京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/22
本日:count up84
昨日:112
総数:498467
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜対話する学校〜 つながる ひろがる 未来をつくる 葵校                              

6年 カレーライス

国語「カレーライス」の学習での一場面です。

ワールドカフェという対話の手法を使って交流しています。

子どもたちは,自分が聞きたいと思うグループの発表に耳を傾けています。

いくつかのグループの発表を聴いた後は,自分のグループの発表の良さや工夫したい点,また,本当に伝えたかったことがよりはっきりします。

対話から自然に気づきが生まれる瞬間です。


画像1
画像2
画像3

2年 スポーツフェスタの練習

画像1画像2
体育館で学年合同で体育をしました。

リズムに合わせて体を動かすことができました。

体ほぐしの体操もリズムにのってやりました。

2年生全員が今よりも”もっときらっと”輝けるスポーツフェスタになるように頑張っていきます。

松ヶ崎浄水場へ

画像1
画像2
画像3
社会科「くらしと水」の学習で松ヶ崎浄水場へ見学に行きました。琵琶湖の水がだんだんきれいになっていく過程を間近で見学することができました。職員の方の話をしっかりと聴け,質問もたくさんできました。普段何気なく使っている水道水には,たくさんの秘密や,浄水場で働いている方の工夫や思いがあることに気付くことができました。

3年 国語 きつつきの商売

「きつつきの商売」では音読の学習をします。
登場人物の言動,聞こえる音,見えるものなどから場面のようすを思いうかべて,音読の工夫をします。
声の強弱や高さ,読む速さ,間の取り方・・・
まずは自分で考えて,次はグループでよりよい工夫を考えています。
発表が楽しみ!
画像1
画像2

2年 学校探検

昨日はとても楽しみにしていた学校探検がありました。

1年生を優しく逞しくリードしていました。

「どこの教室に行きたい?」「なに色が好き?」「トイレは大丈夫?」などと優しく声をかけていました。

一年前は手を引かれてついていっていた小さな背中が,とても大きく頼もしく見えました。

次の遠足ではどのようなリーダシップを発揮するのか,とてもわくわくします。
画像1画像2画像3

2年 体育科の学習

画像1画像2画像3
体育科の学習で,総合遊具の3階まで行く練習をしています。

初めて見た景色を「空が近くて,とてもきれい!」と思いのままに表現していました。

順番を守って,譲り合って,励まし合って,楽しく活動しました。

1年 学校探検

 25日に2年生のお兄さん・お姉さんに学校を案内してもらいました。
「いろいろな部屋あった〜。」と嬉しそうに教えてくれました。
また1年生だけも学校をたんけんしたいと思います。
画像1
画像2
画像3

4年 初めての科学センター学習

画像1
 4年生になって初めての校外学習は,青少年科学センターに行きました。前半は,3つのグループに分かれて,それぞれ学習をしました。学校では出来ない実験や観察に,子どもたちは目を輝かせて取り組んでいました。後半はプラネタリウムを見て,星座の様々なエピソードを教えていただきました。
 公共の場でのマナーをしっかりと考えて行動することが出来,大変素晴らしい態度でした。

学校だより 5月号

5月号 掲載しました

第一回 代表者会議

今日は今年度初めての代表者会議がありました。

本部役員と3〜6年生の学級代表が集まり,今の葵小学校がよりよくなるために話し合いをしていきます。

第一回目は5・6年生による会議で,「一年生を迎える会」の話し合いをしました。一年生が「学校が楽しいなぁ」と思えるような素敵な会にしたいですね。

画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/9 避難訓練5校時
5/10 遠足(1,2年・お植物園:3年・お大文字山)
4年みさきの家説明会16〜
5/13 おひさま なかよしになろうね会
5/14 ALT 眼科検診
京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp