京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up83
昨日:478
総数:496291
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜対話する学校〜 つながる ひろがる 未来をつくる 葵校                              

2月8日

画像1
画像2
画像3
2月8日
今日の献立は、「胚芽米ごはん、牛乳、親子煮、はくさいの煮つけ、黒大豆」でした。
今日の「はくさいの煮つけ」は、霜にあたってやわらかくなり、甘味も増えてさらにおいしくなった、旬のはくさいを使っています。煮物、いためもの、スープなど幅広く料理に使え、風邪を予防する、ビタミンCを多く含んでいます。
この時期しっかり摂って、風邪に負けない体をつくっていきましょう!

2月7日

画像1
画像2
画像3
2月7日
今日の献立は、「麦ごはん、牛乳、にしんの煮つけ、ほうれん草のおかか煮、キャベツの吉野汁」でした。
にしんの煮つけは、小骨も多く食べるのに時間がかかる子どもが多いのですが骨がやわらかくなるように弱火でコトコトと炊きました。魚が大好きになってくれたらなぁと思います。
そして、今日は、「食事のマナーを考えよう」ということを話しました。
* あいさつをきちんとしましょう
* 食事中に立ち歩かないようにしましょう
* 正しい姿勢で食べましょう
* 食べ物を口に入れたまま話をしないようにしましょう

2月6日

画像1
画像2
画像3
2月6日
今日の献立は「塩焼きそば、ひじきのいためもの、牛乳、プリン」でした。
今日は2月の給食目標で「楽しい給食時間を工夫しよう」ということで話をしました。
教室では、部屋を明るくして、花などをかざったり、机をならべかえたり、席替えをしてみたり、いろいろ工夫をして楽しい給食時間にしてほしいと思います。

児童朝会

画像1
画像2
今日の朝会では,校長先生のお話の後,たくさんの子どもたちが絵画や書写,読書感想文などでがんばった結果いただいた賞状を渡しました。全校のみんなの前で一人一人の名前を呼ばれ,校長先生から手渡しで賞状を受け取り,みんなからも大きな拍手をもらいました。

2月5日

画像1
画像2
画像3
2月5日
今日の献立は、「黒糖コッペパン、牛乳、ボルシチ、小松菜のソティ、チーズ」でした。
ボルシチは、トマトやキャベツ、じゃがいもなどの野菜と牛肉を煮込んだロシア料理のひとつです。野菜の甘味と牛肉やヨーグルトのコクが、おいしい料理になっています。
また、ボルシチの中に入っているじゃがいもは、昔からの食べ物を見直そうの「まごはやさしい」のいも類です。
熱や力のもとになる、炭水化物が多く含まれています。また、体の調子を整えるビタミンCやおなかの中をそうじする食物繊維が含まれています。

2月4日

画像1
画像2
画像3
2月4日
今日の献立は、「麦ごはん、牛乳、豚肉と里いものいため煮、もやしの煮びたし、みかんゼリー」でした。
ごはんによく合う献立です。豚肉とこんにゃくに、黒砂糖が入っているのでしっかりとした味わいになっていると思います。
* 2月の給食目標は、「楽しい給食時間を工夫しよう」です。
* 新献立は、「トッポギ」です。
“シリーズは、「昔からの食べ物を見直そう」です。
まごはやさしいの「いも」についていろいろ学習して行きましょう。
寒い日が続きますが皆さん元気で風邪をひかないようにしてください。


「ふれあい手づくり」第3回

2月2日(土),今日は「ふれあい手づくり」事業の第3回を実施しました。
これまでにつくった“ベンチ”と“テーブル”の仕上げをした後,新たに,図書館に本棚や本立てを設置しました。
 厚い板にねじくぎをねじ込んだり,エッジにゴムをぴったりと貼り付けたりするのは大変でしたが,親子で息を合わせて楽しくつくることができました。
 完成した本立てに,さっそく絵本などを立ててみました。来週から,さらに素敵になった図書室に来るのが楽しみです。
 これまでにつくった作品は,2月26日〜28日の作品展にてお披露目する予定ですので,ぜひご覧ください。
画像1画像2画像3

2月1日

画像1
画像2
画像3
2月1日
今日の献立は「ごはん、牛乳、カレー、野菜のソティ、焼きプリン」でした。
今日は京都市の学校給食のうつり変わりを子どもたちに話しました
昭和22年頃はミルク(脱脂粉乳)だけの給食でした。昭和24年頃にはパンとミルク(脱脂粉乳)の給食になり、昭和25年頃にはおかずがつくようになりました。
昭和45年頃には脱脂粉乳だったミルクが牛乳にかわりました。昭和53年頃にはごはん給食の日ができました。そして現在の給食になりました。
* ごはん給食が週4回になり、麦ごはん、玄米ごはん、胚芽米ごはんも出るようになりました。日本型の食事を知らせるおかずが増えて、京野菜をつかった献立やいろいろな国の料理も出るようになりました。

1月31日

画像1
画像2
画像3
1月31日
今日の献立は、「手巻きずし、牛乳、あなごの煮つけ、すまし汁、いり豆」でした。
今日は、ひと足早い節分の行事献立です。春の始まりの日を「立春」といい、その前の日が「節分」になります。
「節分」には、豆をまいたり、いわしの頭を柊(ひいらぎ)の枝にさして鬼を追い出す、ならわしがあります。毎年、この日の給食には、いわしが出ていましたが、最近節分の日には「恵方巻き」を食べるようになりました。今回は、それにちなんで、新献立の「手巻き寿司」です。
「手巻き寿司の食べ方」については、ポスターを各クラスに貼ってもらって、子どもたちに指導してもらいました。その時、あなごの煮つけもいっしょに巻いて食べてもおいしいことを、子どもたちに話しました。

1月30日

画像1
画像2
画像3
1月30日
今日の献立は、「ごはん、牛乳、さんまのカレーあげ、八宝菜」でした。
今日は、「まごはやさしい」の「し」のしいたけ(きのこ類)について話をしました。
 きのこの栄養
* 食物せんい___おなかの調子を整える
* ビタミンD______カルシウムの吸収を助け骨を強くする
* カリウム____疲れをとる
* ビタミンB2__皮膚や髪の毛、つめのつやがよくなる
冬は、鍋物などして、たくさん食べたいですね。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

学校教育目標

平成24年度学校評価

平成23年度学校評価

平成25年度教員公募

京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp