京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/19
本日:count up73
昨日:70
総数:491017
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜対話する学校〜 ひろげる つながる 共につくる 葵校                              令和6年度入学式  4月10日(水)

平成24年度修了式

今日は平成24年度の最後の日になりました。朝に行われた修了式では,5年生の代表に修了証が授与され,全員が今年度の課程を修了し,新しい学年に上がったことになります。また,1年間休まず学校に来た子どもに対して(忌引,出停をのぞく)皆勤賞が送られました。昨日卒業した6年生を含めて,全校で149名もの子どもに皆勤賞が授与されます。式の中では,1年生の代表に校長先生から賞状が渡されました。
画像1
画像2
画像3

3月19日

画像1
画像2
画像3
3月19日
今日の献立は、「ごはん、牛乳、プルコギ、中華コーンスープ、チョコレートケーキ」でした。
1年間の給食で食べたおもな韓国、朝鮮の料理です。
* ビビンバ
* プルコギ
* ナムル___ほうれん草ともやしのいためナムル
* トッポギ
* チャプチェ
今日は6年生の卒業のお祝いを葵小みんなでしょうとチョコレートケーキをいただきました。

今日で、今年度の給食が終わりました。6年生の皆さんは小学校での給食最後の日となりました。1年生の時は、家庭料理ではあまりなじみのない食材や献立が出てきたり、魚の骨を取るのも時間がかかっていた子どもも回数を重ねるごとにがてな献立も食べてくれるようになりましたね。

“葵小の皆さん、1年間ありがとうございました。”
「おいしかった」といううれしそうな声を聞くと、調理員4人で「よかったぁ」と喜んでいました。これからも、一生懸命子どもたちの笑顔をみるために、大切な食をあずかっていることを心において頑張っていこうと思っています。

3月18日

画像1
画像2
画像3
3月18日
今日の献立は「麦ごはん、牛乳、さんまのしょうが煮、三度豆のごま煮、とうふの吉野汁」でした。
今日はよしの汁について話をしました。
奈良県のよしの地方では「くず」という植物の根から「くず粉」を作ります。これを「よしのくず」といいます。
このくず粉を使ってとろみをつけたことから吉野汁とよばれています。
給食では、くず粉のかわりにかたくり粉を使っています。

3月15日

画像1
画像2
画像3
3月15日
今日の献立は、「玄米ごはん、牛乳、肉じゃが、小松菜と切干大根の煮びたし、じゃこ」でした。
今日は、シリーズ「昔からの食べ物を見直そう」の「まごはやさしい」について話しました。
日本では昔から、ごはんを主食に、魚・豆・いも・野菜などをおかずとして、組み合わせて食べてきました。
昔の人の知恵がつまった食べ物「ま(豆)ご(ごま)は(わかめ、海藻)や(野菜)さ(魚)し(しいたけ・きのこ)い(いも)」は、日本型の食生活にはかかせません。
毎日の食事に取り入れて、日本型食生活を大切にしていこうね、と話しました。

3月14日

画像1
画像2
画像3
3月14日
今日の献立は、「麦ごはん、牛乳、とうふの四川風、ほうれん草ともやしのいためナムル、りんごゼリー」でした。
今日を入れて給食を6年生が食べるのを4回となりました。1年間に給食で食べた京野菜をいくつ覚えているか聞いてみました。
* 賀茂なす
* 伏見とうがらし
* 万願寺とうがらし
* 九条ねぎ
* みず菜
* 聖護院だいこん
* 金時にんじん
* 花菜
さすがに全部を答えられた子どもは残念ながらいませんでしたが、一生懸命に答えてくれたのでうれしかったです。

3月13日

画像1
画像2
画像3
3月13日
今日の献立は「ごはん、牛乳、トンカツ、ソティ、みそ汁」でした。
今日は6年生の卒業をお祝いして1枚ずつ心をこめた手づくりのトンカツを作りました。
6年生の人は卒業までに1150回ぐらいの給食を食べてきたことになります。
中学生になっても好き嫌いなく食べることを大切にしてほしいです。

3月12日

画像1
画像2
画像3
3月12日
今日の献立は、「ミルクコッペパン、牛乳、えびのクリームシチュー、ひじきのソティ、はっさく」でした。
今日は、3月の給食目標の「給食についてふり返ってみよう」について話しました。
1年をふり返ってみて、
* 苦手な食べ物があっても少しずつ食べられるようになったかな?
* 残したり減らしたりせずに、一人分の量を食べることができたかな?など質問すると、子どもたちは「いっぱい食べられるようになった!」とか「苦手な魚も野菜も少しずつ食べているよ!」など元気よく答えてくれました。
子どもたちの体も4月当初より、ひとまわり大きくなって、たくましくなった気がします。
調理員にとって、そのことが一番うれしく思います。

3月11日

画像1
画像2
画像3
3月11日
今日の献立は、「麦ごはん、牛乳、肉だんごのスープ煮、じゃがいものピリカラいため、黒大豆」でした。
子どもたちに大人気の肉だんごのスープのおいしさのひみつを教えます。
(に)くをみじん切りのたまねぎ、しょうがと調味料をよくねります。
 あ(く)をていねいにとります。
(だ)んごは、一つずつ手で丸めています。
 に(ん)じん、キャベツ、もやしなどの野菜からやさしい甘味が出ています。
(ご)ちそうさま!と言う声が聞こえるように肉だんごがふわふわ、ジューシーにでき上がるようにしました。

3月8日

画像1
画像2
画像3
3月8日
今日の献立は「ごはん、牛乳、あげたま煮、ひじきとれんこんのいため煮、いよかん」でした。
今日はみつばについて話をしました。
1本のくきに葉が3枚ずつつくことから「三つ葉」という名前になりました。
茎と葉が食用とされるさわやかな香りが特徴の香味野菜(ハーブ)。
カロテンを多く含む緑黄色野菜です。
また「いよかん」は果肉はやわらかくてみずみずしく、甘味があり、ビタミンCが多く含まれています。

3月7日

画像1
画像2
画像3
3月7日
今日の献立は、「麦ごはん、牛乳、さわらのたったあげ、だいこん葉のごまいため、いものこ汁」でした。
今日の献立の「鰆」(さわら)は、春にたくさん獲れるので、さかな辺に春と書きます。
鰆は、1メートルぐらいある、細長くて大きな魚です。給食では、香草やたったあげなど油で揚げていますが、煮ても焼いても、おいしく食べられます。
味は、淡白で白身の魚なので、魚がちょっと苦手な子どもたちでも食べやすい魚のひとつです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校教育目標

平成24年度学校評価

平成23年度学校評価

平成25年度教員公募

京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp