京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up13
昨日:92
総数:496313
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜対話する学校〜 つながる ひろがる 未来をつくる 葵校                              

2月21日

画像1画像2画像3
2月21日
今日の献立は「ミルクコッペパン、牛乳、キーマカレー、ツナとキャベツのソティ」でした。
キーマカレーは新献立でインド料理のひとつです。
「キーマ」はインドの言葉で「ひき肉」を意味します。
野菜をみじん切りにして、ひき肉といためて、手づくりルーで煮込んでいます。最後にミックスビーンズも入ります。
パンにも良く合い、おいしくいただけます。

2月20日

画像1画像2画像3
2月20日
今日の献立は、「あなご丼、牛乳、野菜のきんぴら、すまし汁」でした。
あなご丼は、ごはんの上にのせて食べるタイプのどんぶりもので、子どもたちが大好きなメニューのひとつです。穴子は、海の底の岩穴や砂の中に住んでいることから、「穴子」という名前がついたそうです。姿はうなぎに似ていますが、うなぎよりも脂肪が少なく、味はあっさりしていてヘルシーです。
野菜のきんぴらは、にんじん・こんにゃく・三度豆・いりごまのはいった彩りのよいごま風味の香り高いきんぴらです。

2月17日

画像1画像2画像3
2月17日
今日の献立は、「胚芽米ごはん、牛乳、豚肉とこんにゃくのいため煮、おから、花菜のすまし汁」でした。
おからは近年、学校給食では1年に1回出てくるメニューとなりました。おからは、京都で昔からおばんざいとして食べられています。「きらず」ともよばれ、“ご縁が切れないように” “お金がきれないように”という意味をこめて月末に食べる習慣があります。
花菜のすまし汁は、「地産地消」の食材を使用しています。花菜は、冬から春にかけておいしい京野菜で、花のつぼみを食べます。
寒い日が続いて春の訪れはまだまだですが、ほろ苦い味に春のおとずれを感じてくれたでしょうか?

2月16日

画像1画像2画像3
2月16日
今日の献立は「麦ごはん、牛乳、ハッシュドビーフ、ほうれん草のソティ」でした。
ハッシュドビーフは、薄切りの牛肉をドミグラスソースで煮込んだ(日本で考案された)肉料理のひとつで、日本ではごはんと食べるのが定番です。
また、ハッシュドビーフがハッシュドライスになまってハヤシライスになったとも言われています。
学校給食では、手づくりルーを30分以上煮込んで心をこめてつくっています。

2月15日

画像1画像2画像3
2月15日
今日の献立は、「ごはん、牛乳、筑前煮、かきたま汁、はっさく」でした。
給食では年に一度、はっさくが出てきます。はっさくは、ミカン科でかんきつ類のひとつです。1〜3月ごろが旬で、ビタミンCが多く含まれ、はっさくを一個食べると一日に必要なビタミンCを摂ることができます。さわやかな酸味とほのかな苦味があります。はっさくの苦味が苦手な子がいるようなので、苦味を和らげる上手なむき方を話しました。
筑前煮については、根菜類(ごぼう・蓮根・にんじん)やこんにゃくにしっかり味がしみ込むように、煮込み時間を十分とるようにし、食材を釜に入れる順番を考えてじっくり煮含めました。

2月14日

画像1画像2画像3
2月14日
今日の献立は、「コッペパン、牛乳、チキンサンド、スープ」でした。
鶏肉に下味をつけ油であげたチキン(からあげ)をパンにはさんで食べます。
チキンサンドの具の「ソティ」をマヨネーズであえて、チキンカツといっしょにパンにはさんで下さいと話したら「ヤッター」と歓声があがっていました。子どもたちはチキンのからあげが大好きなので「チキンは一人何個?」と聞いてくる子もいました。
また、今日は、6年生の特別メニュー「ソーセージのトマト煮」がつきました。6年生が給食を食べてくれるのも数える程になったなぁと寂しく思いました。

2月13日

画像1画像2画像3
2月13日
今日の献立は「麦ごはん、牛乳、肉じゃが、ほうれん草とはくさいのごま煮」でした。
今日はおなじみの肉じゃがです。学校給食では、しょうゆ味、カレー味、みそ味の3種類をつくっています。今日の肉じゃがはしょうゆ味です。たっぷりのじゃがいもをじっくり、つぶれないように味がしみ込むまで煮ています。
たくさん食べてもらえるとうれしいですね。

2月10日

画像1画像2画像3
2月10日
今日の献立は、「ごはん、牛乳、あじのカレーあげ、肉片湯(ローペンタン)、黒大豆」でした。
あじのカレーあげは、衣がカラッと揚がるように、あじに均一に粉をつけ油の温度とあじを一度に入れる量に気をつけながら調理しました。
また肉片湯(ローペンタン)は、今回で2回目の登場です。肉片湯(ローペンタン)は肉・野菜などが入った具だくさんの中華スープです。
豚肉に片栗粉をつけることで、つるんとしたのどごしになります。スープの中に豚肉を入れる時に、肉が団子のようにかたまらないように、少しずつほぐしながら入れるなど、気をつけながら丁寧に調理しました。
*教頭先生は、あじのカレーあげが、大好きなメニューのひとつだそうですよ!

2月8日

画像1画像2画像3
2月9日
今日の献立は、「チャーハン(牛肉)、牛乳、麦ご飯、小松菜のごまいため、フルーツ白玉」でした。
今日のチャーハンは、牛肉入りでピリッとスパイシーな味になるようにオイスターソースやトウバンジャンなどで味つけをしました。色取りよくするためにえだ豆も入っています。「チャーハンなのでご飯にまぜて食べます」と言うと、子どもたちは喜んでいました。子どもたちは、ご飯にまぜる食べ方が好きなようです。
フルーツ白玉には白玉だんごをゆでたものや缶詰のみかん、パイナップルが入っていて大好評のデザートです。

2月8日

画像1画像2画像3
2月8日
今日の献立は「ごはん、牛乳、プルコギ、中華コーンスープ」でした。
プルコギは韓国料理で、「プル」は火、「コギ」は肉の意味です。
日本でいう焼肉とはかなり異なり、むしろ、すき焼きに近い料理です。
しょうゆベースの甘口の下味を肉につけ込み、たっぷりの野菜と一緒にいためています。
子どもたちにも大人気のおかずです。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校教育目標

平成24年度学校評価

平成23年度学校評価

京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp