京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up61
昨日:115
総数:498094
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜対話する学校〜 つながる ひろがる 未来をつくる 葵校                              

5年 外国語

画像1画像2
スピーキングテストを実施しました。学習してきた「When is your birthday?」と「What do you want for your birthday?」の質問に答えたり,担任に質問をしたりしました。初めてのスピーキングテストにとても緊張している様子でしたが,しっかりと聞いてよく考え答えることができていました!!

5年生 理科

画像1画像2画像3
「メダカのたんじょう」の学習では,メダカを観察して気付いたことから,みんなで学習課題を決めたり,予想をもとに計画を立てたりしました。

「メダカのたまごはどのように成長していくのだろう?」
「たまごがどんどん大きくなっていって,メダカの赤ちゃんが出てくるのかな?」
「人間の赤ちゃんと同じようにお母さんから栄養をもらうのかな?それともインゲン豆の種子のようにたまごにも養分があるのかな?」

これから観察して調べていくことになりました。

4年生 理科

画像1画像2
「電池のはたらき」の学習では,学んだことを生かしてモーターカーを作りました。

乾電池1このときよりも速く走らせるにはどうしたらよいかを考え,改良して実際に走らせました。
思っていた以上に速く走ったので慌てて追いかける姿も・・・。
楽しみながら学びを生かすことができました。

1年 食育

画像1
画像2
食育「ぎゅうにゅうのひみつをしろう」では,牛乳にはたくさんのカルシウムが入っていることを,カルシウムのカルちゃんを使って学習しました。
麦茶とオレンジジュースとりんごジュースとカルシウムの量を比べました。

「そんなにカルちゃんいるの!?」
「牛乳すごーい!!」

と牛乳に入っているカルシウムの量を聞いて,驚いていました。
毎日給食で出てくる牛乳を飲んで,強い体づくりをしてほしいと思います。

おひさま学級

画像1画像2画像3
個別学習を進めいるところです。それぞれの課題に応じて,1人1台のタブレットも用いています。子ども達は,タブレット使い方にもずいぶんと慣れ,自分で進めることができています。

5年 家庭科2

裁縫の学習の続きです。
画像1
画像2
画像3

5年 家庭科

「これは修行や!」という声が聞こえる裁縫の学習が始まっています。道具の名前を確認し,糸通しから取り組みました。「これは,精神力がいる!」と針穴とにらめっこしていました。玉結びと玉止めでは,自分で何度も教科書や手引を見て,四苦八苦しながら取り組んでいました。次は,ボタン付け,なみぬいです。
画像1
画像2
画像3

5年 理科

画像1画像2
5年生の理科「植物の発芽と成長」の学習では,「植物の成長には何が必要だろうか。」という次の課題を決めて実験の準備をしました。

「発芽に種子の養分が使われたから,肥料が必要じゃないかな?」
「今まで育てた植物は日光が当たるところに置いていたから日光が必要じゃないかな?」
予想をもとに条件を整えて計画を立てました。

約2週間後に観察します。さて,結果はどうなるでしょうか。

4年生 理科

画像1画像2画像3
理科の「電池のはたらき」の学習では,みんなで考えた課題をもとに実験を進めています。
「乾電池の数を増やすとモーターはもっと速く回るのかな?}
「乾電池のつなぎ方を変えると電流の大きさは変わるのかな?」

回路の作り方にも慣れてきました。

2年 図画工作 はさみのアート

画像1画像2
画用紙を自由自在に切り,色画用紙いっぱいに自分の世界を表現しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp