京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up213
昨日:473
総数:495943
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜対話する学校〜 つながる ひろがる 未来をつくる 葵校                              

4年生 〜What do you want?〜

画像1画像2
 4年生では,Unit7〜What do you want?〜の学習を進めています。今日は何がほしいか尋ねたり答えたりしながら「自分のための」オリジナルパフェを作りました。2往復以上のやりとりをしなければならないため,初めは少し戸惑う様子も見られましたが,友だちと教え合うなど,言えるようになろう!とする姿がたくさん見られました。友だちとやりとりをしながら好きな果物をたっぷりのせてとても嬉しそうな様子でした♪完成したパフェに「健康フルーツお得パフェ」や「大盛ミックスパフェ」,「特製カラフルパフェ」など名前も付けて楽しんでいました。
 次回からは同じ表現を使いながら「誰かのための」ピザを作ります。今日の活動を相手意識をもちながら次に活かしてほしいと思います。どんなピザが完成するのでしょうか…?とても楽しみです。

5年生 理科「ふりこの動き」 6年生「てこのはたらき」

画像1画像2
5年生は,「ふりこの1往復する時間は,何によって変わるのだろうか。」という学習課題を,実験を通して学びました。
ふりこの長さ・おもりの重さ・ふれはばに着目して,それぞれ調べたいことの条件だけを変えることに気を付けて実験をしました。
また,算数で学習したことを生かして,1往復する時間の平均を求めて実験結果を出しました。
6年生は,「てこのはたらきを利用した道具には,どのようなものがあるのだろうか。」という学習課題のもと,タブレットを活用しながら調べたり,学校の中で見つけたてこの道具を写真にとってどこが支点・力点・作用点にあたるかを考えて交流しました。
より有意義なタブレットの活用方法を,みんなで試行錯誤しながら学習に取り組んでいます。

読書の秋です

画像1
学校図書館では,新型肺炎の感染拡大防止対策としてアクリル板を設置しています。

司書の足立先生にご協力いただきながら,貸出も行っています。
秋は読書にぴったりの季節です。
お気に入りの1冊を見つけに,学校図書館に足を運んでください。

手洗いとアルコール消毒も忘れずに!
画像2

6年生 理科「てこのはたらき」

画像1画像2
てこの3つの点である,支点・力点・作用点を学び,力点や作用点の位置を変えたときの手ごたえを調べました。
調べることの条件だけを変え,それ以外の条件を揃えることを確認し,支点と力点それぞれをどの位置におけば1番少ない力で持ち上げることができるかがわかりました。

重要 お知らせ

 令和3年度 葵小学校新入学児童の保護者の皆様へ 入学届の受付終了が迫っています。まだ手続きに来られていない方は,11月4日(水)までに葵小学校へ入学届をお持ちください。土日祝日は受け付けておりませんので,実質2日(月)と4日(水)の2日しかありません。ご注意ください。期日までのご来校が難しい場合は,必ずご連絡をいただきますようよろしくお願いします。
 また,おおまかな就学事務の案内をバナー右のお知らせ欄<swa:ContentLink type="doc" item="115602">令和3年度 葵小学校新入学事務のおおまかな流れ</swa:ContentLink>に掲載しています。ご確認ください。なお,ご不明な点などがございましたら,事前に葵小学校(☎701-7151)へお問い合わせください。お子たちのご入学を心待ちにしております。

4年外国語活動〜Do you have a pen?〜

画像1画像2
 4年生では,先週から作成していた文房具セットが出来上がりました!今日は,相手のためにどんな文房具を入れたのか,色や数なども紹介しながら渡すことができました。
 自分のためだけのオリジナル文房具セットをもらった子どもたちは,とても嬉しそうで,自然にThank you!が飛び交っていました。

5年外国語科 〜He can run fast. She can do kendama.〜

画像1画像2
 5年生の外国語科では,自分や他人ができることやできないことを紹介することをゴールに学習を進めています。難しい単語も出てきますが,だんだん言えるようになってきました。
 今日は3人の先生のできることやできないことをビデオを通して聞き取りました。Can you〜?のたずね方には慣れてきた子どもたち。先生の答えを聞いて,自分が予想していたことと違い,驚く様子も見られました。英語を通して,友だちや先生の意外な一面が発見できたようです。
 

6年 理科「土地のつくりと変化」

画像1画像2画像3
地層は,“流れる水のはたらき”と“火山のはたらき”によってできることを学びました。
2つのはたらきのうちの“流れる水のはたらき”によって地層ができるかどうか,実験をして確かめてみました。
1回水を流すごとに土の種類を変えてみたり,各グループで工夫をこらしながら協力して綺麗な縞模様を作り出していました。

5年理科「もののとけ方」

画像1画像2画像3
水にとかした食塩とミョウバンのとけのこりをこし取るために,はじめて“ろ過”の仕方を学びました。
前々から“ろ過”を楽しみにしていた子どもたち。
ようやく,実際にできることに大変喜んでいました。
“ろ紙”の重なっている部分にガラス棒を当てて水を伝わらせることや,落ちた“ろ液”が跳ね返らないために,“ろうと”の先をビーカーのふちに合わせることなどに気をつけながら,上手にろ過することができました。

スポーツ参観頑張りました!!!

画像1画像2画像3
 気持ちの良い秋晴れの中,スポーツ参観が行われました。
例年通りとはいかない状況下で,子どもたちは,これまで頑張って練習してきた成果を精一杯発揮することができました。
普段は,おうちの方になかなか見てもらえない学校での様子を,見てもらうことができ,子どもたちも嬉しそうでした。
素敵だったところを,おうちでも沢山褒めてあげてください。 

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

お知らせ

学校だより

学年からのおたより

学校経営方針

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

研究発表会

京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp