京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up61
昨日:478
総数:496269
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜対話する学校〜 つながる ひろがる 未来をつくる 葵校                              

8月31日

画像1
画像2
画像3
8月31日
今日の献立は「ごはん、牛乳、夏野菜のかきあげ、えだ豆、みそ汁」でした。
今日は“えだ豆”について話をしました。
えだ豆は大豆になる前の若い実です。枝にできた“さや”に入った実を食べたことから「えだまめ」と名づけられました。
今日は夏野菜のゴーヤとかぼちゃを使ったかきあげです。
ゴーヤは、「つるれいし」「にがうり」とも呼ばれています。ゴーヤの苦味成分には、食欲増進、疲労回復などの効用があります。かきあげにすることで苦味がやわらぎ、食べやすくなります。
調理については、さくっと揚がるように油の温度に気をつけながらつくりました。たくさん食べてもらえるとうれしいですね!

8月30日

画像1
画像2
画像3
8月30日
今日の献立は、「麦ごはん、牛乳、豚肉とごぼうのみそいため、もやしの煮びたし」でした。
9月の給食目標でもある「当番や係りは速く上手にしよう」という話をしました。
まずは、給食当番はきちんと身じたくしようという点から、いくつかチェック項目を挙げ、給食当番の子に確認してもらいました。チェック項目は、(1)ぼうしは、かみの毛が出ないようにかぶる(2)つめは短く切りしっかり手洗い消毒をする(3)マスクはつばや鼻の中の菌が飛ばないように、鼻から口までおおう(4)エプロンは、服についたほこりが給食に入らないようにきちんと着る という4つの点をチェックしてもらいました。
また、今日の献立の「豚肉とごぼうのみそいため」は、しいたけ、ごぼう、つきこんにゃくなど食物繊維を豊富に含んだ食材と、ビタミンB1が多く含まれ疲労回復の効果のある豚肉を、みそ味をベースにしっかり味つけしました。ごはんにとてもよく合うメニューです。
しっかり食べることができたかな?

8月29日

画像1
画像2
画像3
8月29日
今日の献立は、「ごはん、牛乳、にしんの煮つけ、野菜のきんぴら、かきたま汁」でした。
にしんは、古くから食用魚としてまたその熟した卵巣は、「数の子」として親しまれ北国の厳しい冬が過ぎた初春に産卵魚が漁獲されたことから「春告魚(はるつげうお)」ともよばれてきました。漁期は、3月下旬から6月上旬までで、日本海北部とオホーツク海側沖合い水域がおもな漁場です。また、にしんは、脂肪の多い魚でとくに春に産卵期のものは脂がのっています。にしんの脂肪にはEPA(エイコペサンタエ酸)が含まれていますが、EPAは、血栓防止効果があるため、にしんは生活習慣病(成人病)予防に近年注目されている食材なのです。
子どもたちは、少しにがてな子も多いですが、じっくりと味がしみこむようにたいていますので、きれいに食べてくれるのではないかと思います。かきたま汁は、卵にあまり火を通しすぎずに、少し「とろっとした感じ」になるように最後の仕上げを工夫しました。にしんを食べるのに時間がかかっても、きれいに食べて食器を返しにきてくれると、良かった!!バンザイ!!と声を上げたくなります。 

8月28日

画像1
画像2
画像3
8月28日
今日の献立は「小型コッペパン、牛乳、スパゲティのミートソース煮、ほうれん草のソティ」でした。
今日は、ズッキーニについて話をしました。
ズッキーニは見た目はきゅうりに似ていますが、かぼちゃのなかまです。
イタリアや南フランスでよく食べられています。
水分が多く含まれているので暑い時に食べると体温を下げてくれます。
今日のスパゲティのミートソースに入っています。

8月27日

画像1
画像2
画像3
8月27日
今日の献立は、「麦ごはん、牛乳、カレー、ひじきのソティ」でした。
久々の給食でしたね。
みんなの大好きなカレーで始まることがうれしくて、調理員も張り切って作りました。きつね色になるまで玉ねぎをいため、手作りルーを入れてから、1時間は弱火でじっくり煮込むことを心がけながら調理しました。
野菜の甘みとコク、そして、最後にヨーグルトを加えることでさわやかさが増したちょっぴりスパイシーなカレーは、暑い夏にはぴったりのメニューです。
また、昔からの食べ物を見直そうという観点で「まごは やさしい」のシリーズから今日は、(は)のわかめ、海藻類を使った、ひじきのソティが出てきました。
今日の「ひじきのソティ」は、コーンやいんげんを入れて、彩りよく仕上げました。ひじきを使ったメニューの中でも、人気があり、コーンのほろ甘さがおいしい献立です。
ひじきは、海の中の少し深いところに生えていて、海の中では茶色ですが、干して乾燥させると黒くなります。
ひじきは、漢字で「鹿尾菜」と書きますが、これはひじきの姿が、黒くて短い鹿の尾に似ていることから、つけられたとも云われています。

前期後半のスタート

長かった夏休みを終えて,子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。今日の朝会では,たくましく日焼けして,大きくなった子どもたちに対して,一人一人がしっかり目標をもって頑張っていこうというお話を,校長先生にしていただきました。続いて,今日から新しく学校に来ることになった転入生の紹介と,夏休み中に行われた京都市水泳記録会で,見事に入賞を果たした6年生に賞状を渡していただきました。
画像1
画像2
画像3

親子でぴかぴかお掃除DAY

今日から,前期の後半が始まりました。夏休みまでのよごれをきれいにするため,今日の2時間目は大掃除になっていました。今日の,大掃除は保護者の方々にもお手伝いをしていただく「親子でぴかぴかお掃除DAY」です。普段はなかなか掃除できない,教室の扇風機の掃除や,夏休み中にクリーニングしていただいたカーテンの取り付けなど,子どもたちとともにお掃除をしていただきました。
画像1
画像2
画像3

8月24日

画像1
画像2
画像3
8月24日
8月27日(月)から、いよいよ学校と給食が始まります。一ヵ月余りの長い夏休み、楽しく過ごせましたか?
夏休み前に立てた目標のもと、計画通り有意義に進めることができましたか?
長いお休みにしかできない経験や体験をした思い出をいっぱいもって、日焼けした元気な顔とひとまわり大きく、たくましくなった体で登校してくれることを調理員一同、楽しみに待っています。
月曜から給食が始まりますが、9月の給食目標は
* 「当番や係りを速く上手にしよう」です。
そして、葵小の月目標は、くずれてしまいがちな生活リズムをしっかり整えてもらうため
* 「早寝、早起き、朝ごはん」です。
「早寝、早起き、朝ごはん」を心にとめ、夏休みモードから早くぬけ出せるようにしてくださいね!
今月の新献立は、「とりめし」です。
また、シリーズとしては、「まごはやさしい」の(は)に当たるわかめ、海藻類がたくさん出てきます。そして保存ができる夏野菜として、冬瓜やかぼちゃを使用した献立も出てきます。楽しみにしていてくださいね。
調理員4人も、夏バテしないようにしっかり食べて、みんなにおいしい給食を作れるよう
にがんばります!
*夏休みに「校長先生の寺子屋」に参加をし、子ども達と一緒に習字を練習して、食に対しての一字を自分なりに考え、色紙に書きました。 給食ホールに飾っています。



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校教育目標

平成24年度学校評価

平成23年度学校評価

平成25年度教員公募

京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp