味を逃さないように、スープに入れるタイミングに気をつけて調理しました。

6月28日

画像1
画像2
画像3

6月28日
今日の献立は、「さけとだいこん葉のまぜごはん、牛乳、平天のにつけ、みそ汁」でした。
さけと大根葉のまぜごはんの具は、ごはんの上にかけてまぜて食べます。
今日は「平天は、何から作られるのでしょうか?」というクイズを出しました。
(1) 鶏肉   (2)魚   (3)大豆
大部分の子どもは、2番! 2番! と大きな声で答えてくれました。
魚のすり身で作ることをみんなよく知っていますね。

6月27日

画像1画像2画像3
6月27日
今日の献立は「減量ごはん、牛乳、カレーうどん、ほうれん草とじゃこのいためもの、みかん」でした。
今日は子どもたちが楽しみにしている献立です。うどんがのびないように子どもたちが給食を取りに来る時間を逆算して、仕上がり時間に気をつけて調理しています。
食欲のおちる時期ですが、今日の献立は食欲をそそる一品です。たくさん食べてもらえるといいですね!
また「わけぎ」について話しました。
根がわかれて生えていることから「わけぎ」と呼ばれ「ねぎ」よりもやわらかいです。という話をしました。

6月26日

画像1画像2画像3
6月26日
今日の献立は、「ミルクコッペパン、牛乳、ソーセージと野菜のいためナムル、中華コーンスープ」でした。
今日の「ソーセージと野菜のいためナムル」は、葵の調理員、4人ともが大好きなメニューです。フランクフルトとじゃがいもを油で揚げたもの、蒸したキャベツやきゅうり、にんじんをさっといためて酢じょうゆで調味し、最後にごまを加えて仕上げた料理です。むし暑い夏に向けて、暑さに負けずに乗り切る体力を作るのに必要な赤・黄・緑のグループの食材がバランスよく入っています。食欲のない日や体がだるい日でも野菜がしっかり摂れ、また酢が入っているので、さっぱりしていて、ごまの良い香りがする、とても食べやすいメニューです。
「中華コーンスープ」は、クリームコーンの中にふんわり卵の入った、まろやかなスープで、子どもたちが大好きなスープのひとつです。とろみのついたスープの中に、鶏卵がふんわり美しく仕上がるように気をつけて調理しました。

6月25日

画像1画像2画像3
6月25日
今日の献立は、「麦ご飯、牛乳、ブラウンシチュー、野菜のソティ」でした。
6月の給食目標は「食べものについて知ろう」です。
“黄”の食べ物は熱や、力のもとになる働きがありますが、どんな物があるか考えてみましょう?と、きいてみました。
* サラダ油、ごま油、バター、ごはん、パン、麺、さとう、三温糖、アーモンド、ピーナツ、ごま、じゃがいも、さつまいも、さといもなどですね。
今日のブラウンシチューは、子どもたちも大好きなメニューのひとつです。ごはんの上にかけてよくかんで食べましょうと話をしました。

6月22日

画像1画像2画像3
6月22日
今日の献立は「胚芽米ごはん、牛乳、青椒肉絲、トマトと卵のスープ、黒大豆」でした。
今日は青椒肉絲につかっているピーマンについて話をしました。
ピーマンは、夏を代表するナス科の食材で、とうがらしの兄弟でもあります。
とうがらしを品種改良し、からみをなくし大型にしたものがピーマンとなりました。
明治時代に入ってから甘味種のピーマンがアメリカから導入されました。
ピーマンがにがてという子どももいましたが、美味しく作りましたので、がんばって食べてもらえるとうれしいですね。

6月21日

画像1画像2画像3
6月21日
今日の献立は、「麦ごはん、牛乳、カレー、ひじきのソティ」でした。
6月の給食目標は「食べものについて知ろう」です。「食べ物には、それぞれ大切な働きがあり、給食では赤・黄・緑の食べ物がそろうように作っています。3つのグループをバランスよく食べる習慣を身につけてほしいです。」と子どもたちに話しました。
今日のカレーは、子どもたちが大好きなメニューです。玉ねぎが、茶色になるまで弱火でじっくりいため、まろやかな味のカレーになるように心がけました。手作りルーも30分以上煮込んで仕上げるように気をつけました。

6月20日

画像1画像2画像3
6月20日
今日は、台風4号の接近に伴い献立内容が変更になりました。
今日の給食は「カレーピラフ、牛乳、トマトスープ」でした。
この給食は、台風にそなえて学校で保管しておいたまぐろフレークや缶詰(粒コーン、ホールトマト)、乾物(乾燥にんじん、乾燥たまねぎ、大豆、マカロニ)を使っています。学校の釜3つを利用して火加減や水加減に注意して炊きました。カレー味のピラフなので、食べやすかったのではないでしょうか?



6月19日

画像1画像2画像3
6月19日
今日の献立は「バターうずまきパン、牛乳、チリコンカーン、野菜のホットマリネ、プリン」でした。
大豆にはたんぱく質、カルシウムがたくさん含まれています。
たんぱく質は血液や筋肉など体をつくります。
カルシウムはじょうぶな歯や骨をつくります。さらに心臓の動きを良くしたり、血液を固めて出血をとめたりする働きもあります。
今日のチリコンカーンは、大豆がたっぷり入っています。

6月18日

画像1画像2画像3
6月18日
今日の献立は、「麦ごはん、牛乳、さばの梅煮、三度豆のごま煮、キャベツの吉野汁」でした。
さばは、給食で最も多く使用する魚です。これまでも、しょうが煮・みそ煮・かわり煮・竜田揚げなど、いろいろな味つけと調理法で登場しました。今回は、夏場なので、食べやすさを考え、さっぱりとした梅の味を生かした味つけをしています。しょうが煮とは、異なった味わいを楽しめる煮魚料理です。
また、「三度豆のごま煮」には、いつものいりごまの他にねりごまを使うことで、ごまの香りやなめらかな口当たりが楽しめる一品です。三度豆の苦手な子もおいしく食べられるよう、ごまの風味が飛んでしまわないように気をつけて調理しました。
*今日は、2―2と3−1で、魚の上手な食べ方をポスターと模型を使って、各担任に指導してもらいました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校教育目標

平成24年度学校評価

平成23年度学校評価

平成25年度教員公募

京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp