京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up22
昨日:108
総数:496545
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜対話する学校〜 つながる ひろがる 未来をつくる 葵校                              

4年生 カンジー博士からの問いに答える!

画像1
 漢字しりとりをしたり,自分で問題を作ったりすることを通して,漢字を正しく読む,書くことを楽しみながら進んで学ぶ4年生です。
 
 自らカンジー博士になってみようと自主学習でもチャレンジしてみてください。
画像2

1年生 力を試そう!もっともっと。

画像1
画像2

(1位数)+(1位数)で繰り上がりのあるたし算の学習です。やり方,考え方も書き込んで答えを導く方法をみんなの前で確かめている様子です。
 
 数をかけて,どんどんと解き方を身に付ける時間では,やりきろうという集中力や勢いが感じられます。

2年生 みんなで一緒に考えよう!

 算数科の学習の様子です。これまでの学習をふりかえりながら,「ばい(倍)の使い方を考えよう」と今日の授業のめあてをみんなでつくりあって,学習を進めていきました。子ども達が自らつくった学習課題に対して,「考えてみたい!」「おもしろそう」という意欲に満ちた気持ちが教室内にあふれていました。
画像1
画像2

1年生 この場面がすき!

 1年生の図画工作科「 みてみておはなし 」 の単元です。

 お話の中の好きな場面の様子がよくわかるように,いろいろな方法で工夫して表そうとしています。1年生の一人ひとりの思いが画用紙いっぱいにあふれてくるように感じます。
画像1
画像2

2年生 友達のために質問(問い)をしよう

画像1
画像2
画像3
 国語科「あったらいいな こんなもの」の単元で,自分の考えたひみつ道具について,質問しあって,さらにすごい道具にしていこうという授業です。

 形や働き,考えた理由などをいっぱい質問(問い)して,友達のひみつ道具はますますパワーアップしていきました。

 「問い」をもとにして互いに高めあう学びを進める2年生は頼もしく感じました。

1年生 食の指導から

 ランチルームで学ぶ1年生の様子です。1年生にとっては初めてのランチルームです。
 本校では,「食」への関心を高めることができるように,各学級年2回のランチルームでの「食」の学習と給食時間を設定しています。

 この日の1年生は「よくかんでたべよう」をテーマに澤島栄養教諭と学びました。その後の給食は「かみかた」を意識して食べることができました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/10 PTA古紙回収
10/11 ブクブクタイム PTA運営委員会
10/12 5,6年京都検定 食育1−1
10/13 クラブ学校安全日
10/15 親子まつり  タグラグビー下鴨神社イベント
10/16 PTAあいさつ運動
京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp