京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/09
本日:count up3
昨日:120
総数:497206
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜対話する学校〜 つながる ひろがる 未来をつくる 葵校                              

3年 身体計測

画像1画像2画像3
夏休み明けの身体計測がありました。
身体計測の前に、中田先生から、「血液のはたらき」についてお話をしていただきました。

「白血球は、入ってきた細菌とたたかうんやで。」「血小板は、血を固める働きやろ。」と子どもたちから、どんどん説明が出てきて、とても血液のことについて詳しいことに、びっくりしました。

また、保健室の入り方や上靴の整頓の仕方についても、すごく褒めていただいた3年生でした。

高野どうふと野菜のたき合わせ

8月31日(木)の給食は、
 ●麦ごはん
 ●牛乳
 ●高野どうふと野菜のたき合わせ
 ●だいこん葉のごまいため
でした。

「高野どうふ」は、豆腐を凍らせて乾燥させたもので、
栄養がギュッと詰まっています。
「高野どうふと野菜のたき合わせ」は、だしや干しいたけの
うま味がたっぷりで、「おいしい!」という感想ばかりでした。
画像1

1年 国語「ききたいな ともだちのはなし」

画像1画像2画像3
 国語の話す・聞く学習として、夏休みにしたことを話したり聞いたりしました。今日は、友だちの話を聞いた後に、知りたいことを質問したり感想を伝えたりしました。楽しかった夏休みの事を友だちと共有できることはとてもうれしいようで、笑顔で伝え合うことができました。「えっ、そうなんだ。」「えっ、いいなあ。」などあいづちを打てる人もいました。これから友達関係を深めることにも役立ちそうですね。

1年 図画工作科「ごかんをつかって かこう」

 今日は女性会のみなさんにお世話になり、パスをつかった絵の描き方を教えていただきました。
 人間には「しょっかく」「きゅうかく」「みかく」「しかく」「ちょうかく」という五感があるというお話を聞いてから、今日の題材である「かぼちゃ」を触らせていただきました。皮はみどりだけの色ではなくいろいろな色が混ざっていること、もようもあったり、すじが入っていたりすることも、触りながら確認しました。
 パスを使ってぐるぐる描く方法と、ひみつのアイテムを使って色を混ぜる方法も教えていただき、子どもたちは夢中でかぼちゃの絵を描いていました。
 「こんな色も混ぜてみよう!」「よく見たら、点々のもようがついているよ。」「家でも、パスの色をこすってみたいな。」と、喜んでいた子どもたちです。

 今日教えていただいたことを、これからの図画工作の学習でも生かしていきたいと思います。
画像1画像2画像3

5年 算数「合同な図形」【KYOTO×教育DXビジョン】

算数の学習で合同な図形の学習をしています。
今日は、GIGA端末を活用し、課題の解決の仕方を自分に合った方法を選んで学習を進めました。
これは、デジタル技術を活用し、個別最適化された新しい時代の教育の創造を進める【KYOTO×教育DXビジョン】の取組として実践してみました。
今回は、「個人探究」・「グループ探究」・「先生と探究」の3つの方法の中から自分に合った方法を選び、課題を解決していきました。
自分の学習リズムや関心に自由度があり、安心して学習を進めることができているようでした。
いつもよりも意欲や対話(自分自身との・他者との)も高まり、主体的・対話的で深い学びの姿を見ることができました。
画像1
画像2
画像3

5年 理科「植物の実や種子のできかた」

理科の学習で植物の実や種子のできかたについて学習しています。
今日は、アサガオの観察を通して、植物のそれぞれの部分の仕組みと働きについて学びました。
花びらを開いてよく観察してみると、細い管のようなものがあったり、その先に粉のようなものがついてていることなどに気づくことができました。
画像1
画像2
画像3

1年 体育「ボールあそび」

画像1画像2画像3
 2学期初めての体育の学習は、ボールあそびに取り組んでいます。一人で投げて取ったり、二人で転がして取ったりしています。今までドッジボールをしている時怖くてボールから逃げていた人も、ボールの取り方がわかると何回も取る練習をしていました。
 みんな、ボールを取ったり投げたりすることが上手になり、早くドッジボールがしてみたくなってきたようです。

6年生〜卒業に向けて〜

卒業までに頑張りたいこと、目標、自分に必要なことなどを考えて漢字一文字に表しました。


画像1
画像2

4年 社会科

画像1
都道府県のテストに向けてみんながんばって勉強しています。
金曜日が本番です。大人になって困らないよう、この機会にしっかり覚えてほしいと思います。

ブラウンシチュー

8月29日(火)の給食は、
 ●ミルクコッペパン
 ●牛乳
 ●ブラウンシチュー
 ●ソテー
でした。

「ブラウンシチュー」は、ルーから手作りしました。
ブラウンルーの香ばしい香りが美味しく、大人気でした。
暑い日でしたが、しっかりと完食することができていました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図等

全国学力・学習状況調査

京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp