京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/14
本日:count up3
昨日:107
総数:497673
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜対話する学校〜 つながる ひろがる 未来をつくる 葵校                              

おひさま学級

画像1画像2画像3
個別学習を進めいるところです。それぞれの課題に応じて,1人1台のタブレットも用いています。子ども達は,タブレット使い方にもずいぶんと慣れ,自分で進めることができています。

6月15日 「ソーセージと野菜のいためナムル」

画像1画像2画像3
6月15日(火)の給食は,
 ●味つけコッペパン
 ●牛乳
 ●ソーセージと野菜のいためナムル
 ●とうふと青菜のスープ
でした。

「きゅうり」は,体を冷やしてくれる働きがあり,
暑い季節にピッタリの野菜です。
今日の給食では「ソーセージと野菜のいためナムル」に
きゅうりを使いました。

味付けに酢を使った「ソーセージと野菜のいためナムル」に,
さっぱりした味付けの「とうふと青菜のスープ」で暑い日も
食べやすいメニューでした。

5年 家庭科2

裁縫の学習の続きです。
画像1
画像2
画像3

5年 家庭科

「これは修行や!」という声が聞こえる裁縫の学習が始まっています。道具の名前を確認し,糸通しから取り組みました。「これは,精神力がいる!」と針穴とにらめっこしていました。玉結びと玉止めでは,自分で何度も教科書や手引を見て,四苦八苦しながら取り組んでいました。次は,ボタン付け,なみぬいです。
画像1
画像2
画像3

5年 理科

画像1画像2
5年生の理科「植物の発芽と成長」の学習では,「植物の成長には何が必要だろうか。」という次の課題を決めて実験の準備をしました。

「発芽に種子の養分が使われたから,肥料が必要じゃないかな?」
「今まで育てた植物は日光が当たるところに置いていたから日光が必要じゃないかな?」
予想をもとに条件を整えて計画を立てました。

約2週間後に観察します。さて,結果はどうなるでしょうか。

4年生 理科

画像1画像2画像3
理科の「電池のはたらき」の学習では,みんなで考えた課題をもとに実験を進めています。
「乾電池の数を増やすとモーターはもっと速く回るのかな?}
「乾電池のつなぎ方を変えると電流の大きさは変わるのかな?」

回路の作り方にも慣れてきました。

6月10日 「肉じゃが(カレー味)」

6月10日(木)の給食は,
 ●麦ごはん
 ●牛乳
 ●肉じゃが(カレー味)
 ●小松菜とひじきのいためもの
 ●豆乳プリン
でした。

給食で登場する「肉じゃが」には,しょうゆ味,
カレー味,ピリカラみそ味などいろいろな味付けがあります。
今日の給食の「肉じゃが」は,カレー粉を使った「カレー味」でした。
カレー粉のピリッとした味が暑い日にピッタリで大人気でした!

デザートは特別に「豆乳プリン」がつきました。
暑い日には冷たいデザートはうれしい様子でした。
画像1
画像2

2年 図画工作 はさみのアート

画像1画像2
画用紙を自由自在に切り,色画用紙いっぱいに自分の世界を表現しました。

2年 生活科 小さな友だち

画像1画像2
生活科で,小さな友だちの学習をしています。
小さな生き物にも,大切な命があることを学習しています。

2年 ひらがな聞き取りテスト

画像1画像2
ひらがな聞き取りテストを実施しました。
聞いたことを正しく書くことは,少し難しかったようです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp