京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up62
昨日:115
総数:498095
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜対話する学校〜 つながる ひろがる 未来をつくる 葵校                              

10月12日

画像1画像2画像3
10月12日
今日の献立は「減量ごはん、牛乳、カレーうどん、ほうれん草とはくさいのごま煮、じゃこ」でした。
久々にカレーうどんが登場し、子どもたちからヤッターという声がたくさんあがりました。カレーの日は、ごはんもモリモリ食べられるようです。
また、減量ごはんのポスターをつくり子どもたちに説明したりしています。食缶がからっぽでかえってくるとうれしいです。

10月12日

画像1画像2画像3
10月12日
今日の献立は「減量ごはん、牛乳、カレーうどん、ほうれん草とはくさいのごま煮、じゃこ」でした。
久々にカレーうどんが登場し、子どもたちからヤッターという声がたくさんあがりました。カレーの日は、ごはんもモリモリ食べられるようです。
また、減量ごはんのポスターをつくり子どもたちに説明したりしています。食缶がからっぽでかえってくるとうれしいです。

10月11日

画像1画像2画像3
10月11日
今日の献立は、「麦ごはん、牛乳、肉じゃが、小松菜と切干大根の煮びたし」でした。今日は、月目標でもある「何でも食べて、じょうぶな体をつくろう。」の中のひとつ、バランスのとれた食事と三角食べをすることの大切さを話しました。その中で「口中調味」ということを説明しました。「口中調味」とは、ごはんとおかずを口のなかで、いっしょに合わせて食べる食べ方のことをいいます。ごはんとおかずをかわるがわる食べる口中調味によって、自分だけの味を作ってみましょう。
さあ!あなたが最後のコックさんです。

10月7日

画像1画像2画像3
10月7日
今日の献立は、「玄米ごはん、牛乳、和風ドライカレー、カットコーン、スープ」でした。和風ドライカレーは、にんじん、ごぼう、こんにゃくといった食物繊維をたくさん含んだ食材を使い、みそ味をかくし味にカレーの風味をきかせた具をごはんに混ぜて食べるメニューです。食材を、具とごはんが混ざりやすい大きさに切るように心がけました。また、子どもたちに、ごはんと具をスプーンでしっかり混ぜて、よくかんで食べるように指導しました。かくし味のみそ味が分かりましたか?

10月6日

画像1画像2画像3
10月6日
今日の献立は「麦ごはん、牛乳、ししゃものからあげ、青菜の中華風いためもの、とうふのスープ、手巻のり」でした。
私たちがいつも食べているししゃもは、ほとんどが「キャベリン(カラフトシシャモ)」と呼ばれ海外からきている魚です。
ししゃもは素揚げで骨ごと食べられるようにパリッと揚がっています。
青菜の中華風いためものは、豆板醤がピリッときいていてごはんによく合います。
なお、台風15号により臨時休業となった日の「手巻のり」を本日使用しました。
とうふのスープは、あっさりしているのでとても食べやすいです。
この3つのとり合わせで、今日もおいしく食べることができました。
*ししゃもは、柳の葉の形に似ていることから、漢字で「柳葉魚」と書きます。

10月5日

画像1画像2画像3
 10月5日 
 今日の献立は、「ごはん、牛乳、親子煮、ごま酢煮」でした。親子煮は、家庭でも簡単にできるメニューなのでよく出てくるのではないでしょうか?
 学校給食ではおよそ200個の卵をとき混ぜ、こげないように、また、フワッと固まるように工夫をしています。卵の中心温度が75度以上を1分間以上になっているか確認してから仕上げています。このフワフワ卵をご飯の上にかけて親子丼としても食べられます。子どもたちにも人気のメニューです。 
 ごま酢煮は、野菜がたっぷりと入りしらすぼしやごまが入った栄養価の高いおかずです。薄味ですが、さっぱりとしたさわやかな味付けです。

10月4日

画像1画像2画像3
10月4日
今日の献立は、「黒糖コッペパン、牛乳、きのこのクリームシチュー、ひじきのソティ
」でした。
今日のクリームシチューは、旬のきのこが、たっぷり入った秋を視覚と味覚で感じられるメニューです。きのこには、しめじ・しいたけ・エリンギ・マッシュルーム・えのき・といろいろな種類がありビタミン、ミネラル、食物繊維が多く含まれていて体の調子を整える働きがあります。給食のきのこのクリームシチューには、しめじと生しいたけが入っています。きのこの香りが楽しめるように、きのこをシチューに入れるタイミングを考えて調理しています。
旬のおいしさと秋の到来を感じることができたでしょうか?  

9月30日

画像1画像2画像3
9月30日
今日の献立は「ごはん、牛乳、プリプリ中華いため、とうふと青菜のスープ、黒大豆(かりかり)」でした。
今日も子どもたちに人気があるおかずです。
プリプリ中華いためは豆板醤でピリッとパンチがきいています。また、しょうが、にんにく、酢が入っているので夏バテ防止になります。鶏肉は下味をつけているのでしっかりと味が付いています。じっくりいためた野菜には甘みもあり、子どもたちも食べやすいようです。子どもたちから、「野菜は苦手だけど今日は全部食べたよ」と声をかけてもらえてうれしかったです。さあ、いよいよ明日は、運動会の本番ですね。これまで練習してきた成果を思いっきり出せるようにがんばって下さい。給食室からも応援しています。
フレ!フレ!葵っこ!

9月29日

画像1画像2画像3
9月29日
今日の献立は「麦ご飯、牛乳、肉豆腐、ひじき豆」でした。給食では、よく、ひじきや大豆を使った料理が登場しますね。ひじきと大豆には、おなかのそうじをする“食物繊維”が多く含まれています。この2つをいっしょに煮たものを「ひじき豆」と言い、昔から食べられてきたおかずで、子どもたちにも好評です。肉豆腐は、しっかりした味がついているので、ご飯のおかずによく合います。少し食べにくい麦ご飯でも、肉豆腐をご飯の上にかけて牛丼のようにすると食べやすく、栄養もたっぷりです。また、焼き豆腐は、形がくずれにくく、水分の少ないしっかりした豆腐ですが、じっくり煮込んで牛肉の旨みをしみこませました。ご飯とよく合うおかずのせいか、麦ご飯の残量がいつもより少なかったのでうれしく思いました。

9月28日

画像1画像2画像3
9月28日
今日の献立は、「とりそぼろ丼、牛乳、えだ豆、キャベツの吉野汁」でした。
給食の枝豆は大豆ですが、枝豆にはいろいろな種類(だだちゃ豆、紫ずきんなど)があります。京都でとれる京野菜のひとつ「紫ずきん」は、丹波黒大豆と呼ばれる秋にとれる枝豆です。枝豆の中でも、つぶが大きく、こくや甘みがあります。薄紫色のうす皮が、ちょうど頭巾をかぶったように見えるため「紫ずきん」と名づけられました。
給食室のショーケースの横に、今日の給食で使用している緑色の枝豆(大豆の赤ちゃん)と紫ずきん(丹波黒大豆の赤ちゃん)を比較できるように、展示しました。子どもたちに「紫ずきんをお店で見つけて、食べくらべてみてね。」と話しました。
*8月26日のホームページにおいて、おばんざいに使われる京野菜として「紫ずきん」を紹介しましたが、給食では「紫ずきん」を使用しません。申し訳ありませんでした。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校教育目標

平成24年度学校評価

平成23年度学校評価

京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp