京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:34
総数:499533
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜対話する学校〜 つながる ひろがる 未来をつくる 葵校                              

1年生 食の指導から

 ランチルームで学ぶ1年生の様子です。1年生にとっては初めてのランチルームです。
 本校では,「食」への関心を高めることができるように,各学級年2回のランチルームでの「食」の学習と給食時間を設定しています。

 この日の1年生は「よくかんでたべよう」をテーマに澤島栄養教諭と学びました。その後の給食は「かみかた」を意識して食べることができました。
画像1
画像2

2年生・4年生 後期も学ぼう!

 2年生,4年生の算数科の学びの様子です。後期の始まりのこの日。子ども達は気持ちも新たに学習に取り組んでいたと思います。多くの発見を伝えようとする2年生。まとめの後に,どれだけ理解できたかを確かめる問題を解き進める4年生。静と動のような異なる雰囲気でしたが,どちらの学級からも子ども達の意欲がよく伝わってきました。

画像1
画像2

後期 始業式から

 「キラリと輝く葵小学校になるために1年間頑張りたいこと。」について,子ども達自身の言葉での発表がありました。全校のみんなで,後期にむけてのめあてや方向性を確認できました。教職員も子ども達と共に,たくさんのキラリを育んでいきたいです。

 
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/15 親子まつり  タグラグビー下鴨神社イベント
10/16 PTAあいさつ運動
10/17 ALT
10/18 ブクブクタイム
10/19 1年社会見学@動物園 食育2−1 PTAコーラス交流会
10/20 5年 山の家野外学習1
京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp