京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:106
総数:499494
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜対話する学校〜 つながる ひろがる 未来をつくる 葵校                              

【3年】あかり,つくかな。〜電気の通り道〜

画像1画像2
理科の学習「電気の通り道」の学習にはいりました。

ひとり一つの実験セットを用いて,豆電球にどうすればあかりがつくか,また,どうすればあかりがつかないかを実際にやってみて,クラスで何パターンか見つけていました。


あかりがつくと,「やった〜!ついた〜!」「先生みて〜!ついたよ!」と嬉しそうでした。

ソケットの中がどうやって光っているのか,じっくりと,虫メガネで観察する児童もいました。




1年 体育「ころがしドッジボール」

画像1画像2画像3
今日の体育は、初めてころがしドッジボールをしました。ゲームの進め方やルールを理解して、試合をしてみました。ルールがわからないところやもめてしまったところは、みんなで話し合い、どうしていったらよいか決めていきました。来週からはチームごとに、学習の「ゴールイメージ力(どんなチームになりたいか、どんな力がついたらよいか)」を話し合い、チームの結束力を高めて、ゲームを進めていきたいと思います。

1年 算数科「かずあてげえむ」

画像1画像2画像3
 算数科の学習で、かずあてゲームをしました。ロイロノートを使って、自分の問題をつくりました。あなあき問題ができたら、いろいろな友達と交流して、自分が作った問題を解いてもらいました。
 「えーっと、18かな。」「うーん、むずかしい。」と話をしながらたくさんの問題に取り組むことができました。

6年生 調理実習

今日は3組の調理実習でした。

本日の給食の献立はヒレカツと野菜のソテーでしたので、それに合う献立を考えています。

野菜炒めやチヂミ、餃子などバラエティーに富んだメニューでしたが、

どの班もテキパキと手際よく調理を進めることができていました。

お家でも家族のためにぜひ作ってほしいと思います。
画像1画像2画像3

【3年】 声をかけあって〜エンドボール〜

画像1画像2
体育科の学習では「エンドボール」の学習をしていました。

スポーツフェスタの時の「タグとったり!」でグループで作戦を話し合ったり,声をかけあったりした経験を子どもたちは生かしていて,チームで作戦をたてる力が以前よりぐんとついたように感じています。

ボールのキャッチが得意だから,ゴールにいくね!
私は,ボールをよく見てカットするのが得意かもしれない!
「はい!パス!」と声をかけるとパスしやすくなる!

など,自分の力や友だちの力に気づき,それを作戦にいかしているようです。


6年生 調理実習

今日は6年1組の調理実習がありました。

今日の給食はパンとクリームシチューだったので、それに合う献立を考えて作りました。

・ピーマンのベーコン巻き
・ジャーマンポテト
・ハムロール
・ナポリタン
・野菜炒め


調理実習も何度目かになって、野菜を切るのもゆでるのも炒めるのも、とてもスムーズにできていて感心しました。

どの班もとても美味しかったようです。

画像1画像2画像3

あおカレ 町づくりゼミ

画像1画像2
 町づくりゼミでは、「私たちにとって理想の町とは何だろう。」を探究のテーマにして活動をしています。
 「どのようにして私たちの町はつくられているのか」、「私たちの願いが叶う町にしていくために、実際にどのような取組がされているのか」などを教えていただくために、京都市建設局 土木管理部から担当の方に来ていただき、お話ししていただきました。
 普段調べても分からなかった疑問についてたくさん教えていただきました。

6年生 調理実習「まかせてね今日の食事」

家庭科「まかせてね今日の食事」の学習で、栄養バランスや彩りなどを考えて、
今日の給食に合う1品の献立を考えました。

今日は実際に調理実習で作ってみました。

餃子や春巻き、ナムルに煮物・・前もってしっかりとレシピと手順を確認していたので、
時間通りにスムーズに出来上がりました。

給食の時に自分たちが作った1品を食べました。

「めちゃくちゃおいしい!!」「家でも作ってみたい!」と大満足の様子でした!
画像1画像2画像3

1年 生き物となかよし

画像1画像2画像3
生活科『生き物となかよし』では、セナ動物病院から先生が『動物についての話』をしに学校へきてくださいました。
肉食動物と草食動物のちがいや身体のちがいなどを話してもらいました。
実際にうさぎを触らせてもらい、みんなとても喜んでいました。
また心臓の速さの違いを知るために、うさぎの心臓と自分の心臓の速さを
聴診器できくことができました。
貴重な体験をありがとうございました。

6年 平和を生きる

 4月から続けている平和学習の成果をきらりタイムの時間を活用して全校児童の前で発表しました。6年生がどんなことを学習してきたのか、なぜ平和について学習するのか。修学旅行で広島を訪れたことを通して考えたことを伝えることができました。
 グループで学びを深めてきたことは、5年生に直接伝えました。来年、最高学年になる後輩たちに6年生の思いが伝わればいいなと思います。5年生も真剣な表情で6年生の話を聞いていました。
 日本で78年間続いている平和を自分たちがつないでいかなくてはならないという子どもたちの言葉に期待しています。

画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図等

全国学力・学習状況調査

京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp