京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:73
総数:498185
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜対話する学校〜 つながる ひろがる 未来をつくる 葵校                              

3・4年生 朝の読み聞かせ

画像1
 今日は、図書ボランティアさんによる3・4年生の読み聞かせがありました。

3年1組 だいこんだんめんれんこんざんねん
3年2組 スイミー(日英)
3年3組 落語絵本 たのきゅう
4年1組 祇園祭 あしたはするよ(ふたりはきょうもより)
4年2組 としょかんのライオン
4年3組 月のうさぎ

 バラエティーに富んだセレクションで、朝から子どもたちのキラキラ笑顔があふれていました。ありがとうございました。

画像2

命を守りきるために 教職員実地訓練

画像1
 15日の放課後、総合遊具からの転落事故を想定した実地訓練を行いました。教職員が教員をはじめ、児童・救急隊員・保護者などの役割を担い、休み時間に児童が総合遊具から転落した後の動きを確認しました。
 実際にやってみると、現場(運動場)と本部(職員室)との連携が難しかったり、現場にかけつけた教員役が転落した児童の様子やケガの状況を十分に把握できていないまま児童を動かしてしまったりするなど、一人一人の動きの曖昧さと情報の伝達方法に課題が見られました。訓練の後、みんなで改善点等について話し合い、安全部を中心にマニュアルや伝達システムの見直しをすぐに行いました。
 事故は起こさないことが一番ですが、「起きてしまったときに本当に命を守りきれるのか?」ということを問い直し、危機管理意識が高まった実地訓練でした。

パパサポ 親子でドッジビーをしよう

画像1
 引き渡し訓練の後に、運動場にてパパサポ(パパさん+ママさんサポートクラブ)主催の「親子でドッジビーをしよう」が行われました。たくさんの子どもたちが参加してくれ、教職員や保護者の方も参戦!はじめは1枚だったフリスビーが、2枚…3枚…前からも後ろからも飛び交うフリスビーにどんどん内野のメンバーが減っていきます。

 ドッジビーってもっとゆるやかに飛んでくるものだと思っていたのですが…子どもたちの投げるフリスビーはドッジボールさながらです。とても楽しい時間を過ごし、子どもも大人もいい汗をかきました。

 企画・運営いただいたパパサポのみなさま、ご参加いただいた保護者のみなさま、どうもありがとうございました。
 

引き渡し訓練

画像1
 休日参観に多数ご参加いただきありがとうございました。4時間目は、避難訓練と引き渡し訓練を実施しました。お待たせする時間が長くなりましたが、スムーズな引き渡しにご理解・ご協力いただきありがとうございました。

 昨今、各地で大きな地震が頻発しています。また、これから梅雨や台風の時期が近づくと大雨や浸水の被害も想定されます。今回の訓練が訓練のままで終わってくれることを願うばかりですが、災害はいつ何時やってくるかわかりません。ご家庭でも災害への備えや家族のルールなど話題にあげていただけるとありがたいです。本日は誠にありがとうございました。

 さて、6月12日(月)は代休日です。間違って登校しないように注意してください。次は、6月13日(火) 元気に登校してくださいね。

重要 非常措置のお知らせ

非常措置のお知らせを右バナーの「お知らせ」欄にも掲載していますが、
こちらからもアクセスできます。

👉地震の非常措置のお知らせ
👉台風の非常措置のお知らせ

チャレンジタイム 和みタイム(茶道)

画像1画像2画像3
学校茶道の木村先生にお越しいただき、和みタイム(茶道)2回目のお稽古を行いました。

今日は、茶巾の扱いとふくさ捌きなど、割り稽古を中心に行いました。

最後は、お菓子を食べた後にお自服でお茶をいただきました。

子どもたちはいつもと違った雰囲気の中で、心を落ち着けてお稽古に励んでいました。


はないっぱいになあれ

画像1
 梅雨の中休み ふたばサークルのみなさんが花の手入れをしてくださいました。色とりどりの花々が正門付近を鮮やかに彩っています。ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図等

全国学力・学習状況調査

京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp