京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up64
昨日:478
総数:496272
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜対話する学校〜 つながる ひろがる 未来をつくる 葵校                              

1年 自由参観〜秋フェスタ〜

画像1
画像2
画像3
 すっかり冬なのですが,延期になっていた「秋」フェスタを楽しむ1年生。

 近隣の保育園の子ども達や保護者の方をお招きして,たくさんのブースがならびました。

 秋の様子も思い浮かべながら。
 
 工夫して,考えて,つくったおもちゃやかざりを誇らしげに。

 たくさんのご来店ありがとうございました!

朝の読み聞かせ 1月

画像1
画像2
画像3
 朝の読み聞かせです。

 学年に合わせて,いろいろなジャンルの図書を
 選んでいただいています。

 読み方も工夫していただいて,
 子ども達も読書の世界にひきこまれていきます。

 図書ボランティアの方々,いつもありがとうございます。

4年 体育科

画像1
 現在「ソフトバレーボール」を学習しています。ルールにも慣れてきて,ようやくパスが繋がりだし,バレーボールができています。そんな中で,今日はパラリンピックの種目である「シッティングバレーボール」に取り組みました。パラリンピックの価値に触れ,体験してみました。実際にやってみると,とても難しいという声が多く,大会はとても高いレベルで競技が行われていることに驚き,選手の努力に関心していました。
 明日は学年での試合です!!

1年 図画工作科「うつした かたちから」

画像1
 先週の図画工作科で身の回りのものをスタンプにして楽しみました。
重ねたり色を工夫したり…。
思い思いの作品を作っていました。

3年 総合的な学習の時間「葵のきずな」

画像1画像2
 3年生の総合的な学習の時間では,葵小学校のよさを知るために,6年生や,学校の先生,お家の人にインタビューをして調べてきました。
 今回は,校長先生に葵小学校の歴史や,校章の由来,校歌にこめられた願いについて話を聞かせてもらいました。
「校章にはこんな意味があるんだ。」
「校歌にはこめられた願いがあったんだね。」
「昔から地域にとって大事な学校だったんだね。」
 葵小学校のよさについてもっと知るために,学習を進めていきます。

4年 体育科

画像1
 ソフトバレーボールの様子です。バレーボールの特性を持つスポーツを体験するのは初めてで,今はボールを上に上げることに奮闘中です。ボールを下に落とすまいと,必死にプレーをする中で自然と声が生まれ,チームみんなでソフトバレーを楽しみ,とても盛り上がっています。
 体育科において大切なことを体現できていると思うので,このままの雰囲気でさらに技術も高め合っていけるように取り組んでほしいと思います。

6年 能面体験

今日は葵女性会による能面体験教室が行われました。講師には,地域で能面教室を開いておられる,梅原先生にお越しいただきました。
能についての知識と,能面の作り方,材料など詳しくご説明いただいた後,実際に一つの木の塊から面を彫っていく行程を実演していただきました。
最後には,大変貴重な能面を子どもたち一人一人に付けさせていただき,伝統文化の重みと確かに引き継がれている技を実感することができました。
画像1
画像2
画像3

いよいよまとめの活動へ

 「あおいcollege」では,一人一人が興味関心のある活動を選んで,目標設定をして探究的に活動を進めてきました。

 いよいよ3学期。まとめや表現活動の中でこれまでの学習を振り返ります。

画像1
画像2
画像3

3学期が始まって

画像1
画像2
画像3
 新年の目標を立てたり
 
 めあてをききあったり

 お正月の経験をはなしあったり

3学期始業式

新たな年のはじまりです

凛とした雰囲気のなか
校長先生のお話を聞く子ども達の表情からは
新年を迎えて 
気持ちのひきしまり感が伝わってきました

本部役員の子ども達も今年の目標を紹介します
自分のことや周りのことを
よく考えているのがわかりました


本年もどうぞよろしくお願いします

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

お知らせ

学校だより

学校教育目標

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

研究発表会

京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp