京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up19
昨日:92
総数:496319
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜対話する学校〜 つながる ひろがる 未来をつくる 葵校                              

6月28日 「鶏肉のからあげ」

画像1画像2画像3
6月28日(月)の給食は,
 ●麦ごはん
 ●牛乳
 ●鶏肉のからあげ
 ●ほうれん草のごま煮
 ●みそ汁
でした。

「鶏肉のからあげ」は,下味をつけた鶏肉に
米粉と片くり粉を使った衣をつけて学校の給食室で
揚げて作りました。
揚げたてはあつあつでおいしく,子どもたちに大人気。
どのクラスでもおかずの入れ物は空っぽになりました。

給食の「みそ汁」は,けずりぶしでだしをとって
作っています。
だしのうま味が感じられ,ごはんがすすむ「みそ汁」でした。

6月24日 「ハッシュドビーフ」

6月24日(木)の給食は,
 ●麦ごはん
 ●牛乳
 ●ハッシュドビーフ
 ●じゃがいものソテー
 ●みかんゼリー
でした。

今日は献立変更で特別に「みかんゼリー」が
つきました。暑い日だったので冷たいゼリーは,
大好評でした。

「ハッシュドビーフ」は,手作りのルーを使って,
牛肉と野菜をじっくり煮込んで作りました。
子どもたちに大人気で,おかずの入れ物は空っぽ
になりました。
画像1
画像2

5年生〜アイルランドの時間割は…〜

画像1画像2画像3
 5年生の外国語科では,何曜日にどのような教科があるのか相手に尋ねる言い方を学習しました。今日は,ガレス先生の出身国,アイルランドの時間割について尋ねました。地理や歴史の学習があったり,フランス語があったり,普段の自分たちの時間割との違いに驚いている様子でした。「演劇の授業を受けてみたい!」「歴史ではどんなことを勉強するの?」等,興味深々でした。また,教科の名前のつづりを知りたい時は,How do you spell it?と尋ね,前の学習を活かして質問できていました。

おひさまEnglishタイム★

画像1画像2
 今日は,英語の「色」について学習しました。オリジナルの虹を描いて何色を使ったのかみんなで英語で確かめました。「わたしはlight blueが好き!」などと自分の好きな色も伝えられました。最後はThe Rainbow Songを歌い,色についてバッチリ覚えられた様子でした。

6年生〜Do you want to watch…?〜

画像1画像2
 6年生の外国語科では,オリンピック・パラリンピックで見たい競技について伝え合うことをゴールに学習を進めています。先日,パラリンピックに関する動画We're The Superhumansを見て,パラリンピックへの関心も高めていました。今日は,‟Do you want to watch〜?”を使って,あるスポーツを見たい友だちを探す活動をしました。スポーツの名前もたくさんありますが,少しずつ言えるようになってきています♪

6月22日 「チリコンカーン」

6月22日(火)はパン献立の給食で,
 ●おさつコッペパン
 ●牛乳
 ●チリコンカーン
 ●ほうれん草のソテー
でした。

今回は特別にパンの変更で「おさつコッペパン」でした。

「チリコンカーン」は,アメリカ料理のひとつです。
給食では,柔らかく煮た大豆をカレー粉,ケチャップ,
オールスパイス,ガーリックパウダーなどで味付けしました。

大豆が食べやすい味付けで子どもたちに大人気でした。


画像1
画像2

5年 外国語

画像1画像2
スピーキングテストを実施しました。学習してきた「When is your birthday?」と「What do you want for your birthday?」の質問に答えたり,担任に質問をしたりしました。初めてのスピーキングテストにとても緊張している様子でしたが,しっかりと聞いてよく考え答えることができていました!!

重要 お知らせ

 いつも本校教育にご理解・ご協力を賜りありがとうございます。
さて,すでに報道等でもご承知の通り,6月20日(日)に緊急事態宣言が解除されますが,まん延防止等重点措置に切り替わります。
 依然として,予断を許さない状況が続いております。保護者,地域の皆様におかれましては,不要不急の外出自粛,京都府外への往来自粛等とともに,家庭内感染の防止やご家族に少しでも体調不良がみられた場合やPCR検査を受ける等の状況になりましたら,お子たちの登校(外出)を控えていただき,必ず学校へご連絡いただきますよう,引き続き,ご理解・ご協力をよろしくお願い申し上げます。

5年生 理科

画像1画像2画像3
「メダカのたんじょう」の学習では,メダカを観察して気付いたことから,みんなで学習課題を決めたり,予想をもとに計画を立てたりしました。

「メダカのたまごはどのように成長していくのだろう?」
「たまごがどんどん大きくなっていって,メダカの赤ちゃんが出てくるのかな?」
「人間の赤ちゃんと同じようにお母さんから栄養をもらうのかな?それともインゲン豆の種子のようにたまごにも養分があるのかな?」

これから観察して調べていくことになりました。

4年生 理科

画像1画像2
「電池のはたらき」の学習では,学んだことを生かしてモーターカーを作りました。

乾電池1このときよりも速く走らせるにはどうしたらよいかを考え,改良して実際に走らせました。
思っていた以上に速く走ったので慌てて追いかける姿も・・・。
楽しみながら学びを生かすことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp