京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up48
昨日:73
総数:498232
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜対話する学校〜 つながる ひろがる 未来をつくる 葵校                              

3年 「タグとったり!!」

画像1画像2画像3
スポーツフェスタでのタグ取り競争「タグとったり!!」に向けてルーブリックを考えました。「一人一人の意見を合わせる」「みんなが納得する作戦を考える」「相手の状況を見ながら」「協力し合って作戦を立てる」など、たくさんのキーワードが子どもたちから出てきました。
学年みんなで考えたルーブリックをもとに、5時間目に運動場で対戦をしました。
各チーム、相手の動きや自分たちのよさを生かした作戦を考えて、動くことができていました。
チームワークがどんどん良くなってきているので、楽しみです。

1年 スポーツフェスタのれんしゅう

画像1画像2
スポーツフェスタにむけて練習を頑張っています。
ジャンボリミッキーの曲に合わせてダンスの踊ります。
手のあげ方や足の動かし方などをたくさん練習しています。
隣の子と手を合わせて協力している姿が見えたり、
笑顔で踊っている姿が見えたり
だんだんと余裕をもって踊れる子が増えてきました。
本番でも笑顔いっぱいで踊ってほしいです。

1年 図画工作科 「おはなしからうまれたよ」

画像1画像2
お話を聞いて、想像したことを絵に表しました。
1年生はパスで絵を描いたあとに、絵の具を使って背景をぬって仕上げました。完成した絵を見て満足そうな子どもたちでした。

委員会活動 「保健・安全委員会」

今日は委員会活動がありました。

保健・安全委員会では、スポーツフェスタに向けて、
ケガに気を付けて過ごせるように呼びかけるポスターを作成し、
校内に掲示しました。

「どんなデザインや標語にすれば、みんなの目に留まるかな?」

と工夫を凝らしたポスターが完成しました。
画像1画像2画像3

2年 生活科「あそびフェスタ」

画像1画像2画像3
 生活科の「あそんでためしてくふうして」の学習を進めてきました。いろいろな材料で遊ぶものを作ったり、どうしたらもっと楽しく遊べるか考えたりしてきました。
 最後は1年生を招待して遊んでもらおうと「あそびフェスタ」を開くことになりました。
やり方を教えたり、ルールを説明したりと1年生にやさしく声をかけている場面がたくさん見られました。
 終わった後は「緊張したけど楽しかった。」「1年生が楽しんでくれてうれしかった。」「たくさん来てくれてうれしかった。」と感想を言っていた子どもたち。今回が学習で「工夫することの楽しさ」「みんなと協力することの喜び」を感じてくれたことと思います。

2年 体育「ボールはこびリレー」

画像1画像2
 リレーあそびでは、ボールはこびリレーに取り組んでいます。普通に走るだけではうまくいかないのが、このリレーの楽しいポイントです。4人で力を合わせて、ボールを落とさないように進むのがとても難しいようです。スポーツフェスタに向けてみんなで話し合い、順番や役割を決め、より速く繋げる方法を考えています。

1年 あそびフェスタに招待してもらいました。

画像1画像2画像3
今日は、2年生の生活科の学習であそびフェスタに招待してもらいました。2年生が、普段ならごみになってしまうものや段ボールを使って、いろいろな種類のあそびを考えてくれました。もぐらたたきや迷路、ボウリングなどアイディアの詰まったあそびに、1年生は大喜びでした。2年生が優しく案内したり説明したりする姿に、「2年生はやっぱりすごい。」「来年は私たちもがんばってお店をしたい。」と感想を言っていました。教室に帰ってきたら、あさがおで作った絵手紙に、お礼の言葉を書きました。来週に渡しに行く予定です。

重要 5年 理科「流れる水のはたらきと土地の変化」

理科の学習で川の流れによる土地の変化について実験をしました。

山の上から水を流し、川に見立てた水の流れが内側と外側の土地を
どのように変化させるのかを実験を通して確かめます。

その様子をタブレットで撮影しながら、
水の量の増加と時間の経緯と共に削られたり、
積もったりする土の様子を見て、

「なるほど!」
「水が出ていく下流では土が積りはじめた!」

と前のめりになりながら実験観察をしていました。

「社会で学習した平野のでき方ってこういうことや!」など、

これまでの学習とも関連づけながら学んでいる姿も見られました。
画像1
画像2

高野どうふのそぼろ煮

9月28日(木)の給食は、
 ●麦ごはん
 ●牛乳
 ●高野どうふのそぼろ煮
 ●ほうれん草とじゃこのいためもの
でした。

「高野どうふのそぼろ煮」は、けずりぶしでとった
だし汁を使いました。
だし汁がたっぷりしみこんだ高野どうふは美味しく、
子どもたちに好評でした。
画像1
画像2

5年生 分数

画像1画像2画像3
28日、算数科の「分数」の学習では、GIGA端末を使って友達と対話しながら学習を進めています!自分と友達の考えを比べたり、分からないところを友達と話し合って解決したりと意欲的に取り組む5年生の素敵な姿が見られます。また、話し合う中で自ら端末に書き込んで説明したり、ノートにポイントをまとめたりして工夫しながら学習する子も増えてきました。みるみるレベルアップしています!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図等

全国学力・学習状況調査

京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp