京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:106
総数:499495
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜対話する学校〜 つながる ひろがる 未来をつくる 葵校                              

あおカレ 町づくりゼミ

画像1画像2
 町づくりゼミでは、「私たちにとって理想の町とは何だろう。」を探究のテーマにして活動をしています。
 「どのようにして私たちの町はつくられているのか」、「私たちの願いが叶う町にしていくために、実際にどのような取組がされているのか」などを教えていただくために、京都市建設局 土木管理部から担当の方に来ていただき、お話ししていただきました。
 普段調べても分からなかった疑問についてたくさん教えていただきました。

6年生 調理実習「まかせてね今日の食事」

家庭科「まかせてね今日の食事」の学習で、栄養バランスや彩りなどを考えて、
今日の給食に合う1品の献立を考えました。

今日は実際に調理実習で作ってみました。

餃子や春巻き、ナムルに煮物・・前もってしっかりとレシピと手順を確認していたので、
時間通りにスムーズに出来上がりました。

給食の時に自分たちが作った1品を食べました。

「めちゃくちゃおいしい!!」「家でも作ってみたい!」と大満足の様子でした!
画像1画像2画像3

1年 生き物となかよし

画像1画像2画像3
生活科『生き物となかよし』では、セナ動物病院から先生が『動物についての話』をしに学校へきてくださいました。
肉食動物と草食動物のちがいや身体のちがいなどを話してもらいました。
実際にうさぎを触らせてもらい、みんなとても喜んでいました。
また心臓の速さの違いを知るために、うさぎの心臓と自分の心臓の速さを
聴診器できくことができました。
貴重な体験をありがとうございました。

6年 平和を生きる

 4月から続けている平和学習の成果をきらりタイムの時間を活用して全校児童の前で発表しました。6年生がどんなことを学習してきたのか、なぜ平和について学習するのか。修学旅行で広島を訪れたことを通して考えたことを伝えることができました。
 グループで学びを深めてきたことは、5年生に直接伝えました。来年、最高学年になる後輩たちに6年生の思いが伝わればいいなと思います。5年生も真剣な表情で6年生の話を聞いていました。
 日本で78年間続いている平和を自分たちがつないでいかなくてはならないという子どもたちの言葉に期待しています。

画像1画像2

6年生〜能体験〜

今日は、女性会の主催による、能体験がありました。
観世流能楽師の方に来ていただき、能楽の歴史や特徴、楽しみ方などを教えていただきました。

子どもたちはちょうど国語科(「柿山伏」)や社会科の学習の中で、現代に伝わる和文化についての学習をしています。
本物の能を見せていただいたことで、さらに興味や知識が深まったのではないでしょうか。

能の面や衣装を見せていただいたり、謡のお稽古もしていただきました。


今使われている能の面は、何百年も前から実際に使われてきたもので、代々受け継がれてきたものだそうです。これまでの長い歴史の中、能楽に携わってきた人々が命のように大切にされていたからなのだと知りました。能の面と共に、能楽そのものも、大切に受け継がれてきたからこそ、私たちが今目にすることができているのですね。

これからもたくさんの伝統文化に触れ、大切にしていってほしいと思います。










画像1

プリプリ中華いため

11月16日(木)の給食は、
 ●麦ごはん
 ●牛乳
 ●プリプリ中華いため
 ●はるさめスープ
でした。

たくさんの子が「プリプリ中華いため」を
楽しみにしてくれていました。

プリプリした食感の食材がおいしく、
ごはんのすすむ味つけで大好評でした!
画像1
画像2

1年 ドッジボール大会

画像1画像2画像3
運動委員会が企画した学年ドッジボール大会をクラス対抗で行いました。いつもよりたくさんの人、いつもより大きいコートで行ったので、難しさはありましたが、みんな一生懸命取り組みました。総当たりの試合をして、最終的には1組が優勝しました。ちょうど来週から体育科でころがしドッジボールに取り組むので、この機会にボールにも積極的に親しめるようになるといいなと思います。

5年 社会見学

社会見学で「国立民族学博物館」と「ダイハツ京都工場」に行きました。

「国立民俗学博物館」では、世界の文化を様々な展示物を見て、学びました。ワークシートに答えながら、世界の文化と日本の文化の違いや似ているところを見つけることができました。

「ダイハツ京都工場」は、昨年度リニューアルされ、見学施設が充実していました。社会の教科書で学んだ自動車づくりの工夫を実際に目の前に見ることができ、子どもたちも大興奮でした。

学校だけでは学べない、本物に触れることのできる素敵な学びがたくさんできました。
画像1
画像2
画像3

あおいカレッジ 食ゼミ

画像1画像2画像3
3サイクル目の探究活動が本格的にはじまってきました!
食ゼミでは、2サイクル目に作ったもののレシピをさらに良くするためにはどうしたらよいかを考えています。
砂糖を使わずあまくておいしい蒸しパンを作るチームは、サツマイモやカボチャを使って蒸しパン作りをしました。作ったものを試食した後には、「前に作ったバナナの方がおいしかったかも、、」「サツマイモの甘さを感じられておいしい!」など、いろいろな感想がありました。
来週、調理を計画しているチームは、学校の給食調理員さんに協力してもらい、レシピのアドバイスをもらいました。子ども向けの味付けや食べやすくする工夫について教えていただきました。今回聞いたお話をもとに、来週は実際に料理を作ります!

ツナとひじきのソテー

11月14日(火)の給食は、
 ●全粒粉パン
 ●牛乳
 ●ポークビーンズ
 ●ツナとひじきのソテー
でした。

「全粒粉パン」は、小麦の皮などを丸ごとひいた粉を使って
いるため、食べ物を無駄なく使った「地球にやさしい食べ物」です。

「ツナとひじきのソテー」は、まぐろフレークが入った
食べやすい副菜だったようで、好評のメニューでした。
 
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図等

全国学力・学習状況調査

京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp