京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/15
本日:count up22
昨日:70
総数:490966
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜対話する学校〜 ひろげる つながる 共につくる 葵校                              令和6年度入学式  4月10日(水)

1年生 参観日

画像1
画像2
画像3
 入学してはじめての参観日。おうちの方が見ておられる前で緊張感いっぱいだったと思います。が。とっても天気がよく,ぽかぽか陽気のこの日。給食を食べておなか一杯の中,はじめての5時間目ということで,ついつい気持ちよ〜くなった子どももいましたよ。これから,いろいろな学習活動が本格的になります。本当に楽しみですね。

2年生 参観日

画像1
画像2
画像3
 1年間の経験値がとても大きく感じる2年生。すっかりお兄さん,お姉さんです。学習も落ち着いて進めていますね。

 

3年生 参観日

 3年生もクラス替えがありました。新しい友達や教室,先生との出会いをどのように迎えたのか気になさっていたおうちの方も多かったのではないでしょうか。

 みんなで考えを出し合い,話し合う元気印の3年生。これからもいろいろな場面で活躍してくれることでしょうね。
画像1
画像2
画像3

88年目を迎えます

画像1
 昭和5年6月の開校より88年目となります。「○年に卒業したものですが。。」と学校に訪れていただく方もおられます。「懐かしいなあ」と校舎をしげしげと眺めて帰られる姿に葵校の歩みを感じさせられます。

 葵校のよき伝統を受け継ぎ,さらに発展させるべく教職員一同励んでまいります。

 88年の歩みはこちらから  

おひさま 参観日

 おうちの方々にも参加していただきながら,英語の発音を聞いて言葉になれたり,英語の歌を歌ったりして,楽しく学習を進めました。みんなやる気いっぱいでした。
 
画像1

4年生 参観日

 4年生は算数の授業を行いました。ボードを使ってグループで活発に話し合っていました。元気いっぱいの4年生。おうちの方々にもステキな姿を見ていただけたのではないでしょうか。
画像1
画像2

6年生 参観日

 社会科では,歴史の学習が始まります。歴史を学ぶというのはどういうことなのか。歴史を学ぶ意義をみんなで考えあいました。

 最高学年となった子ども達。どのような思いでおうちの方々の視線を感じていたのでしょうね。
画像1
画像2

5年生 参観日

画像1
画像2
 クラス替えのあった5年生。おうちの方々もどんな様子か気になさっていたことと思います。子ども達がボードを使ってグループで話し合うといういきいきとした活動の様子を見ていただけたと思います。

平成30年度 葵の教育

画像1
平成30年度  葵 の 教 育

教育理念
         自分とつながる伸びやかな発想
   その知をチームでつなげることによる 新たな未来の実現

学校教育目標
       『 共に学び  友に学ぶ  葵校 』
         
    
【 実態を踏まえた 関係性・自律性を高める 対話型マネジメント 】

       実践(経験)⇒ 振り返り ⇒ 概念化


☆共に学ぶ(関係性)
<新たな関係や気づきを生む取組>
 ○関係の質の向上
 →自らの学びの責任と集団の学びの責任を受け入れる主体的な取組
 ○自分を律する態度
 →規範意識の向上(振り返る力の醸成)

☆友に学ぶ(自律性)
<多様性を受け入れ,見方・考え方に働きかける取組>
 ○対話力の向上
 →会話から対話へ(傾聴する力の育成)
 ○問いをもつ力
 →問いにより省察する(探究する力の育成)

4年生 気持ちを整えて

 4年生が書写の授業で毛筆を進めています。3年生から始めた毛筆ですが,筆使いがとても上手になってきました。正しい姿勢も身についてきています。

 集中力の高まりにもつながる 落ち着いた時間でした。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/23 全校集会 視力検査4年
4/24 家庭訪問 視力検査2年
4/25 家庭訪問 視力検査5年
4/26 聴力検査3年・お
4/27 家庭訪問 社会見学4年(松ヶ崎浄水場) 聴力検査1年
京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp