京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:35
総数:528825
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「〜対話する学校〜 つながる ひろがる 一歩ふみだす葵校」

1年 ひらがなの学習

画像1画像2
 1年生国語でひらがなを書く学習が始まりました。学習を楽しみにしていた子どもたち。はじめての文字は、「つ」でした。「つ」のつく言葉集めでは、たくさんの子が手を挙げ、どんどん発表する姿が見られました!

R7 学校沿革史

1年生 はじめての給食2

画像1
画像2
画像3
 食べた人から、お片付けも自分で頑張りました。スプーンを同じ向きで片づけることや牛乳パックの折畳み方を確認しながら、丁寧にお片付けをすることができていました。

1年生 はじめての給食

画像1
画像2
画像3
1年生、はじめての給食です。机の上の準備、お当番エプロンの着方、並び方など、1つ1つ確認をしていきました。みんなで協力して、配膳をすることができました。今日の給食は、『スパゲティのミートソース煮』です。人気で、おかわりしている児童もたくさんいました。

おひさま インタビュー

 おひさま学級では、交流学級の担任の先生にインタビューをして、それをもとにクイズを作ろうと取り組んでいます。

 3年生が、担任の先生にインタビューに行きました。
 
 どんなクイズができるか楽しみです。

画像1

6年生 学校のために

画像1画像2
最高学年となった新6年生が、学校のために動いてくれる姿があちこちで見られました。朝には、靴箱で迷っている1年生を案内したり手伝ったり、1年生の教室では、朝の支度についてサポート、体育館では入学式の片づけ、体育館の外では、植木鉢を運んでくる姿がありました。6年生ありがとう!頼りにしています!!

令和7年度 入学式

 4月10日(木)、令和7年度入学式を行いました。
 心配されたお天気も、何とかもちこたえ入学式を実施することができました。
 今年は、桜も1年生の入学を待っていたかのように、美しい花びらを満開に咲かせていました。
 1年生のみなさん、明日からお友達や在校生のお兄さん・お姉さんと一緒に楽しい学校生活を送りましょうね。
画像1

令和7年度 学校教育目標

学校教育目標
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp